いつもコーヒーの味が違うんだけど、いれ方が悪いのかなぁと思うあなたへ
プロローグ
今年はほんとに気候が不安定ですね。
お身体の調子、崩されていませんか?朝晩まだまだ肌寒い日も多いようですのでどうぞご自愛を。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
さて、よくお店で会話しているとこのブログのタイトルのようなことをお話になります。
「同じようにコーヒーをいれるんだけど、いつも味が違うのよねー 下手くそなんかなぁ。。。」と
いえいえ
そんなことはありません。
なぜ、毎日同じ味にならないのか、その理由をいくつかあげていきたいと思います。
毎日同じではないワケは、何?
僕たちプロでも毎日同じ味に感じることはないです。(と僕は思ってます)
なぜなら、毎日体調が違うからです。
必ず昨日と同じ体調とはいえませんよね。味覚は体調によって変化します。ですからひとつは体調が理由になります。特に繊細な味覚になればなるほど、体調の変化によって違うものです。
次に直前に食べたものによる変化。コーヒーは食後であったり、お菓子と一緒にだったり、朝食と一緒だったり、あまりピンで飲むということは少ないのではないでしょうか?
そうすると食べるものの組み合わせによっては、味が全然違うように感じる時があります。
油料理のあとに飲むコーヒーは口の中がすっきりしてとても美味しく感じますが、口に残る料理の余韻の味があれば、コーヒーの味はそれに影響されるわけですので、同じ味になることは、同じ料理を食べた後でない限りなりえないことになると思います。
それともう一つ
歯磨きやハッカ系のものを口にした後のコーヒーは、コーヒーの味覚をキャッチできません。
食後歯磨きをしてからコーヒーが欲しくなるときありませんか?
歯磨きをした後に、コーヒーを飲むと僕は何かを当てることすらできないくらい味覚が狂います。
ですから、重要なテイスティングなどの時はその前に(歯磨き粉を使った)歯磨きをしないことは、注意事項にはいっています。
美味しいコーヒーを飲みたいときは、その前にガムを噛むこともオススメはできません。(特にハッカ系のガム)
エピローグ
もしその飲んだコーヒーがブレンドである場合。
例えば島珈琲のブレンドの花の場合、ブラジル50%:コロンビア25%:タンザニア25%という割合で配合しています。仮にスプーンで一杯すくったとして、必ずその配合通りにスプーンの中はなっているでしょうか?
すくうスプーンの中の配合は必ずしも同じとは言えませんよね。そこにも味の違いがあります。
このように、いろーーーんな条件で味は変わります。
それと最後の一つ 日本には四季があります。その四季によっても感じる味覚は変化しています。
季節の変わり目は特に味覚が不安定になるように思います。
というような理由がまだまだあるのですが、じゃあどうしたらこの事を解決できるのかというと、
味が違うことを「楽しんじゃえ」となります。だって愉しむコーヒーがいっちばん美味しいんだもの、ね。
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 今年も淡々と (5201) - 2025年1月23日
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
関連記事
-
コーヒーは主役か脇役か どっち?
まぁ正直、どっちでもいい話ですよね。 コーヒーは主役か脇役か、どっちにしても楽しめることができたら
-
ドリップをしていていつもと違う!その原因は何?
プロローグ このブログはお客さまに質問を受けたことを取り上げることが多いです。その場だとどうしても
-
初体験!初めてスターバックスのコーヒー豆を買ったよ!
プロローグ 先日、島珈琲のお客様、スコットブレンドの常連様がとっても素敵なブログを書いてくださりま
-
コーヒーを美味しく飲むために、1番大事なこと
プロローグ 最近、同じような内容のことを書いているような気がするなぁなんて思っていますが、気にせず
-
正解!コーヒーの飲み方はどれ?
プロローグ SNSは、フェイスブックとツイッター、たまにグーグル+を主に楽しんでいます。 そして
-
どうしてコーヒーは粉にすると香りが弱くなっていくのか
週1本はコーヒーのことを書くとお約束しまして の3週目になります 今まではあまりコーヒーのことは書か
-
コーヒー焙煎屋ですが 僕苦いのは苦手です
こう見えてわりと失敗の多い人生でして、そうだ!と思いついてやってみては、思ったように行かず「あらら」
-
中煎り・深煎り、それぞれの魅力とは
島珈琲では、中焙煎(中煎り)と深焙煎(深煎り)と大きく2つの味わいに分けて、メニューを構成しています
-
グァテマラを中焙煎で焼き上げてみました!
オリジナルブレンドのオーダーがありまして、ラインナップにはない中焙煎グァテマラを焙煎してみようと思い
- PREV
- 実はアイスコーヒーにも色々種類があるんです
- NEXT
- コーヒーのことを迷わない1つのすすめ