エキサイト!ボクシングでマンデリンの味わいを表現する
公開日:
:
焙煎アーティスト しまこーひー, コーヒーのようなブログ
セコナウト セコナウト (セコンドアウト セコンドアウト)
ラウンード・エイト。
東洋太平洋コーヒー級タイトルマッチ、現在8ラウンドのゴングがなりました。
解説の浜田さん、ここまでの展開をお願いします。
チャンピオンのマンデリン、挑戦者ともに一進一退、ポイントもほぼ互角の展開ですね。
スタミナが十分なチャンピオンのマンデリンには有利な展開になっています。
はやりこのラウンドで挑戦者は、ポイントを取りに積極的な攻撃を見せてほしいものです。
ありがとうございます。
さぁ、挑戦者はジャブから入りました。
チャンピオンのマンデリンはパンチが見えていますね、よくかわしてしています。
浜田さん、チャンピオンのテクニックはいかがですか?
チャンピオンには特に繊細なテクニックがあり、容易に崩せない牙城ですね。
おっ-ーと、挑戦者の右がチャンピオンにクリーンヒット!
さぁ挑戦者、ここで勢いを付けて貰いたいところ、すかさずボディ、決まった!
挑戦者のボディがヒット、浜田さんチャンピオンが今、嫌な顔をしましたね。
はい、チャンピオンは明らかにボディを嫌がっていますね。
ここは挑戦者、チャンスですよ。
またボディが決まった!さぁ波にのる挑戦者ここは攻めていきたい。
ワンツー、右ストレートがクリーンヒット!どうしたチャンピオン!
浜田さん、チャンピオンの様子がおかしいですね。
はい、いつもの様子とはちょっと違いますね、おかしいですね。
挑戦者は腕がちょっと大振りになっているので、気をつけたいですね。
更に挑戦者が追い打ちをかける。
どうした?チャンピオン!今日はおかしいぞ!
また挑戦者のボディが決まったー!
チャンピオンが後退する、追いかける挑戦者ワンツーフック、コンビネーションは空振り、更に続けて右ストレート!決まった!
チャンピオンのマンデリン、ロープに追い込まれた。
挑戦者、渾身の右ストレート!危ないチャンピオン!
決まったーーー!
チャンピオンが決めた!決めました!
挑戦者の渾身の右ストレートに合わせて、痛烈なカウンターパンチ!
挑戦者、膝を折ってマット倒れたー。
レフリーはカウントを・・・取りません!
今、カクテルライトに向けて高く腕を上げクロスさせました、試合終了ーー!
会場には試合終了のテンゴングが鳴り響きます!
一体、何が起こったのでしょうか、浜田さん。
チャンピオンは打たれたふりをし、ダメージをある様子を見せながら、大振りになる挑戦者へカウンターを狙うチャンスを待っていた。
つまり演技していたのですね。
カウンターは例えると、動いている車の正面衝突のようなもので、通常のパンチよりも力は2倍以上。
この8ラウンドで決めるつもりだった様です。
まさに、王者のテクニックの神髄をみた、そんな試合でした。
いやぁ素晴らしい試合でした、浜田さん。
浜田さん、ここで王者マンデリンの特徴をもう一度お願いします。
はい、マンデリンはカウンターパンチのような味わいがあり、コクと繊細さを持っている、非常にバランスのとれた選手ですね。
まさにコーヒーの王者と言って過言ではないのでしょうか。
浜田さん、ありがとうございました。
次は世界を狙って欲しいですね。
東洋太平洋コーヒー級タイトルマッチ、8ラウンド2分ちょうど、王者マンデリンの見事なKO劇で試合は決着しました。
ここ島珈琲高槻店スタジアムより、実況は焙煎アーティスト島規之、解説は浜田つよしさんにお越し頂いてお送りしました。
それでは次回、エキサイティングボクシングコーヒーの時間まで。
浜田さん、今日は解説ありがとうございました。
どうも、ありがとうございました。
この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りしました。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
ナチュラル と ウオッシュ コーヒーの精製法
プロローグ コーヒー生豆が日本に届くまで ほんとにいろんな行程があり 様々な人の手がかかっています
-
-
僕の尊敬する人 Route271の船井さん
大阪梅田の芝田にある有名なパン屋さん、Route271さんをご存じでしょうか。 テレビや雑誌などに
-
-
これを知っていれば安心 初めてのコーヒー専門店でコーヒー豆を買うとき応用できる3つのこと
プロローグ コーヒー豆専門店を13年させてもらっていますが どうしても敷居が高く感じられているよう
-
-
僕が毎朝つぶやいている言葉
僕がツイッターを島珈琲に役立てよう、と本気で思ったのは、2014年7月14日から15日にかけて開催さ
-
-
ペーパーフィルターの良し悪しの見分け方
プロローグ 2月は日数が少ないので カレンダーを見るとなんだか焦ってしまうのは僕だけでしょうか?
-
-
この焙煎機たちと歩いていく
昨日、物置コンテナを貸してもらうため、契約について電話しました。 話はトントンと進み、必要書類につい
-
-
島珈琲のコーヒー豆はなぜ香りがいいのか
この時期のマスクはつらいですよね。 1日が終わり、なんでこんなに疲れているんやろ?と思ったら、そうか
-
-
小回りのきくお店、そして人でありたい
昨晩は高槻店を閉店後、バイクに乗って配達を。 まずは高槻芥川町にある、テマヒマさんへ。
-
-
深焙煎と中焙煎 同じグラムでも見た目の量が違うのはなぜ?
こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です 昨日はお休みを頂き 家族と友人の