自営業のその先 (5336)
公開日:
:
エッセイ
高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。
岡町本店の近くには、実家がありましていつもクルマを停めさせてもらってます。
クルマを置かせてもらい、その後20分ほど母と会話をして、実家を出発し10分ほど歩いて岡町本店に到着そしてスタートです。
今朝は母と話していたことをブログに。

いつまで働くか
母とそんな話をしていたのですが、僕は働けるまで働きたいです。
自営業ですから定年はなく、身体が動くまでそれこそ死ぬまで仕事をしていたい方の人です。
ただコーヒーというのが、これからどうなっていくのか。
自分自身が65歳くらいになった時、世の中の情勢はどうなっているのか、15年後ですね、それはわからないしコーヒー豆屋が成り立つ状況なのか、というのもわかりません。
コーヒー豆屋でこの先もずっとやっていけるのかは、わかりませんができるならコーヒー豆屋のまま続けてはいきたいと希望しております。
どこまでできるでしょうね
どこまでできるかな。
まずは70歳という目標を持っていますが、それより長生きするのならどうしてるかな。
自分の身体がその時まだまだ働いていけそうなら、働きたいですね。
そこまで働ける丈夫な身体を作っていかないと、それと病気や怪我のないように気を付けないといけませんね。
先のことはわからないけど、僕の先はそんな風に思い描いています。
どうなっているかな。
それでは、暑さに気を付けてどうぞ良い日曜日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348) - 2025年7月13日
- ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347) - 2025年7月12日
- 夏は控えめに (5346) - 2025年7月11日
関連記事
-
-
僕がブログを書き続ける理由、とは
最近では、このブログを毎日更新しておりますが、以前は月曜日は休みにして週6の更新にしてました。 いつ
-
-
島のひとり言 (4942)
以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 高槻店から歩いて1
-
-
必要なこだわり 必要でないこだわり (5190)
昨晩はフラットホワイトやアイスカフェラテに使う牛乳を、高槻阪急スクエアの地下にある関西スーパーマーケ
-
-
寝不足は・・・のもと
昨晩、お風呂から上がって「日本の城」という本を見ながら、スマホで地図のチェックをしてました。 先日、
-
-
母の言葉 (4707)
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 今日はカミさんと一緒にがん検診に行ってきます。
-
-
霧は少しずつ晴れていく (5247)
昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂くことになっていまして、無事に工
- PREV
- コーヒーシロップ驀進中 (5335)
- NEXT
- ご訪問 (5337)