*

お店をするにあたって 心の持ちようって大事

公開日: : 最終更新日:2018/07/08 日々他愛のないこと, 日記 ,

朝起きて、お店に行きたくない、仕事をしたくない。
実はそんなことを思うことはない、僕です。

 

ただ眠いときはぐずぐずしているときもありますね。(笑)

 

強がってるわけでもなんでもないんですよ。
だって好きなことしていますからね、ほんとうにおかげ様です。

 

コーヒーの焙煎が大好きです、これを毎日するためにどうしたらよいか、僕の焙煎するコーヒー豆で喜んでくれる人に何ができるか、考えていることはこんな感じでしょうか。

 

好きな焙煎でどんな貢献できるか。
これは永遠のテーマですね。

 

一つ思ったことをできても、また新たに喜ぶことを考えて、この繰り返し。
好きなことをして、誰かに喜んでもらえる、そしてその結果報酬を頂ける、この循環ができるとほんとうに良いですよね。

 

がんばります。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

今回は心のお話です

 

コーヒーのお話がそろそろ尽きてきたかなぁなんて思うこともありますが、いえいえ過去に書いたことをグレードアップして書き直すことも大事、と言い聞かせながら、今日はコーヒーネタに行き詰まりました。(笑)

 

なので心のお話を。
僕がお店でいつも思っていること、やっぱり笑顔でいること、かな。

 

むっとしている人の接客より、笑顔の人の接客の方がほとんど人は良い印象を持ちますよね。
同じことを言われても笑顔かむっとしている顔かで、受けた方も言葉の意味が変わることありますよね。

 

でもやっぱり僕も人だから、自分の気持ちがコントロール出来ず笑顔になれないときもありました。
今でも時々あります。

 

私事で笑顔になれないようなことがあったり、お店の閑古鳥が続いたり、思うように上手くいかないことが続いたり、自分でコントロール出来ないことに遭遇し、ただ何もせずジッと待ち不安と対峙することになったとき。

 

そんな時に笑顔に、ってなりづらいですよね。

 

だからこそ、なのです

 

それじゃいけない、そんなこと、僕の気分なんて、お客さんに関係ないやん!と言い聞かせ、とにかくカラ元気で、そして笑顔でいるようにお店を出してから、そうですね島珈琲は開業して15年になりますが、ずっと考えていますね。

 

どうしたら心のコントロールができて、いつも笑顔でいられるようにできるか。

 

本やいろんな人の言葉を聞いて、コントロールできるように勉強したり、吸収してきました。

経営の勉強より、心の勉強をしている方がきっと多い時間をつぎ込んでいるはずです。

 

15年やってきてひとつ言える事は、その時々で変わるということです。
つまりその時にあった良い方法が、その時々に見つかり、また自分の心がレベルアップしたら新たな処方箋が見つかる、ということです。

 

だからずっと勉強なんですね。
これでいい、ということはないと思います。

 

心は数値化できませんが、沢山の心の知識を吸収すればするほど、心の豊かさは増える、と思ってます。

 

ということでこれからも心の豊かさを増やすために、読書や芸術や文化に触れたいなぁと思っています。
という、とりとめのないお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

できることをやろう

 情報を発信するところは今はほんとにたくさんあると思うフェイスブックもしかりツイッターもし

記事を読む

歩こう そうしたら道が見えてくるかも

昨日は祝日でとても忙しくさせて頂き 感謝 感謝です 「おいしっかったぁ~ご馳走さま」と お客様が

記事を読む

ブログが書けないときは・・・

プロローグ 時々、ブログが一向に進まないことがある。今回なんかはネタもちゃんと用意して、書きながら

記事を読む

ベリーベリーストロベリー

 カフェBeのメニューにストロベリーラッテというものがありまして 先日 「島さんはこれをど

記事を読む

長距離走を楽に走るコツ

プロローグ 今回はコーヒーには全く無縁の事を書きたいと思います! 最近、全く走れていませんが僕、

記事を読む

おそうじ

  古くからお付き合いしていただいている 小学校の先生をされている 原田先生 原田先生のブ

記事を読む

いきまっせー

連休が終われば少しほっとできるかなぁ~ と思っていましたが ほっとなんかしておられません! コーヒー

記事を読む

できるか?! 漫才

 1月25日の土曜日 中学時代の友達が結婚式をおこないますので出席します ですので 高槻店

記事を読む

ヤング アット ハート だ!

いろいろな情報を見ているとカフェやコーヒー自家焙煎店の新規出店がめざましい僕がはじまたころはどちらか

記事を読む

あつい想い

大阪は梅雨に入り 気分的に少し重たいような 何か肩にのっているような 身体の重さを感じるこのごろです

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑