*

コーヒーの味わいの「フルーティ」を考える

コーヒーの味わいでフルーティと言われるとどう思う?

先日、ご近所のチーズ専門店のフロマジュリー&チーズバル カゼウスのオーナー原さんとお話をしていたんです。

 

カゼウスさんは高槻店のご近所、歩いて5分の場所にある本格チーズの専門店。
ワインなと一緒に30種類以上の世界のチーズと一緒に楽しめるお店。

 

もちろんチーズのお持ち帰りもOK。

 

詳しくはこちらのHPをご覧くださいね。
オーナーの原さんにチーズのことを聞くと、丁寧に教えてくれますよ!

 

http://caseus.jp/

 

 

さて、そのカゼウスさんではコーヒーも飲めるのですが、こちらでは島珈琲のコーヒー豆をお使い頂いております。

 

その時に中焙煎と深焙煎をワインで例えると、というお話をしていて、チーズのプロでワインのプロでもある原さんも同じように思っていてくれていたので、安心しました。

 

爽やかな酸味のある中焙煎のコーヒー豆はワインで言う白。
苦みおコクがある深焙煎のコーヒー豆はワインで言う赤、それぞれになんとなく共通した味わいがあります。

 

白だとフルーティな感じ。

コーヒーにもフルーティさはあると思いますか?どう思われますか。
そうです、あるのですね。

 

今回はそのフルーティな味わいについてのお話。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

コーヒーがフルーティ?

えっ?と思う人と、うんうんわかると思う人、もうすでに知っているという人それぞれですが、僕のコーヒーにおけるフルーティについてのお話をどうぞ。

 

コーヒーもプロ同士なら、ワインのソムリエさんのような表現方法で、コーヒーの味わいをソムリエさんのような言葉でやりとりします。

 

フルーティ、ベリーのような、ナッツのような、柑橘系のような、スパイシーだとか、フローラル、リンゴ、青リンゴのような、などなど。

 

プラスの味わいを表現するポジティブな言葉、マイナスを表すネガティブな言葉、があるのですがフルーティはもちろん、ポジティブな表現になります。

 

良い評価で使う言葉、ですね。

コーヒーにフルーティって言われも、なんだかパッとしないよなーと言われる方のおっしゃる意味もわかります。

 

白ワインもそうですが、日本酒の地酒なんかでも感じるフルーティさ、に共通した感じでしょうか。

 

コーヒーにもその似た感覚のフルーティさが、特に中焙煎のコーヒーに感じられるのですね。

 

フレッシュな酸味もフルーティの一部

酸味というとどうしても舌を刺すような、嫌な酸味を思い出してしまう方も多いですが、鮮度が良く、そして品質の良いコーヒーの酸味は、まさにフルーツの味わいを思い起こさせるような、そんな味わいを秘めているのですね。

 

これはフルーティというのを意識しないと、最初はキャッチできないかもしれません。

 

初めはコーヒー豆やコーヒーを選ぶときに、店員さんやマスターやママさんに「フルーティな味わいのコーヒーが欲しいです」というと良いでしょう。

 

ですが、僕のような、島珈琲のような個人店では「あっこちらお客さん、なかなかに知っている?」とお店側から思われて、ちょっと詳しく突っ込まれたりする場合もありますので(笑)「あまりわからないですけど」を言葉の最初に付けておくと、きっと丁寧に教えてくれるでしょう。

 

ワインや日本酒などフルーティな味わいが好きな方は、コーヒーも是非、フルーティ感の多い中焙煎のコーヒーを探してみてください。

 

コーヒーライフが更に楽しいものになりますように。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

香るアイスコーヒーを作りたい!この方法がオススメです

プロローグ そろそろアイスコーヒーの季節が近づいて来ましたね。 4月に入り、少しずつ暖かくなって

記事を読む

父の日にコーヒーギフトを贈りたい方必見!その選び方とは?

プロローグ 明後日6月21日は父の日 父の日を14日だと思ってた僕です。14日と思って家族旅行の日

記事を読む

中煎りのアイスコーヒーはコスタリカが旨い!

昨日、家に帰ると先日献血した時の、血液検査の結果のハガキが届いていました。 それぞれの数値が書いてあ

記事を読む

コーヒーの味をつくる焙煎機のダンパー

さぁ今日のブログのテーマは何しよ、とスマホの写真アルバムを見ていると、焙煎機のダンパーのショットがあ

記事を読む

このグァテマラ「クルスグランデ」は岡町本店だけ!

日曜日は、営業日が日曜日だけのお店、豊中岡町本店にやってきて、店頭に立ち営業しております。 こんにち

記事を読む

コーヒーシロップ無糖は8月29日に新しいロットが入荷します!

本日、8月18日火曜日は高槻店は臨時休業を頂いております。 といっても、僕は岡町本店へ行き、コーヒー

記事を読む

コーヒー粉にある茶色の皮の謎

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へ。 いつも6時過ぎに家を出て、高槻店で荷物を積み、そし

記事を読む

テイクアウトのアイスコーヒーの作り方はこうです

昨日の晩、娘に明日学校行ったら夏休みやなぁというと、父ちゃん夏休みプール行きたい!というので、ええで

記事を読む

全国一律送料290円のコーヒーのセットを考えています!

プロローグ 先月9月1日より、島珈琲の通販にかかる送料の改定を行いました。 以前はまではコーヒー

記事を読む

ブラジルはナチュラルです

今朝の賄いコーヒーは、中焙煎ブラジルでスタート。 高槻店に居る時は、ほぼほぼ朝夕1杯ずつコーヒーを飲

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑