コーヒーの香りについて調べてみた
プロローグ
僕がこうして自家焙煎珈琲店をするまでは、所謂コーヒーオタクでした。
東京の有名店など行ったり、コーヒーの書物をかき集めたり、とにかくコーヒーついて知りたくて知りたくてたまりませんでした。
出発点は独立したい、独立するなら喫茶店だな、と高校生の時にアルバイトしていた喫茶店での楽しい思い出が僕の頭を支配していた事からでした。
けども、焙煎したてのコーヒーを飲ませてもらった時、なんだこの美味しいコーヒーは!と衝撃を受けたのがコーヒー焙煎にのめり込んだきっかけでした。
今でも忘れてないですね、あの感動。
あの感動を皆さんに届けたい、そんな想いもたぶん僕の胸にあるんだと思ってます。
美味しいコーヒー飲んでいますか?
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
コーヒーと言えば香り、香りはどうやって出来るのか?
それを調べてみました。
オタクだったもんですから、専門的な書物は沢山持っているんです。
だからちょっと調べてみました。
どうしてコーヒーはあんなに良い香りになるのか?
コーヒーは焙煎されて、あの芳香なコーヒー豆になります。
昔は焙煎せずにコーヒー生豆をそのまま煮出して、その煮汁を飲んでいたそうです。
それは身体に良く、薬として用いられていたと伝えられています。
こんな事もしてみましたので、良かったら過去記事をどうぞ
コーヒーの起源、生豆を煮沸させて飲んでみた結果
https://blog1.shima-coffee.com/?p=12867
その生豆を煮だしている時に、偶然その下の炎にコーヒー豆が落ち、結果、コーヒー焙煎を発見したのではないかという説があります。
そこからコーヒー焙煎の歴史が始まったと思われます。
炎の力によって香りが生まれる
コーヒー生豆を手に取り、鼻に近づけてみると良い匂いがしますが、でも焙煎コーヒーには勝てません。
どういう変化があって、あの芳香の香りになるのか、この本で調べてみました。
ふむふむ、なるほど、そーなんだ。
って、全然わからなーい!
ケトン類とかエステル類がどーとか、これは全然わかんないぞ!
コーヒーの香り成分は528種類もあるそうで、存在しているのは分かっているが名前が判明しないものもかなり多いそうです。
エピローグ
ということで、コーヒーの香りは今なおミステリアスに包まれている、と言う事になります。
いやぁ答えを期待していた皆さん、失礼致しました。
コーヒー豆は焙煎という化学変化によって、あの香りを発する訳ですが、未だ分からないことが多い飲み物なんですね。
でも、科学によって身体に良いことが沢山判明してきましたし、きっとこれからも沢山良い事がわかってくるんでしょうね。
楽しみですね、コーヒーって。
それでは、また明日。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
スペシャリティコーヒーに、こだわりません宣言
スペシャリティコーヒーとは、世界で生産される全コーヒー量の約5パーセントくらいの生産量で、高品質コー
-
-
ドリップ?焙煎?コーヒーの香りはどこで決まるのか?
コーヒーは香りのものですよね。 特に女性はコーヒーにおいて、味わいと香りを天秤にかけたときに香りの
-
-
どうなる?マンデリンの行方
コーヒーが栽培される所謂、コーヒー生産国は赤道を中心に北回帰線と南回帰線の間にあり、その一帯をコーヒ
-
-
コーヒー焙煎は料理です
昨晩は業務終了後、帰路で寄り道してホームセンターコーナンへ。 自動車のワイパーがわやになってしまいま
-
-
お店によって違う、細挽き・中挽き・粗挽き
プロローグ コーヒーが難しいと思われる理由の一つ、定まった基準がないことが挙げられると思います。
-
-
夏場のコーヒー豆屋の流れはこんなんだ!~夏場の島珈琲の流れ~
今日はブログのネタが思いつかず、いいえ、ネタあるのですが、技術的・お役立ち系なコーヒーに関するネタが
-
-
それぞれのコーヒーにあうケーキってありますか?
結婚するまでは家でコーヒーを飲む、ということはあまりありませんでした。 お
-
-
コーヒーのアテは何がお好き?
つくづく思うことがあります。 それは島珈琲のお客さんはほんとうに良いお客さ
-
-
グァテマラコーヒーの魅力とは
僕はビールが好きで、毎晩、家で晩酌するのが楽しみのひとつです。 最近は、娘がビールをついでくれるよう