*

コーヒー焙煎と煙とニオイ

プロローグ

ご存じですか?コーヒー焙煎の時に出る煙は結構スゴイということを!?
ということで、今回の記事は焙煎の煙とニオイのお話です。

 

コーヒー生豆を火で焙り、英語で言うとローストですね、火にかける以上、煙というモノが発生します。

IMG_4212

 

 

昔、趣味で焙煎をやっていた頃、当時は団地に住んでいてベランダで小型ロースター(最大500g焙煎できるモーターがついている焙煎機)を使い、焙煎をしていたのですが、煙がけっこうでて、下の階の方から「火事ですか!」と心配されたこともあるくるい、煙がでるんです。笑

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

業務用ですと、煙突をつけている

業務用ですと釜が3キロ以上のクラスになってくると、大抵煙突をつけています。煙突がある場合は風で拡散されるので、ものすごい煙が出ているなぁ~という実感があまりないです。

ただしアイスコーヒー用焙煎豆などに代表される深焙煎の場合はとてもモクモクですね。

 

島珈琲の場合は岡町本店と高槻店と2台焙煎機があって、岡町本店は住宅街の中にあるため煙害があってはならないので、アフターバーナーという、昔セガであったゲームの名前と同じ、かっちょいい機械がついています。

 

これは焙煎ででた煙をバーナーで焼くことにより、煙害を未然に防ぎ、完璧じゃないけども消臭もする装置です。ですから煙のことでクレームはきたことありません。

 

おもしろいことがあるんです

業務用の機械ではわかりにくいのですが、実は良いコーヒー、美味しくないコーヒーは焙煎しているときにわかるんです。

 

それは?というと、美味しくないコーヒーは、コーヒー豆を焙煎している時にでる煙もいいニオイがしないんです。

 

へぇ~そうなんだ~と聞いて納得してもらうしかないのがとても残念なのですが、僕は昔コーヒー生豆の卸問屋に勤めていましたので、お店に少量サンプルを渡すため、ほんとに沢山の焙煎していました。小さい焙煎機での焙煎でしたので煙突もなく、煙をそのまま排出するタイプでしたので、ひょんことからそれに気がついたんですね。

 

「美味しくないコーヒー(生豆)は、煙もクサイ」と。

なんかのネタにしてください 笑

 

エピローグ

美味しくないから、このコーヒーはだめだ、ということではありません。
コーヒーにはそれぞれの役目があります。ただ、僕が味にうるさいだけなんです。
「美味しくないコーヒーはダメだ!」ということを言いたいのじゃないので、誤解のないように。

 

コーヒーの旨さも、煙のニオイでわかる という記事でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ブラジルの違い 香りの違い

昨日はお休みでしたが、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を午前中に。 来週の月曜日のお休み、今度は高槻

記事を読む

同じグァテマラでもなぜお店によって味わいが違うのか

今朝、高槻市におけるコロナワクチン接種の予約を9時に完了しました。 ネットから申し込むべきか、電話か

記事を読む

自宅でもできる簡単なブレンドを作る

先日あった大阪北部地震で、島珈琲高槻店があるビルの2階の窓ガラスに、しかも強化ガラスですよ、それに大

記事を読む

特徴がないのが特徴のブレンド ~特選ブレンド四季~

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来て焙煎した後、店頭に立ち営業しております

記事を読む

焙煎機・冷却装置のアームの掃除 (4621)

6月、取り立てて大きな行事もなく、ないことはないですが、焙煎機の掃除とかコーヒーシロップの仕込み焙煎

記事を読む

今期もいいエチオピア・モカ キープしました

先日、委託のお仕事を頂いている障がい者支援施設とのコラボカフェ、cafeBeでの月イチのミーティング

記事を読む

コーヒーは新豆の時期が一番美味しいの?

急に春のような気候になった高槻です。 昨日までお店には暖房を入れていたのに、今日はいらないくらい。

記事を読む

コーヒーの香りが脳に与える良い影響は?

プロローグ 今日は岡町本店の営業日です。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 &n

記事を読む

ペーパーはタッパーで

 ほんとは昨日書こうと思っていた記事なんですが僕はブログの記事の書きためすることはせずその

記事を読む

マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?

本日、7月29日月曜日はお休みです。 今日の予定は午前中は、障がい者支援施設とコラボしているカフェ、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑