僕の感じるコーヒーを飲んでいるからこその健康
僕はコーヒーのプロですが、だからといって1日にものすごい量のコーヒーを飲むことはありません。
だいたい1日多くて4杯、少なかったら2杯くらいですね。
朝はお店に来てすぐ焙煎を始めますが、その時はコーヒーは飲んでおらず、焙煎が終わって開店前のお店の掃除を終えて、お店を10時にオープンしてからドリップコーヒーマシンとエスプレッソマシンの試し淹れをして、その試し淹れをしたコーヒーがまず1日の最初の1杯になります。
ドリップコーヒーマシンで淹れたコーヒーを、だらだらと16時くらいまでちょっとずつ飲んでいることもあり、その時は晩御飯の後の1杯を足して1日に2杯。
朝の試し淹れを早く飲み切った時は、コーヒーメーカーで2杯分淹れてそれを15時くらいからお店が終わる19時くらいまで、だらだらと飲んでます。
晩御飯の後は必ず飲んでいますので、それでも多くても1日4杯くらいです。
そんな多くないでしょ。
40代中盤に来て、コーヒーを飲む量はガクンと減ったと感じてます。
ですが、コーヒーを飲んでいるからこそ健康なのかなぁと感じることはあります。
今回はそのことをブログに書いていきますね。

目に見えてわかりにくいですが
以前にもこのブログに書きましたが、献血へ行った時の血液検査がいつもどの項目も正常範囲内に入っているのですね。
食事のバランスや睡眠の量は可もなく不可もなくみたいなところですが、何よりお酒が大好きで毎晩、家でですがわりと量を飲んでいます。
あまり休肝日もとらず、です。
しかし何てあるわけでもなく、至って健康であります。
なんでかなぁとカミさんはよく不思議がっていますが、たぶんそれはですね、コーヒーのおけげだと僕は感じています。
最近ではコーヒーが身体に良いということが、研究結果から報道されることが多くなりました。
がん予防になるとか、動脈硬化に良いとか。
もちろん人によって効果や効用の差はありますが、今は良いイメージの方が印象づいているのではと感じています。
昔はコーヒーは、不健康になるものの代表格的な扱いでしたからね、ブラックなイメージでした。
コーヒーが健康に良いと言われるそれらの効用は多数あり、よろしければ皆さんもいろいろと調べて頂ければ、コーヒーに持つイメージも随分と変わってくるんじゃないかと僕は思います。
僕が最近感じていること
コーヒーが利尿作用があることは、広く知られているところです。
コーヒーは二日酔いにいいというのはここにあって、利尿作用によって身体の毒素を尿と一緒に排出するからと言われています。
僕はこれにおいて二日酔いだけではなく、利尿作用が高いことで他の毒素も排出されているのではと思うのです。
特に冬場は汗をかかなくなるのでトイレへ行く回数も増えますが、コーヒーを飲んでいるとなおのこと増えます。
飲む杯数は少ないですが、ちびちびと絶えず口にしているのでお店で営業してる間も、けっこうトイレに行っています。
夏場でも多い方かな。
僕の場合はその利尿作用によって、いろいろと健康が保たれているのではないかと感じています。
もちろん目に見えないコーヒーの効用は他にもあるとは思いますが、いかんせん目に見えないのでその利尿作用が特に目についてしあうです。
トイレにすぐ行けるそんな環境で働いているから、というのもありますが、コーヒーを飲んで身体の毒素を出すをこまめに出来るからこそ、健康体であると感じています。
皆さんはコーヒーを飲んでるからこそ、この健康があるんだなぁと思うことありますか?
コーヒーは身体に良い飲み物、美味しいと身体に良いが合わさったら鬼に金棒。
美味しくそして健康に、香るコーヒーで良い時間をお過ごしくださいね。
それでは良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
僕、島規之が一番好きなコーヒーの淹れる器具はどれ?
最近、娘との楽しみは寝る前にYouTubeを見ることです。 娘はニンテンドースイッチのスーパーマリオ
-
-
まずはシンプルにしてから (4614)
本日、大阪は大雨のお天気。 午前より、けっこうきつめの雨が、空から落ちてきています。
-
-
コーヒー好きな方へ贈りたい、コーヒーギフトに役立つちょっとしたヒント
プロローグ 島珈琲はコーヒーギフトにも力を入れています。 始めた頃は、折り紙が嫌いだったので包装
-
-
コーヒー豆の銘柄につく「AA」とか「SHB」とかは美味しさを表す記号でない
この日曜日には、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を行います。 早朝から48キロの分の焙煎、4㎏×12
-
-
コーヒーの挽き目 粉の細かさ 粗さは なににつながる?
さて昨日は臨時休業を頂きまして、両親と家族で池田の伏尾にある不死王閣という温泉旅館に行ってまいりまし
-
-
今日は焙煎機のメンテナンスです (5028)
今日は6時起きでスタートです。 月曜日は岡町本店と高槻店は定休日でお休みですが、本日は
-
-
粉は中細挽きでお渡ししてます (5074)
昨晩、ネットで注文していたゲームが届いたのです。 と言っても僕のではなく、娘の誕生日プ
-
-
島さんは、コーヒーの味わいはどこで決まると思ってますか?
今日は娘の保育園の卒園式です。 その後は、奥さんが娘と一緒に幼稚園の制服を見に行くことになっていま
-
-
今、25年前のコーヒーの本が教えてくれること
日曜日は高槻店は定休日。 高槻店はJR高槻駅前なので割と人通りも多く、日曜