*

今年はエチオピアモカの銘柄をチェンジします (4838)

公開日: : coffee

僕だけじゃないと思いますが、突然急激な不安に襲われたり、かと思ったらなぜか根拠なき自信が溢れて来て、よしやるでー!と気持ちが高ぶったり。

 

そんな繰り返しの中で、日々を過ごしております。

 

自営業だけではない話ではありますが、常にお金が頭に纏わりつくので、この先のことに漠然とした不安を抱いたり、大丈夫やと言い聞かせて落ち着きを取り戻したり。

 

僕自身も波はあるのですが、そうした心に波が起きても、心は平常心を保てるように、ずっと「心」をテーマにして歩んできました。

 

不安を感じることがあっても、すぐに心を穏やかにする、そうした心のセルフコントロールですね。

 

まだまだ完全にはコントロールは出来ておりませんが、そうなれるように引き続き心を鍛えていきたい、と思っております。
さてさて、本題へ。

 

 

今年モカは銘柄をチェンジします!

 

ですが、味わいは特にすごく変化することなくですね、モカはイルガチェフ村のものを使用します。

 

現在はイルガチェフのアジャレという銘柄を使用していますが、同じイルガチェフのドゥメルソという銘柄にチェンジします。

 

おそらく4月くらいになるかと。

 

実は去年の6月くらいには契約しておりまして、8月くらいから使用できるようにはなっていたのですが、僕は思うにイルガチェフのモカは、新豆よりもちょっと寝かしてからの方が、その独特の味わいがググっと強くなるので、ちょっとずらして使い始めるように調整しております。

 

エチオピアもインフレが

 

エチオピアは人口の増加が著しく、もう直に日本の総人口を抜かれるだろうと聞いております。

 

物価も上がっており、そうするとコーヒー豆の値段も上がりますので、更にこの先いったいどうなるのかと注視しております。

 

20年前と比べるのは間違いかもしれませんが、島珈琲が使っていたイルガチェフのエチオピアモカ、仕入れ価格を比べれば現在で実に3倍にもなっています。

 

20年で3倍です。

 

またこの先も変化と共に過ごしていくことになろうかと思いますが、僕の作りたいコーヒーは何か、これまで通りお客さんに届けたいものは何なのか、ここをしっかりと見据えてですね、自分軸・島珈琲軸をブレさすことなく、進んいきたいそう思っております。

 

ということでした。
それでは、どうぞ良い土曜日そして日曜日を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの基本はなんなのか、考えた

昨日は入院している父との面会に。 コロナウィルスの影響で、面会は15分、しかも週一回、家族の方のみ、

記事を読む

多めに購入して冷凍保存

高槻店には小窓があり、外からテイクアウトコーヒーや、コーヒー豆を注文できるようになっています。 &n

記事を読む

ブレンドには2種類の方法があって、TANPANCOFFEEはこっちの方法!

12月13日、本日よりあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修、TANPANCOFFEEの焙煎が

記事を読む

ビーンズショップ増えましたね (4914)

本日はカミさんがお休みで、終日僕一人のワンオペとなります。   朝からテイクアウトコーヒー

記事を読む

ドリップしたとき水はけのよくないのは、エチオピアモカ

ブログのネタのほとんどは、お客さんとの会話から生まれております。   コーヒー

記事を読む

経時変化

僕は毎晩 ご飯のあとに家族でコーヒーメーカーでたてたコーヒーを飲んでいるのですが先日 あれっと思うこ

記事を読む

ペーパーフィルター、僕は湿らす派です

先日、岡町本店の暖簾を作るのに高槻店の常連さんと、打ち合わせをしました。 京都の風呂敷の老舗会社にお

記事を読む

コーヒーシロップ無糖の仕込みは8/26です (5059)

コーヒーシロップは春夏に販売量が増えます。   特に夏ですね、夏の島珈琲の主力商品です。

記事を読む

焙煎機の釜には攪拌する為に羽があります

昨晩から焙煎機のメンテンナスに入りました。 もちろん、メンテンナス中でも、次の日の朝には焙煎出来るよ

記事を読む

ミルが変わると味も変わる?

日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店に朝7時過ぎに着きまして、高槻店で積んだ荷物を降ろし、営業出来るよ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑