アイスレモンコーヒーをつくったYO!
プロローグ
秋に出版するだろう僕のコーヒー本の、最終章の構成を練っていました。
こうしたブログの記事もそうですが、僕たち職人が当たり前の中の当たり前の話が案外、皆さんご存じなくて記事にすると好評だったりします。
昨日は構成を練っていて、そうした当たり前の事や、コーヒーを飲むようになって変化があった事、などの参考になるものを探していました。
そうだ、過去のお客様からもらった手紙も参考になるのでは、と思い、ひきだしから探してきて読んでいると、そこに面白いことが書かれていたのです。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
その手紙にはこう書いていました
いつも島さんのコーヒーをほんとうに美味しく頂いてます。
なんと言っても香りが良いです。
たまにアイスコーヒーにしてレモンをいれて飲むのも美味しいです、と。
レモン?
えっレモン?
そうか、そんなんしたことなかったわ!
ということで、朝一にスーパーへ買い出しに行きまして、レモンを手に入れました。
まずはアイスコーヒーで
レモンを輪切りにし、アイスレモンティーみたいな感じですね。
入れてみました。
入れた時は、ふーんって感じでした。
が、時間が経つにつれてレモンがアイスコーヒーに染みていき、なんか良い感じになってきましたよ。
はい、はっきり言いまして「美味しいです!」
苦味と酸味が良くマッチしています。
これは皆さん試してみて下さい、うん、これは美味しい。
ただ少し渋みは感じると思います。
次にシロップを入れてみました。
うーん、これも美味しい。
蜂蜜なら更に良いかも。
そして最後にフレッシュ(ミルク)もいれてみました。
ちょっと別次元の飲み物に変わった様な感じですが、これも美味しいです。
試してみる価値ありです!
エピローグ
レモンを冷凍したらどうなるのかなぁ、と思い今、冷凍庫に入れ凍らしています。
特に酸味が好きな方にはもってこいのドリンクですね。
夏場なんかには、とってもいいかも知れませんよ。
アレンジコーヒーのメニューとしても良いじゃないかなぁと思いました。
機会があれば是非、皆さんもやってみてくださいね、これはオススメです。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます - 2022年7月1日
- 為替の行方 - 2022年6月30日
- 小学生からの友 - 2022年6月29日
関連記事
-
-
進化するネルドリップ
聞き耳を立てていたわけではないのですが、大学生もしくは社会人になってあまり時間の経ってない、男女のグ
-
-
いつ混ぜてるの?コーヒーのブレンドはいつ行われるか
プロローグ ご存じですか?ブレンドのルールを。 例えばモカブレンドやブル
-
-
コーヒーのプロの僕が買ったコーヒーメーカー
高槻店へは、だいたい朝6時半から7時過ぎくらいに来ています。 来てすぐに防犯スイッチを在宅にして、そ
-
-
コーヒーミルの価格 高い、安いは差はなんだろう?
プロローグ コーヒーの味わいって、コーヒーミルの性能もかなり左右するのは事実です。 &nbs
-
-
コーヒーの味覚を鍛えるために果物を食べるのは有効か?
昨日は1回目のワクチン接種でした。 14時に接種会場に行きまして、なんかいろいろ問診があり、打つ時は
-
-
以前は僕も金属フィルターを使っていました
最近、YouTubeのサンライズチャンネルで、太陽の牙ダグラムを毎週金曜日の20時から1話ずつ配信し
-
-
カラダがあたたかくなるコーヒーをください
プロローグ 先日、喫茶をご利用のお客様にオーダーを取りに行った時に、こう言われました。 「身体が
-
-
そもそもコーヒー焙煎とは、なんなのか?
プロローグ つまりコーヒー焙煎とは、男の浪漫 なんちって。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之
-
-
安定の味わいを目指して
月曜日はお休みですが、カミさんと高槻店の屋上にある倉庫の荷物の移動をすることになっています。 &nb