エスプレッソのお湯割りって知ってる?
先日のお休みに、娘の自転車の練習をしました。
娘は今まで「こまあり」の自転車に乗っていて、それを取り「こまなし」で乗りたいと。
お父ちゃん(娘からはちゃん付けで呼ばれている僕です)練習したい、とお願いされてから天気に恵まれず、先日やっとできました。
といっても1日で乗りこなせるようにはなりませんでしたが、なんとなく感覚を掴んだ様子。
どう声をかけて、やる気にさせるか、そんなことを考えながらアドバイスをしていました。
なかなかアドバイスって難しいですよね。
最終的には本人が気づき、本人が自主的に動かないかぎり、ものにはならないですからね。
次の機会、どんな声かけが娘にとって良いかなぁ、なんてそんなことを時々考えながら過ごしています。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
エスプレッソのお湯割りって知ってる?
濃いコーヒー、濃縮されたコーヒーがエスプレッソ。
10グラムの極細挽きにされたコーヒーをホルダーに詰め、強い圧力をかけ、30秒ほどで30ccのコーヒー濃縮液を抽出するのがエスプレッソ。
極細挽きにしているので、すごい抵抗があるのですが、それをすごい力を持ってお湯を押し通す、そして濃いコーヒーを抽出する、簡単にエスプレッソとはこんな原理になっております。
そのコーヒーをお湯で割って飲むコーヒーがあるのです、これをアメリカーノと呼ばれています。
エスプレッソでお湯で割ると薄くなるんじゃないの?
確かに、薄くなりますがもともと濃いコーヒーなのでお湯でのばす感じですね。
冷水で割れば、アイスアメリカーノ。
エスプレッソを水で割ったアイスコーヒーですね。
こうしたコーヒードリンクもあるのですね。
東京のカフェではメジャーでした
先日も行ってまいりましたが、これに気づいたのは去年の東京コーヒー屋巡り(短パンコーヒーツアー)でした。
まわったお店には普通にメニューにのっており、結構当たり前の存在なんだなぁ、そんなことを感じました。
島珈琲でも紙コップで持ち帰るテイクアウトコーヒーは、ホットコーヒー・アイスコーヒーともにアメリカーノです。
ホットはシングル(エスプレッソ30ccのお湯割り)、ダブル(エスプレッソ60ccのお湯割り)の2種類。
アイスコーヒーはダブルを冷水で割って。
これがなかなかに美味しいのですよ。
お湯で割るからちょっと薄く感じるイメージがありますが、そんなことはないと思います。
濃い目が好きな方はダブルだと結構、良い感じ。
ミルクや砂糖プラスしても良い味わいになりますね、加えるならダブルの方がいいかな。
ドリップとは違った味わいがありますので、機会があれば試してください。
そんなちょっとテイクアウトコーヒーの売り込み感が混じった(笑)、今日のブログでした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます! - 2021年2月25日
- 性別における味覚の違い - 2021年2月24日
- 冷めても美味しい島珈琲のコーヒー - 2021年2月23日
関連記事
-
-
コーヒーギフトのパック詰めは、出荷当日行います!!
プロローグ 僕にしたら当たり前のことなんですけど、ひょっとしたらあまりご存じないかもしれないと思っ
-
-
甘いコーヒーは深焙煎か中焙煎か
昨日は定休日。 お昼はカミさんとランチデート。 カミさんが久し
-
-
コーヒー豆の裏作とか表作とかの話
まずはご連絡から。 6月の末に大阪の北港か南港かで、サミットが開催されます。 この期間
-
-
アイスクリームプロジェクト
今日は休養を頂きまして 見たいものがあったので あちこちいってきました そうです 厨房中
-
-
ギフト ギフト ギフト
今年はありがたいことにギフトのご注文をたくさん頂いております 小学生のころ 折り紙は大嫌
-
-
中焙煎の酸味のあるコーヒーは五月病の予防ができる?
コーヒーは身体に良いのか、というと良いです。 ただ、インスタントコーヒーや
-
-
資格はいるの?コーヒー焙煎に資格はいるのかというお話
この時期になるとどうしても昔のことを思いだしてしまいます。 というのも島珈
-
-
恋もコーヒーも ちょっと冷めた時に見えてくる
今朝はモカでも飲モカとおもい 中焙煎のマイルドタイプの エチオピアモカを頂いておりました 僕
-
-
家庭で使うコーヒー器具、何が一番よく使われているの?
家電量販店やデパート、それからショッピングモールなど、家族ででかけると必ず見に行くのが家庭用品売り場
- PREV
- どうしてドリップは円を描くようにするのか
- NEXT
- お店をするにあたって 心の持ちようって大事