アイスコーヒーはなぜちょっとお値段するの?
公開日:
:
coffee アイスコーヒー, テイクアウトコーヒー
いよいよセブンカフェも値上がりするのですね。
ニュースによると7月4日より順次となっておりました。
それでもホットコーヒーのレギュラーは100円から110円に。
10円の値上げだけなんや、とちょっとびっくりな僕です。
コーヒー豆の相場高騰はまだ続きそうですが、今年は順調にいけばブラジルは豊作になるのではと聞いています。
相場の行方を注視しながら、動きを観察して今後の島珈琲の動きも考えていきますね。
さて、島珈琲の方ではテイクアウトドリンクコーヒーの価格改定は行わず、今回は据え置きとしました。
島珈琲のテイクアウトドリンクコーヒーのメニューは、このようになっています。

お客さんから
なぜ、アイスコーヒーの方がちょっとお値段するのですか?とご質問が。
そのご質問に対して、僕はこう答えさせてもらいました。
アイスコーヒーは豆を使う量がホットよりも少し多く、そして冷やしたりするのに手間がかかるのですね。
その分が上乗せされているとご理解頂ければ・・・そのようにお伝えしました。
テイクアウトドリンクコーヒーでの、ドリップアイスコーヒーはアイスコーヒーを抽出する時、ホットコーヒーよりも4gほど量を増やしてドリップしてます。
受ける容器は冷蔵庫で冷やしているもの、それを氷を入れたバーでよく使われているミキシンググラスで一旦カキーンと冷やし、ストレーナー(水切りみたなものですね)を付けて、氷の入ったグラスに移します。
ホットコーヒーの場合は、紙コップで抽出するコーヒーをそのまま受けて、出来上がったらフタをしてお渡しする。
この手間だけでも、随分と違うのです。
その分の手間賃や氷代も含めての、価格の差となります。
アイスコーヒーこそコーヒーの本質がわかりやすい
最近は少なくなりましたが、若い頃コーヒー屋さん巡りをした時は、必ずと言っていいほどホットコーヒーとアイスコーヒーの二つを飲んでいました。
アイスコーヒーが美味しかったら、そのお店は間違いないのですね。
冷やしたコーヒーには、良くない味わいが出やすいのです。
ですのでアイスコーヒーが飲めば、そのお店がわかると僕は思っております。
島珈琲のご提供しているアイスコーヒーはもちろん、自信満々でお渡ししております。
喫茶コーナーは2020年5月に終了しておりますので店内では頂くことできませんが、ちょっとエネルギー補給をと思った時は、どうぞ高槻店のテイクアウトコーヒーをご利用くださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
味覚は皆一緒? 実は性別年齢別に味の好みは違うんです
大阪は心地良い天気で行楽日和 自転車で来る道は風が気持ち良く 今朝の焙煎も気持ち良くはかどりました
-
-
陶器とプラスチック、どっちのドリッパーが良いの?
昨日はお休みで、家族で高槻天神さん 上宮天満宮へお詣りに行ってきました。 上宮天満宮の本殿は小高い
-
-
エスプレッソブレンド、変えてみました
5月3日火曜日から5日木曜日までは祝日になっておりますが、高槻店は通常営業しております。 5月3日、
-
-
ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます!
今週は高槻店の焙煎機のメンテンナスウィーク。 ということで、昨晩から取り組んでいます。
-
-
コーヒー焙煎の技術を語る前に、まず焙煎機のメンテナンスを
昨晩は岡町本店の営業終了後、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを。 昨日は朝6時過ぎから焙煎をスタートさ
-
-
コーヒー焙煎に資格はあるのか、ないのか?
プロローグ 焙煎アーティスト島規之です、こんにちは。 焙煎アーティストのあの人ね、と最近どこかで
-
-
たくさん たくさん ありがとう!
日記もブログも長いことお休みをしておりました 22日から通常通りになったカフェBeも お
-
-
美味しいの差は何?なぜコーヒー屋によって味わいが違うのか
プロローグ 大手コーヒーメーカーも含めて、同じモカなのに、同じブラジルなのに、同じコーヒーなのに、
-
-
コーヒー屋のミルクはなぜ生クリームなのか
昨日は臨時休業を頂き、いろんなことが出来た日でした、感謝です。 娘のスイミ
-
-
どっちのコーヒーが安定?中焙煎or深焙煎
皆さんは豚カツには、何をかけて召し上がりますか? って、唐突ですよね。 昨日の晩御飯の
- PREV
- 来期のエチオピアモカもアジャレです
- NEXT
- ドリップバッグで水出しコーヒーを作ってみた