結果が出るまで時間がかかるもの
2021/01/22 | エッセイ
そういう気質なんだと思うんだけど、僕は時間をかけて物事をなんとか軌道に乗せていくタイプのようです。 根が不器用なので、すぐに習得できず人より時間がかかると思いこんでいる節もあり、始めから結果が出ること
いろいろ飲めるのも面白いですよね
明日は高槻店終了後、冷蔵庫の入れ替え作業です。 3月にドリップコーヒーマシンを設置するので、そのスペースを確保するために、今ある大きな台下冷凍冷蔵庫を小さい冷蔵ショーケースへと入れ替えをします。 &n
今期のマンデリンとコロンビアはごっつええで
コロンビアの銘柄が変わりました。 やっといつものコロンビア・ナリーニョに。 今回は新しい年度のものになるまでにショートしないよう、しっかりと数を商社さんにキープをお願いしました。 やっぱ
娘がコーヒー屋やるいうてききません
2021/01/19 | エッセイ
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き、来月のスタッフのシフトを作成。 僕はCafe Beの現場にはもうほとんど入っておらず
本日は高槻店の焙煎機のメンテンナスでした
今まではだいたい4か月に1回のペースで、高槻店の焙煎機のメンテンナスをしておりましたが、3か月に1回にこのほどチェンジ。 3か月目から4か月目のところで、急に味わいの変化が起こるようになってきたのです
水が変わればコーヒーの味わいも変わる
普段はこの時期、コーヒーシロップの動きは皆無となるのですが、今年は違うようで問い合わせが何件もあります。 僕の今まで常識でいうと、冬の間のコーヒーシロップは動きがなく、だいたい3月くらい
いよいよ岡町本店の外装リニューアル工事が始まるよ!
2021/01/16 | 営業企画部
1月、例年では年末年始のバタバタが終わってからは、わりとのほほーんとしております。 なので、ここぞばかりにいろんなことを詰め込んだのですが、それがかえってなんというか返り討ちのようになっ
島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました!
昨日、朝パソコンを立ち上げるとメールアプリが初期化されていて、背中に冷たい汗がピッーーと。 こ、これはどうしたらいいねん! こう見えてって、どう見えるかは知りませんが、コンピュータには強
エスプレッソは深煎りで
昨晩は焙煎機のメンテンナスを。 帰るのが遅くなり、一人でご飯を食べていると娘がテーブルにやってくる。 なぁ父ちゃんの手、見て。 と娘の目の前に僕の手を差し出し、アルコール消毒で手もうカサ
ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます!
今週は高槻店の焙煎機のメンテンナスウィーク。 ということで、昨晩から取り組んでいます。 まずはバーナー部から掃除。 焙煎時に出るコーヒーの皮の破片が、バーナーの内部に入ってしまい溜まって
コーヒーのミルクは、純乳脂肪がうまい!
速報です! この投稿をInstagramで見る Tomonori Taniguchi(@tomonor
時間だけでしか解決しない物事もある
2021/01/11 | エッセイ
本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っている方が多くて、ならばしっかり休もうと祝日でも定休日はお休みを頂いている次第でございます。 &nb
マグカップの時は粉18グラム
冬は手が荒れますよね。 ハンドクリームは付けて寝ますが、それでも手はカサカサ。 島珈琲はコーヒー豆販売がメインですが、テイクアウトコーヒーもあったりしますので、洗いもんは日々そこそこ。
高槻店は店舗外からもお買い求めできるんです
どちらかというと夏生まれなので、寒いのは苦手です。 生まれた月って、寒さ暑さに対する強さが関係あると聞いたことがります。 汗腺が多いか少ないか、その生まれた赤ん坊の時の月の気候とかに左右
新しくブレンドを作る時に気を付けていること
今日の朝は寒かった! 僕はいつも、そうですね、だいたい朝の3時くらいに一度目を覚まして、そこからウトウトと眠ったり目を覚ましたり、眠りの浅い時間が始まります。 5時くらいにいつも朝一のツ
コーノ円すいペーパーフィルター置いてます
僕が思うに、家庭用のコーヒー豆においては、まだまだ買い置きする習慣が残っている、と。 特に年末は「お正月用に、」と皆さんいつもより多くコーヒー豆を購入されております。 ですので、年明けは

島珈琲株式会社 代表 “焙煎アーティスト“島 規之
1975年8月6日生 O 型
大阪府吹田市出身