*

来期のエチオピアモカもアジャレです

公開日: : coffee

次のお休みの月曜日、実は娘が代休でお休みなんです。
この土曜日に参観があり、その振替のお休みが6月6日の月曜日に。

 

この日のことは前から知っていたので、仕事の予定は一切入れず家族で遊びに行く予定としております。
箕面の大江戸温泉物語で温泉三昧。

 

今年は月曜日の代休が他にあと2日もあって、その日も家族でお出かけできたらなぁと考えてます。
プラス祝日の月曜日も。

 

娘は現在小学4年生、娘が成長するにつれて家族で行動するのもだんだんと少なくなるので、今年は特に娘との時間、家族との時間を大切にしたいと考えている僕です。

 

どーも、こんにちは。
来期使用するエチオピアモカのサンプルが昨日届きました。

 

 

今年もイルガチェフ・アジャレに決めました

 

島珈琲では、ここ数年エチオピアモカはイルガチェフ・アジャレという銘柄を使用しています。

 

特に今回もイルガチェフ村の他の銘柄と比べるわけでもなく、商社さんが焙煎して送ってくれたアジャレのサンプルを頂きまして、今朝普通にハンドドリップして味見をしました。

 

今年採れたアジャレも特に問題もなく、美味しかったので早速商社さんへ連絡して、1年間使用分を取り置きしてもらいました。

 

向こう1年もエチオピアモカは安定してお届けできますので、ご安心くださいね。

 

1番の価格高騰

 

どの銘柄も価格高騰しておりますが、このエチオピアモカの高騰が島珈琲で使う豆の中で1番でした。

 

エチオピア国内での物価上昇もすごくて、約4割も上昇していると情報を頂いております。
故に生活物資、人件費など全てが上昇しており、これも高騰した一つの原因となっております。

 

島珈琲が開業した20年近く前の価格からすると、エチオピアモカは実に2.5倍くらい価格が上がっております。
(島珈琲で使っていたエチオピアモカでの比較です)

 

為替や輸送コストの上昇も、高騰したそれに上乗せとなっておりまして、非常に高値となっています。
でもね、島珈琲の中でエチオピアモカに代わるものはありません。

 

モノがなければお商売ができませんし、モノがなくて島珈琲のエチオピアモカファンに悲しい思いはさせたくはありません!
なので来期の分もしっかり確保して、価格が上がったところは、いろいろ工夫して販売していこうと考えております。

 

グァテマラに続いてエチオピアモカも来期の分確保しました、のブログでした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ドリップバッグ・ビターがパワーUPしてます (5047)

昨日は夏休みの宿題の自由研究でコーヒー豆屋さんをテーマにと、親御さんと一緒にたぶん小学生の高学年の生

記事を読む

マンデリンがニュークロップに変わりました!

先日から、どうも僕のスマホの状態が芳しくない。 着信していても音がならなかったり、お知らせしてくれな

記事を読む

夏の保管 (5044)

娘の誕生日はもうすぐ。   もう12歳になるんですね、来年は中学生に。   スマ

記事を読む

機種は違っても、作り手の特徴は出る(4741)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして10時より10月8日日曜日の営業がスタートしてお

記事を読む

コーヒーの味覚は白米で育つ?

夜中に急にお腹が痛くなること、ありませんか? 僕は年に数回あるんです。   昨晩は年に数回

記事を読む

コーヒーとタバコはなぜあうのか?を考えた

実は僕が昔、タバコを吸っていた、ということを知っている人はそう多くないと思います。  

記事を読む

「美味しい」と「楽しい」は直結している

昨晩は家族でたこ焼きパーティでした。 新調したたこ焼き器、キレイな球になりめっちゃ楽しかったです。

記事を読む

五領公民館での僕のコーヒー講座の募集が開始されます!

先日、実家に遊びに行った時に、父が「規之が好きやから録画しといたで」と。 え、何?もしかして、北大

記事を読む

コーヒー豆を入れるキャニスター (4790)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして、このブログを書いております。 &n

記事を読む

コーヒーの酸味について考える

酸味と聞いて何が思い浮かびますか?コーヒー以外に。   僕はですね、きゅうりの

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑