*

最初から道具なんて揃えなくていい!

プロローグ

高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。
道ばたには花がところどころで顔をだし、暖かな陽気に心も温かくなるこの頃、春ですね。
いかがお過ごしでしょうか?

 

焙煎アーティスト 島 規之です。

 

何かと新しいことをはじめるには区切りのよい季節。皆さんは何か新しいことをはじめますか?
僕は休眠しているマラソン(ジョギング)を再開させたいなぁ なんて思っております。

 

そんな中お客様から最近ドリップコーヒーをはじめました、というお声をたくさん頂きます。
今日はコーヒーをご家庭ではじめた方に対して、少しアドバイスをしたいと思います。

IMG_4147

 

最初から道具を揃えてなくていい

特に男性、僕もそうですがまずカタチから入ってしまいがちですよね、どんなことも。
まずドリップコーヒーをはじめるには、コーヒーポットそれからコーヒーミル揃えないとーと思いますが、ちょっと待ってください!

 

確かに道具があれば便利です。でも、あえて言わせてもらうなら道具が揃ってないないところからはじめたほうが、だんだんに美味しくなっていくコーヒーの過程を楽しめるんです。

 

下を知るから上のありがたみがわかる

例えば、コーヒーミルがない場合、コーヒーショップで粉に挽いたものを買わないといけません。鮮度を比べるとはやり豆のままの方が鮮度を保持します。粉の場合挽くことによって表面積が増え、空気にあたる面が増えるので、劣化は豆よりも早くなります。

 

コーヒーミルがあれば豆を挽くときの香り、ドリップしたときに膨らむ粉、その時に部屋中に香るコーヒーの香り、格別です。

しかし、最初から自宅でコーヒーミルで挽く場合、粉で買って来た時のそれとは差があることが比べられないのですね。

 

これは何においても同じです。不便さを知っているから、便利を知る と同じ理屈だと思うんです。
ですから、慌てないで今の状況でもうちょっと愉しんでから、次のステップに行く方が、より愉しみが深くなると思うんです。

 

エピローグ

道具があった方が雰囲気もでるしいいですよね。コーヒーポットじゃなくても、やりにくいですがティファールから直接ドリップすることもできます。コーヒーミルがなくても粉を買って来てドリップしても島珈琲なら美味しさは保証します!笑

 

そろそろ次のステッかなぁと思われた時は、どんな事でもお気軽にご質問ください!器具は島珈琲よりインターネットの方が安いところがいくらでもあるのでお教えします!
だから、急がずにちょっと今の状況を愉しんでくださいね♪

 

いつもありがとうございます

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの粉の微粉とはなんぞや

昨日はお休みで浜松で開催される浜松エクスマLIVEへ、セミナーを受けに行ってきました。 マーケティ

記事を読む

ペーパーはメーカーで (5130)

本日、高槻は夕方まで雨の予報となっております。   今朝の天気予報では15時16時にかなり

記事を読む

コーヒーの香りを引き出す技術とは!?

プロローグ 昨日 午前中は歯医者で痛い思いをし(笑)、その後 娘と公園で遊びました。公園には花がい

記事を読む

そろそろコスタリカ (5068)

今日は前の月曜日に焙煎した、コーヒーシロップ無糖の焙煎豆38キロを工場へ発送するため、5キロ×7、3

記事を読む

心の在り方を大事にする理由

高槻店で焙煎する時は、夏でも冬でもだいたいクーラーを付けません。 特に夏は暑いのですが、高槻店のクー

記事を読む

コーヒーの香りを決めるモノ

実は僕、昔は煙草を吸っていたのです。 島珈琲を開店した当初、ですから2002年までは吸っていました。

記事を読む

エスプレッソに氷+濃厚ミルク+シュガーシロップ=美味しい

昨晩は、おうちでネット配信のディズニー+を見れるように設定しました。 いろいろわからないことだらけで

記事を読む

僕はどうしてコーヒー焙煎屋を選んだのか

先日、娘に「お父ちゃんはなんでコーヒー屋さんになったの?」と聞かれました。 もうそんな質問をしてく

記事を読む

お客さん目線になるということは、どういうことか

「焙煎アーティスト」とは何かの資格ではなく、登録商標したものなんですね。  

記事を読む

鮮度が良くても膨らみにくい豆

昨日はまたギフトの大口のご注文を頂きました。 今日が発送やギフトの仕事がひと段落する、いわゆる峠を越

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑