*

大小どっち!コーヒー豆の大きさは味を左右するのか

プロローグ

先日、娘に自転車をプレゼントしました。
娘は乗り物が大好きで、案の定 自転車も気に入って乗っています。

 

こけても泣かずに立ち上がり、すぐに自転車に乗りこぎ出す。
3歳のわりには上出来のレベル、何にでも好奇心を持って挑戦する姿を見ていると自分もかくありたい、そんなことを思わせます。

 

子供の時の好奇心やチャレンジ精神、娘を見ていると勉強させられます。
お客様が喜ぶことを僕もいろいろチャレンジしよう、そんな事を思った娘の自転車の風景でした。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

豆の大きさで味わいは違うのか

コーヒー豆を販売しているショーケースや、ディスプレイされているコーヒー豆をじっと見たことありますか。

 

実はじっと見ていると国や銘柄によって豆の大小の違いがあります。
ある国のコーヒー豆は大きかったり、とある国のものは小粒だったり。

 

大きさによって味わいの違いがあるのか、ないのか、気になる所ですよね。
全ての生産国ではありませんが、大きさによって格付けしている国もあります。

 

タンザニアAAとかケニアAAとかハワイ・エキストラファンシーとか。
この国名の後に付く「AA」とか「エキストラファンシー」は大きさを示すものです。
この2つの表示はコーヒー豆の一番大きいサイズです。

 

但し、あくまでも大きさによる格付けです。

下の写真はマンデリンとエチオピアモカです。
マンデリンは大きい豆でエチオピアモカは小粒です。
ちょっとわかりにくいかなぁ。

 

IMG_0973

 

IMG_0974

 

大きいのが美味しいのか、小粒が美味しいのか

大きいモノは生産比率でいうとピラミッドの頂上付近にあたり、生産量のうちの占める割合は非常に少なく、そういう意味で価値のあるものとして扱われます。

 

ただそれは味わいにはあまり関係なく、大きいから美味しいとか、小粒だから悪いとか経験上あまり関係ないと思っています。
小粒でもぴりりと辛い、ということわざがあるように、小粒でも美味しさがギュッと詰まっているものもありますし、大きい豆だから大味だ!とも言い切れません。

 

実際のところ、飲んでみないとわからない、というのが僕の本音のところです。

 

エピローグ

大きいコーヒー豆は見た目が非常に良いです。
ただ食べるわけではないので、大きさは大きさだけであって、小粒でも大きいものでも美味しいものは美味しいです。

 

あまり答えになっておりませんが、どちらにもいいところがあり、飲んで見ないとわからないということなんですね。

 

ちなみに島珈琲でディスプレイされているコーヒー豆にも、大小ありますがどれも美味しいと思って仕入れていますので、大きさのことは気になさらなくて大丈夫ですよ!

 

ということで、次回もお楽しみに。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0035

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー豆(粉)を買って来た カンタンにできる保存方法は?

昨日は久々に何も予定のないお休みで、4歳になる娘とお買い物にいったり、ファミレスのCOCO'Sに行っ

記事を読む

焙煎機のメンテナンス週間です

先週は岡町本店の焙煎機、今週は高槻店の焙煎機、それぞれメンテナンスをしております。   定

記事を読む

モカ、モカって何でいろんな種類があるの?

少し肌寒くなって来た、ここ高槻です。 いかがお過ごしでしょうか。   少し寒

記事を読む

バリスタでもあり、ブレンダーでもあり、ロースターでもあり、そして経営者でもある

よくよく考えたら、いろんなことをしてるんだと思った、そんな今回のお話。   バ

記事を読む

酸味が少なくあっさりしたコーヒーは 中焙煎ブラジル

明日、3月12日木曜日は高槻店は臨時休業いたします。 発送業務もお休みとなります。 ご迷惑をおかけし

記事を読む

コーヒーシロップ仕込み祭り!

昨日、豊中から高槻に車で帰るその帰り道に洗車場があり、その洗車場の入り口には「のぼり」が沢山立ってい

記事を読む

実はアイスコーヒーにも色々種類があるんです

プロローグ 今日はアイスコーヒーもいろいろな種類があって、それぞれに個がある味について書いていこう

記事を読む

職人としての大切な心

 焙煎を論議すると百人いたら百人の考えがある けども 焙煎機がどうだ とか ダンパーの使い

記事を読む

グァテマラコーヒー 新しい銘柄にチェンジしました!

昨日は出来るだけ早く帰ろうと思っていましたが、なんやかんやと仕事がかさなり、いつもよりかは遅めの帰宅

記事を読む

チェンジします!エチオピアモカの銘柄

エチオピアモカは今年、向こう1年分は、アジャレという銘柄を確保しています。 エチオピア・イルガチャフ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑