*

小さな仕合わせを沢山見つけて大きな仕合わせを感じたい

公開日: : お知らせ, 日記

明日 台風でも岡町本店は営業します!

ということで、まずはご連絡から。
明日、台風18号が大阪に接近しておりますが、とりあえず週1回しか営業日がありませんので、明日17日日曜日は岡町本店は営業します!

 

台風が接近し危ない状態の場合は、お店には無理して来ないでくださいね。
よろしくお願いいたします。

 

さて、先日のツィートが好評だったので、これについて今回は僕の思うことつらつらと。

 

 


こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

心の在り方が大事

毎朝、僕が思うことをつぶやいているツィート、#島珈琲録 シリーズから今回はこちらをピックアップ。

 

さて島珈琲を開業して、経営をしていくためにいろんなことを勉強しましたが、得て気づいたことは心の在り方の大事さでした。
技術や売り方のテクニックとかも経営では必要ですが、でもやっぱり心の在り方が大事。

 

在り方とは、感謝する心、生かされていると思う心、社会に貢献する心、そんな心たちですよね。

 

良いことばかりではなく、逆風が吹くときもあれば、立ち止まること、心がどんよりと沈んでしまうこと、誰にだってありますよね。

 

そんな中で、マイナスなことに左右されず気持ちを前に持っていくことの出来る心。
もちろん時間でしか解決できないことだってあります。

 

マイナスに浸ってもいいんです。
でも浸りっぱなしだとダメになるから、やっぱり前を向くために、顔を上げるために、心の在り方って大事だと思うのですね。

 

そんな時に今回のツィートのような考え方って大事かなぁって。

 

些細なことに感謝する

今日食べたご飯が美味しかったなぁ、と思う気持ちも仕合わせな気持ち、ですよね。
今日飲んだあの美味しいマンデリン、良い時間だったなぁと思うのも仕合わせな気持ち、ですよね。

 

もっと掘り下げてみましょう。

 

道に咲いている花が綺麗だった、知らない人が道を譲ってくれた、道の子供たちの笑顔が可愛かった。
仕合わせな気分にさせてくれることって、身近に沢山あると思うんですね。

 

僕の身近な最近の仕合わせは、そうですね、家に帰り5歳の娘と一緒に本を読んだり、遊んだりしていると感じますね。

こんな、些細な出来事かもしれない、と人が思うことでも感謝できて、仕合わせだなぁと思えば、誰でもしあわせもんのはずなんです。

 

人生で悩んでいる時間よりも、こうして明るい心で過ごす時間が多い方が、充実した人生になりますよね。

 

日常にある些細なことに沢山の仕合わせに目を向けることができたら、重なった仕合わせを得られるはず。
僕が心折れそうになったり気が沈んでいる時は、このことを思いだし、今自分が足りていることを見つめます。

 

ありがとうを口癖にしていれば、そうした些細な仕合わせに沢山気づくはず、とそんな風に僕はとらえています。

 

人と比べるのではなく、自分の周りを見渡し自分が今足りていることを知り、些事に感謝、そして仕合わせを感じ、常に笑顔にいられるよう心の在り方を日々考える。

 

心の在り方とは、日々をどう笑顔で過ごすか、だと。
だって、笑う門には福来たるですからね。

 

心の在り方、日々を笑顔で。
笑顔で福を呼び寄せてくださいね。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

はじめまして しまこーひーです!

はじめまして こんにちは♪ 島珈琲 プロ焙煎士 島 規之 このたび新しくホームページをリニューアルし

記事を読む

しゅわコンサート

3月9日土曜日は 郡家本町 カフェBe店でミュージックデイです! つまりミニコンサートです! 出演は

記事を読む

そうだ!クリスマスイブは!

 祝日ですね 今年のクリスマスイブは ということで 高槻郡家本町カフェBe店は祝日は定休日

記事を読む

自分には逃げ道をつくらない でも相手には逃げ道をつくる

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今朝はとっても寒くてびっくりしました 秋が深まりなが

記事を読む

いまさらですが・・・

 ただいまホームページをリニューアルしてもらってる最中ですが とりあえず 高槻店の情報をト

記事を読む

それいけ!島珈琲カン!

先日からお伝えしている島珈琲カンの流れのお話。   島珈琲カンとは、大阪製缶さ

記事を読む

再度お知らせ 4月4日火曜日は高槻店・通販は臨時休業します!

気が付けば来週です。 はやいですね。   先日もこちらのブログでお伝えしましたが、近づいて

記事を読む

焙煎教室の予定です!

あっというまに2月 いかがお過ごしですか  こんにちは 少しお疲れモードの島です 今日はこのあと 焙

記事を読む

セールス!セールス!セールス!

 なんでか1月に入ってから セールスの電話が多い 話を聞くのは決して嫌いではなく それをす

記事を読む

お正月におすすめコーヒーと福袋のご案内

プロローグ 今日はご案内です。   まず年末年始の各店舗の営業について。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 &

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のこ

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへん

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、

高槻城跡に行きました (4606)

城址と城跡、どっちが正解なんだろと調べたら、基本的にはどちらでも正解の

→もっと見る

PAGE TOP ↑