最初から道具なんて揃えなくていい!
プロローグ
高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。
道ばたには花がところどころで顔をだし、暖かな陽気に心も温かくなるこの頃、春ですね。
いかがお過ごしでしょうか?
焙煎アーティスト 島 規之です。
何かと新しいことをはじめるには区切りのよい季節。皆さんは何か新しいことをはじめますか?
僕は休眠しているマラソン(ジョギング)を再開させたいなぁ なんて思っております。
そんな中お客様から最近ドリップコーヒーをはじめました、というお声をたくさん頂きます。
今日はコーヒーをご家庭ではじめた方に対して、少しアドバイスをしたいと思います。
最初から道具を揃えてなくていい
特に男性、僕もそうですがまずカタチから入ってしまいがちですよね、どんなことも。
まずドリップコーヒーをはじめるには、コーヒーポットそれからコーヒーミル揃えないとーと思いますが、ちょっと待ってください!
確かに道具があれば便利です。でも、あえて言わせてもらうなら道具が揃ってないないところからはじめたほうが、だんだんに美味しくなっていくコーヒーの過程を楽しめるんです。
下を知るから上のありがたみがわかる
例えば、コーヒーミルがない場合、コーヒーショップで粉に挽いたものを買わないといけません。鮮度を比べるとはやり豆のままの方が鮮度を保持します。粉の場合挽くことによって表面積が増え、空気にあたる面が増えるので、劣化は豆よりも早くなります。
コーヒーミルがあれば豆を挽くときの香り、ドリップしたときに膨らむ粉、その時に部屋中に香るコーヒーの香り、格別です。
しかし、最初から自宅でコーヒーミルで挽く場合、粉で買って来た時のそれとは差があることが比べられないのですね。
これは何においても同じです。不便さを知っているから、便利を知る と同じ理屈だと思うんです。
ですから、慌てないで今の状況でもうちょっと愉しんでから、次のステップに行く方が、より愉しみが深くなると思うんです。
エピローグ
道具があった方が雰囲気もでるしいいですよね。コーヒーポットじゃなくても、やりにくいですがティファールから直接ドリップすることもできます。コーヒーミルがなくても粉を買って来てドリップしても島珈琲なら美味しさは保証します!笑
そろそろ次のステッかなぁと思われた時は、どんな事でもお気軽にご質問ください!器具は島珈琲よりインターネットの方が安いところがいくらでもあるのでお教えします!
だから、急がずにちょっと今の状況を愉しんでくださいね♪
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
- 金属系フィルターは粗挽きの方が良いの? - 2021年3月4日
関連記事
-
-
ご存じですか!こんなドリッパーがあったのです
先日、岡町本店での出来事。 「島さん、ブログのネタにと思って、こんなドリッ
-
-
アイスコーヒーの粉は細挽きがいいの?
昨日はお休みで実家に行き、お昼を一緒に食べたあと、うちの娘が昆虫好きなんですね、だから伊丹にある伊丹
-
-
ペーパーフィルターの良し悪しの見分け方
プロローグ 2月は日数が少ないので カレンダーを見るとなんだか焦ってしまうのは僕だけでしょうか?
-
-
毎日飲める あきない味つくりを目指して
本日は11月4日月曜日は祝日ですが、高槻店、岡町本店、cafeBe店、ともに定休日です。 どうぞお間
-
-
コーヒーの豆袋に通気口が付いているのはなぜですか?
昨晩、帰宅すると娘がダダダーッと走ってきて、父ちゃんこれ!と言ってチャンピオンベルトを誇らしく掲げる
-
-
コーヒーの味わいをより楽しむために
昨日書いたブログ、途中から消えてるやんか! わぁー と思って投稿編集のぺージに行き、せ
-
-
コーヒーにナッツの香りってあるの?
昨日、島珈琲のホームページが刷新されました。 スマホ対応になりまして、見やすいようになりました。
-
-
焙煎機の排気力を10%アップさせる簡単な方法
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です たまにはプロらしく(いつもプロでないのかっ!
-
-
焙煎機のメンテンナス、完了しました!繁忙期に向かって進め進め!
昨日はお休みでしたが、午前中は障がい者支援施設とコラボするcafeBeで、月イチのミーティング。 そ
-
-
むとうVSかとう 人気対決はどっち
先日、初めて熱中症になる手前までの状態を体験しました。 自称 夏男で、寒い冬と暑い夏なら、暑い夏の方
- PREV
- 1日だけ!島珈琲が飲める図書館カフェ!
- NEXT
- 接客の極意 会話に逃げ道を作ること