*

駆け引き (4767)

公開日: : エッセイ

昨晩も日本シリーズを見てました。
18時からゲームが始まるので、お店に居る時は実況生中継ではなく、スマホでスポーツナビを見て、1打席1打席の結果を文字で見て。

 

家に帰ってカミさんとご飯食べている時も、スポーツナビを見て。

 

ご飯を食べ終わってから、YouTubeで野球中継を見だします。
昨日は7回くらいからでした。

 

僕自身、草野球とか学生時代野球部だったとかではないのですが、ピッチャーの配給を見て楽しむタイプで、今僕がピッチャーやったらキャッチャーやったら、このボールを投げるけどなぁ要求するけどなぁと思いつつ、次にどんな球を投げるのかを楽しむ、のが好きなんです。

 

最近の選手を知らないので、今投げるピッチャーがどんな球種を持っているのかとかは頭にないですが、その辺はまぁその適当にですね、遊んでいたりします。

 

そして、自分の予想外の配球の時、なぜその投球だったのかを考えるのも楽しいですね。

 

ゆるーいカーブを投げて見せておいて、打者には次に来る球をストレートとヤマをはらせる、そこへストレートと見せかけてスライダー投げ、ひっかけさせてゴロで打ち取る、ゆるーいカーブは伏線だったんだなぁなるほどね、とかね、勝手に思って、そんなんして楽しんでます。

 

さて日本シリーズは、明日から6戦目そして7戦目に。
どんなゲームになるでしょうか、楽しみですね。

 

 

お店でも駆け引きをするのか

 

というと、僕はあんまり意識してません。
お商売は勝ち負けではないのでね、素直にお客さんに寄り添って、いろいろ考えるようにしております。

 

ギフトのご注文なんかでもご予算をお聞きしたら、まずその予算よりもだいぶ下になるようにして、一度ご提案してみます。
そこからお客さんのご意見を聞いて、合うように組み合わせを考えていきます。

 

駆け引きとかへたくそなんでやらないというか、出来ないかなと。笑

 

伏線を見る

 

どうしてそれをやるのか、やったのか。
それを探っていくと、なるほどなぁと思いつながることが多いですね。

 

野球の配球でもそうですし、野球だけではなくスポーツ全般でも、そして仕事でも。
どうして?と思う所で、考えるといろんなことへのヒントへとつながることも。

 

どうしてそれをしたのか、その伏線を知っていくのは頭の体操になっているのかも、ですね。

 

昨晩の阪神タイガースの9回表の抑え投手、岩崎投手の配球を見ていて思ったことでした。
それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

好きな漢字は?と娘に聞かれて

明日2月11日は建国記念日で祝日。 金曜日ですので、もちろん高槻店は通常営業です。   毎

記事を読む

心の向上に必要なのは自身が無知であることを認めること

本日は月曜日でお休み。 ですが、このブログを書いたあと高槻店に行き少しお店のことを。  

記事を読む

誰かの手本になる人に

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今年の僕の目標と言うかなんだろ、こうしていこうと思うことに

記事を読む

大事なことは唐突に教えられる

高槻店くるとまず扉を開け、そして次に焙煎機のスイッチをオン。 そして、防犯センサーをオフにして、そし

記事を読む

寝不足は・・・のもと

昨晩、お風呂から上がって「日本の城」という本を見ながら、スマホで地図のチェックをしてました。 先日、

記事を読む

この先の流通に考えること

僕の仕事用の車は、軽自動車の貨物で三菱のミニキャブという車種です。 中古で13年くらい前に購入したも

記事を読む

楽させるために

楽すると書くと、なんだかナマケモノのような響きも含んでいるようにも思えますが、効率をよくするという捉

記事を読む

見えない「こころ」をテーマにしてきて

小学4年生の娘が昨日から夏休みに入ったので、娘の夏休みの期間中は、カミさんちょこちょこお休みとなって

記事を読む

たまの息抜き

今朝は早めに来て、焙煎が終わって時間がちょっとできたので、調べ物をしてました。 といっても、仕事のこ

記事を読む

お商売のスケール

月曜日は僕自身のお休み。 ですが、このあと高槻店に行きまして焙煎機のメンテナンスをすることに。 &n

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑