ド素人の嫁さんが作る美味しいアイスコーヒーの方法
公開日:
:
coffee
昨日のブログに書きましたように 昨晩は休肝日をとりました
がんばって今日も大好きなお酒をがまんします!
美味しいコーヒーを焙煎することを期待しているお客様のために
一刻も早く口の病を治したいと思います♪
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
※スマートフォンでお読みの皆様へ この記事は写真が多いので
一番下にある 「PC表示に切り替え」 をクリックして
一枚もんのPC版でお読みくださいね
さて今日はいつも嫁さんが家で作っているアイスコーヒー
簡単で美味しくできる方法をご紹介します
嫁さんは飲食業界でほとんどは働いたこともなく
医療系の事務員の人で コーヒーが縁で知り合ったわけでもなく
コーヒーのド素人です
しかしいつも 美味しいアイスコーヒーを
晩ご飯のあと作ってくれています
どうしたらできるかのか!答えはこの↓に
ではいってみましょう
嫁さんの美味しいアイスコーヒーをおうち作る簡単な方法
コーヒーメーカー編(続編はありません 笑)
嫁曰く 「雑やで~」
さぁスタートです 今日は写真が多いですよ
コーヒーメーカーに水と粉をセットします
うちの家族構成は嫁さん 嫁のお母さん 僕 なので 3人分をつくってます
(娘にはまだコーヒーを飲ませていません)
ちなみに僕はいつもホットで飲んでいます
氷をいれた容器を一つ
氷をいれたグラスを用意してください
コーヒーが出来上がれば 氷をいれた容器に
コーヒーを熱いまま注ぎます
氷が溶けていきますね~
で スプーンを回してかきまぜるのではなく
こぼさないように上下に動かしながら撹拌してください
適当なところで冷えたらオッケーです
そして氷が入ったグラスに注ぎます
さぁさぁさぁ
できあがり
以上 島家で作る嫁のアイスコーヒー作り方のご紹介でした
急冷で作るコーヒーは味が引き締まってうまかとですよ!
簡単でしょ コーヒーメーカー万歳!ですね
嫁さんの簡単なアイスコーヒーの作り方
御参考になりましたでしょうか?
コーヒーのこと何かわからないことありましたら
お気軽におたずねください♪(僕に 笑)
では 今日はこの辺で
いつもありがとうございます
~焙煎アーティスト 島規之~

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
マンデリンがニュークロップに変わりました!
先日から、どうも僕のスマホの状態が芳しくない。 着信していても音がならなかったり、お知らせしてくれな
-
-
コーヒーシロップ加糖は3月17日より販売です
昨日あたりから花粉にひどく反応している僕です。 娘も花粉症のきらいがあって、今朝カミさんと僕が説得し
-
-
島珈琲のコーヒーが雑味がなくスッキリして飲みやすいその理由
昨日は月曜日でお休みでしたが、高槻店の焙煎機のメンテンナスをしておりました。 9時くらいから始めて1
-
-
産地によるコーヒーの味の違い
たまには コーヒー屋さんらしくコーヒーの記事を 書こうと思い みんなどんな事が知りたいのだろうか と
-
-
ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ。 高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。
-
-
ドリップしたとき水はけのよくないのは、エチオピアモカ
ブログのネタのほとんどは、お客さんとの会話から生まれております。 コーヒー
-
-
送風の操作で味わいの微調整を
昨日は1日に何回かパートをわけて、焙煎機のバーナー部分のメンテナンスをしました。 今回もバーナー内部
- PREV
- なくなって困るモノはなんですか?
- NEXT
- 商は笑なり 商いはあきない味創り