コロンビア、脂がのってきた (4782)
公開日:
:
coffee
ちょっと早いなぁどうかなぁ。
去年も観に行ってきたのですが、とっても綺麗でいい時間を楽しめました。
今年もまた観に行ってこようかと。
高槻の良い所は、市街地からちょっと走れば、そうした自然に触れ合える場所がすぐに辿り着けることができるところ。
家からバイクで20分くらいでしょうか。
バイクのちょいツーリングも楽しみながら行ってまいります。
とってもいい紅葉なので、神峯山寺の紅葉はオススメです。
さて今回はコロンビアについてです。

コロンビアの脂がのってきた
といっても本当に脂がのっているではなく、美味しさが増しているというところの表現で用いてます。
去年の12月頃から使いだしたんだったかな、このコロンビア・グランレイナ。
コロンビアの中のいくつかの生産地の豆がブレンドされたコーヒー生豆ですが、もうそろそろ1年が経とうかいうところで、更に美味しさが増してきております。
昨日、改めてテイスティングしたのですが、特にコクと冷めた時の味わいに秀でたものを感じました。
1年前よりも力が増している、そんな風にも感じてます。
新しい時には出し切れてなかったものが、今ここに来て出してきたようにも感じております。
若い時、熟成された時
熟成といえば言い過ぎのようでもありますが、半年もしくは1年経って更に良くなるコーヒー生豆は多々あります。
使い続けてみないとわからないことなのですが、変わるとわかればちょっとタイミングをずらしたりすることも考えます。
いずれにせよ、1年通じて使ってみないとそれはわからないので、そこは根気よくです。
素材と向き合って、その良さをいかに出すか考える。
何となく月を追いかけるような、そんな作業ではありますが、皆さんに美味しいをご提供するために日夜努力でございます。
良かったらコロンビア飲んでくださいね。
特に深焙煎がオススメです。
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
いつも飲むコーヒーの味わいは体調のバロメーター
僕は夏生まれなので、夏に強い、暑さに強い、と思っていましたが、そうではなくなってきたのか、それは歳せ
-
-
ハンドドリップのコツを説明していて
高槻店にはエスプレッソマシンがあり、エスプレッソメニューのテイクアウトドリンクコーヒーをご提供してお
-
-
焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?
昨日はお休みでしたが、午後からは高槻店の焙煎機のメンテンナスを行いました。 午前は、愛車のマフラーを
-
-
中煎りと深煎りのコーヒーの粉の膨らみ方の違いはなんでなん?
次のお休みは、高槻店の雨漏り補修工事前の確認作業。 高槻店の雨樋や、地震が原因で倉庫の屋根とビルの間
-
-
レギュラーコーヒーのレギュラーってどういう意味?
月曜日を一応ブログの定休日として設け、ほぼ毎日更新しております。 よくそんなネタがあるなぁ、と思わ
-
-
アイスクリームプロジェクト
今日は休養を頂きまして 見たいものがあったので あちこちいってきました そうです 厨房中
-
-
そのパック 真空パックじゃないんです
明日、3月10日日曜日、高槻店のお隣のお店 イタリアワイン専門店エノテカ イデンティタ さんがオープ
-
-
コーヒー豆を粉にして購入した時、開封しなくても冷凍庫に保存すること!
プロローグ 僕はツイッターをしておりまして、日に4回くらいツィートをしています。 決めないと出来
-
-
お店によってコーヒーの味わいの違いがあるのは、焙煎機のせいでもあるのです
プロローグ コーヒーの味わいが違うのは、コーヒー豆の違いでブラジルとかコロンビアとかもありますが、
- PREV
- シンプルに辿り着くためには (4781)
- NEXT
- 大きな流れ 自分の流れ (4783)