*

ということでミル掃除とバーナーメンテナンスできました (4974)

公開日: : coffee

昨日の高槻は午後からひどい雨でした。

 

そのひどくなる前にお客さんがぽつぽつ来られ、そのあとは夕方くらいまでは人通りはなくなり、16時くらいまででしょうか、かなりの土砂降り雨が続きました。

 

カミさんは土砂降りになる前に早退してもらい、一応お店を開けながらといっても開店休業状態でしたが、コーヒーミル、コーヒーグラインダーですね、と焙煎機のバーナー部の掃除をその大雨の時に行い終わらせました。

 

さぁこれからやろうか、と思った時に裏の物置で雨漏りがあって、その対処に終われ30分ほどロスしてしまいましたが、雨漏りも無事に対応を済ませ資材が濡れないようにして、作業に取り組みました。

 

 

こちらが島珈琲高槻店でメインで使用しているコーヒーミル、動力電気で動くハイパワーのもので、かなりのスピードでコーヒー豆を粉にしていきます。

 

定期的にバラして、中にこびりついているコーヒーの粉を除去するのですが、びっくりするほどついていることはなく、ちょちょいとブラッシングするば粉は落ちて、掃除機で粉を吸ってゆうほど時間はかかりません。

 

トータルで30分もあればじゅうぶんなんですが、掃除機をかけその時に大きな音がするので、営業時間中にはちょっとやりにくいかなと思いいつも営業時間外にしております。

 

 

こちらは焙煎機のバーナー。

 

バーナーの内部にコーヒー豆の皮などカスが入ってしまうので、それをブロアーなど使って除去します。

 

こちらも掃除機を使用するので営業時間外にするのですが、大雨でお客さんが来店される様子を感じなかったので、掃除機で内部のカスを吸いまくってですね、バーナー部の掃除も完了しました。

 

時間を有効に使えまして、それはそれで有意義な1日でありました。

 

気分的に楽になりましたね。

 

ということで、大雨で営業的には1日ロスした感じなりましたが、作業的には無駄がなかったので良しとしましょう!

 

ということで、次の月曜日はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です、こちらもがんばるで!

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

茶色か白か (4841)

岡町本店がオープンした時からのお客さんで、ですから22年のお付き合いになるのですが、バイク乗りの方な

記事を読む

産地によって違う味わいをどう表現するか

来週の3月5日月曜日、高槻市五領公民館でコーヒー教室を開催します。   その中

記事を読む

濃いアイスコーヒーを作るにはどうしたらよいの?

今朝は月イチにお詣りしている、高槻天神さん上宮天満宮へ行ってきました。 島珈琲高槻店は上宮天満宮の

記事を読む

ほんまはここまでのもん、いらんかったんやけども (5106)

昨日は、高槻は阪急富田駅の近くにある、なかじま整形外科さんで2回目の注射を打ってきました。 &nbs

記事を読む

コーヒーで薬やサプリメントを飲んでいい?

お客さんとお話していると、いろんな気づきがあるので楽しいです。 先日もお客さんと味覚について、お話し

記事を読む

無糖 無糖 無糖!!

さて 今季2度目のコーヒーシロップ無糖の新ロットが明日到着しますそうです 4倍の牛乳で割るととても美

記事を読む

郵便ポストにコーヒー豆セールのチラシが

夜、布団では、川の字になって娘が真ん中でカミさんと僕とで三人で寝ています。 暑くなると娘の動きが大き

記事を読む

コーヒーのプロは1日何杯のコーヒーを飲んでいるのか

栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう はだしのままで飛び出して あの列車に乗って行こう &nb

記事を読む

今後の動き

昨日はお休みで、娘の友達とそのご家族と島家族とで、遊びながら1日を過ごしました。 あいにくの雨でした

記事を読む

いつもの豆が切れた!プロはどんなふうに同じ味わいを作るのか

コーヒー豆はご存じの通り、植物のタネです。   豆と言っていますが、それは「コ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑