コーヒーシロップ無糖 無事仕込み焙煎が完了しました (4805)
公開日:
:
coffee
岡町本店の営業中の17時前から焙煎機のスィッチをON。
暖機をして17時過ぎから、焙煎を開始、焙煎しながらの営業となりました。
流石に19時前には少し店内に暑さを感じ、ご来店のお客さんにはちょっと暑くてもうしわけございません、と一言を声を掛けさせてもらいました。
後かたずけをして荷物を積んで高槻店に帰り、荷物を降ろして、火曜日のセットをして家に帰ると0時前に。
しかしながら、今日ゆっくりできるので気分的にはコチラの方が、楽ですね。
普段は休みの月曜日に、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を4時間ほどかけてするのですが、今回は月曜日をゆっくり休養したかったので、こうした形で仕込み焙煎を行いました。

新しいコーヒーシロップ無糖は12月22日に届きます
前回に製造したコーヒーシロップ無糖がありますので、すぐに切り替えにならないと思いますが、新しいものは12月22日に届きまして、これでコーヒーシロップ無糖が売りきれになってご迷惑をおかけすることはない、と思ってます。
コーヒーシロップ無糖は、春夏に力を発揮してくれる商品ですが、コーヒーシロップ加糖の販売を終了したのもあって最近では、冬場でも結構販売量が増えてきております。
賞味期限の加減もあって、冬場のコーヒーシロップ無糖の製造は時期を選ぶのですが、今回はおかげ様で良いタイミングで製造ができ、来年の春夏へとバトンをつなげていけそうです。
来年は3月5月7月に製造予定を
前年の販売の動きを見て、製造の年間スケジュールを計画します。
今回この12月に製造にしますので、次は来年の3月、その次は5月の連休明け、そして7月と言う感じのスケジュールを立てようかと考えてます。
もちろん、販売量が多い時は急遽変更になりますが、そのあたりは臨機応変で行きたいと思ってます。
7月の後は、8月か9月か、7月の製造分の販売ペースで決めていく感じです。
今回も美味しいのが出来上がりますので、どうぞ島珈琲オリジナル・コーヒーシロップ無糖をご期待ください。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
とんとんとんと変わります (4877)
2月は月の日数が少ないので、この21日あたりでそわそわしてしまいますよね、ってそんなことはないか。笑
-
-
まず自分の好みの味わいを知るために
先日、高槻店のご近所にあるカレー屋さん、ヴァスコ・ダ・ガマさんへ、カミさんと行ってきました。 本店は
-
-
マンデリンというインドネシアのコーヒーの魅力
先日、島珈琲を見て頂いている税理士さんが、コーヒー豆を買いに来られてので、ついでにいろいろとお話をし
-
-
なんでコーヒー豆から脂が出るのか
最近は高槻店に通勤するのに、バイクと自転車と併用しています。 自転車の日は、先日購入した折りたたみ自
-
-
コーヒーにおけるクリーンな味わいって何なのか
高槻店の業務が終了すると、バイクで移動して同じ高槻、郡家本町にあるカフェBeへ向かいます。 &
-
-
中煎りのアイスコーヒーはコスタリカが旨い!
昨日、家に帰ると先日献血した時の、血液検査の結果のハガキが届いていました。 それぞれの数値が書いてあ
-
-
ドリップも焙煎もする人が変われば、味は変わる
プロローグ 昨日のツイッターで何気なく思いつき、何気なくツィートしたこと、とても反応がよかったんで
-
-
来期のブラジル、決めました (4814)
最近、寝る前に娘とおしゃべりするのが定番となってます。 布団に入るのは僕の方がだいたい先で、娘が寝室
-
-
同じ量の袋なら、深煎りより中煎りの方がちょっと小さいのはなぜ?
焦っています。笑 いつもならブログはお昼過ぎに完成させています。 特に土曜日はテイクア
-
-
深煎りの方が豆は大きい
通販のセットは僕がしています。 伝票はだいたいカミさんが手書きで書いて、その後の発送の支度は僕が。