*

自営業のその先 (5336)

公開日: : エッセイ

今日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってきまして、先ほど焙煎を終え10時より通常営業を開始しております。

 

高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

 

岡町本店の近くには、実家がありましていつもクルマを停めさせてもらってます。

 

クルマを置かせてもらい、その後20分ほど母と会話をして、実家を出発し10分ほど歩いて岡町本店に到着そしてスタートです。

 

今朝は母と話していたことをブログに。

 

 

いつまで働くか

 

母とそんな話をしていたのですが、僕は働けるまで働きたいです。

 

自営業ですから定年はなく、身体が動くまでそれこそ死ぬまで仕事をしていたい方の人です。

 

ただコーヒーというのが、これからどうなっていくのか。

 

自分自身が65歳くらいになった時、世の中の情勢はどうなっているのか、15年後ですね、それはわからないしコーヒー豆屋が成り立つ状況なのか、というのもわかりません。

 

コーヒー豆屋でこの先もずっとやっていけるのかは、わかりませんができるならコーヒー豆屋のまま続けてはいきたいと希望しております。

 

どこまでできるでしょうね

 

どこまでできるかな。

 

まずは70歳という目標を持っていますが、それより長生きするのならどうしてるかな。

 

自分の身体がその時まだまだ働いていけそうなら、働きたいですね。

 

そこまで働ける丈夫な身体を作っていかないと、それと病気や怪我のないように気を付けないといけませんね。

 

先のことはわからないけど、僕の先はそんな風に思い描いています。

 

どうなっているかな。

 

それでは、暑さに気を付けてどうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

僕がブログを書き続ける理由、とは

最近では、このブログを毎日更新しておりますが、以前は月曜日は休みにして週6の更新にしてました。 いつ

記事を読む

逆算 (4631)

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 月曜日の朝は家族で一緒に朝ご飯を食べて、娘が学校に行くのを

記事を読む

島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。   高槻店から歩いて1

記事を読む

必要なこだわり 必要でないこだわり (5190)

昨晩はフラットホワイトやアイスカフェラテに使う牛乳を、高槻阪急スクエアの地下にある関西スーパーマーケ

記事を読む

寝不足は・・・のもと

昨晩、お風呂から上がって「日本の城」という本を見ながら、スマホで地図のチェックをしてました。 先日、

記事を読む

母の言葉 (4707)

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 今日はカミさんと一緒にがん検診に行ってきます。

記事を読む

工夫して

昨日、高槻店の業務終了後、高槻店でメインで使用しているコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、の修

記事を読む

愛されたいのなら

本日は月曜日なので、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけのお店なので、日曜日以外は定休日。 &nb

記事を読む

経験には無駄はない

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 岡町本店に行った日は、夜遅くに高

記事を読む

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂くことになっていまして、無事に工

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑