*

明日、ブログお休みします!

公開日: : エッセイ

本日より島珈琲は夏期休暇となります。
明日8月23日火曜日・24日水曜日は高槻店と通販はお休みを頂きます。

 

通販は、このお休み中に頂いたオーダーに関して、25日に確認・準備しまして26日金曜日より順次発送をしていきますので、お待ちくださいね。

 

昨日は岡町本店にたくさんのお客さんがご来店、コーヒー豆もすっからかんに、感謝感謝です。
木曜日は早朝から焙煎となります。

 

この3日間はしっかりと家族と遊んで楽しんで、娘に沢山の思い出を作ってあげたい、そう思っております。
さて、毎日更新しているこのブログですが、明日は久しぶりにお休みを頂きます。

 

 

それでまでは月曜日がお休みでしたが

 

いつからだろう、ブログを毎日更新し始めたのは。
それまではほぼ毎日の更新ということで、僕のお休みである月曜日はブログもお休みしていたんですけども、何かのきっかけで毎日しようと思い、その月曜日も更新し始めて2年以上になるんじゃないかなぁ。

 

でもね、明日はお休みにしようと。
明日は家族で日帰りで、南紀白浜アドベンチャーワールドへ。

 

片道休憩合わせて、車で高速使って2時間半程度。
朝は6時半過ぎに出発しようと予定してます。

 

今日は今日で、プールに行くのでけっこう身体が疲れると思うので、続けていることを止めるのは勇気がいるのですが、明日1日ブログはお休みに。

 

ランナー病みたいなもんで、やらないと落ち着かない感じでもあるのですが、時間的にちょっと余裕がなさそうなのでね。

 

こだわりが自分の首を絞める

 

こだわりはいいことですが、でもそれが自分の首を絞めることもあるのです。
続ける、ということにこだわりすぎて大事なことを犠牲にしたり、大事なことを見落としていたり、そうした手枷足枷になることもまた事実です。

 

思うに長く続けていくコツとは、信念も大事ですが、それに対してどこかおおらかになる気持ちと柔軟性を持つこと、そして自分を許してあげること、それらのバランスを保つことでは、と思うのです。

 

僕はブログを書きたいと思ったのは、産経新聞のコラム産経抄の石井英夫さん(が書いておられた時)に多大の影響を受けてまして、あのコラムも毎日でしたので、僕もマネしたいと思ったのです。

 

でもね、新聞にも休刊日があるようにね、僕も毎日続けるという「こだわり」に柔軟性を持ってですね、明日はブログをお休みして明後日からまたいつものように書き続けていく、そうしようという気持ちであります。

 

ということで、本日のプール、明日の南紀白浜アドベンチャーワールド、感染予防をしながら娘とカミさんと思いっきり楽しんできますね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

努力は報われるのか

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で、僕自身のお休みです。 今日は仕事の車のオイル交換

記事を読む

コーヒー豆のお店を20年やってきて

2002年に岡町本店オープン、2009年にCafeBeでのお仕事を頂きお店を立ち上げまして、そして2

記事を読む

開き直り

本日、4月6日水曜日も高槻店・通販は臨時休業を頂いております。 この間、通販のオーダーも続々と頂いて

記事を読む

仕事の目的とは

今日は娘のピアノの発表会。 明日から高槻店は3連休となり(4/5、4/6は臨時休業します)、おでかけ

記事を読む

ベテランの味

本日が島珈琲の夏期休暇最終日。 8月24日水曜日も高槻店と通販はお休みを頂いております。  

記事を読む

こころの軽量化 (5105)

さて本日は僕のおやすみです。   まずは朝いちに、仕事で使う軽ワゴン、サンバーバン君を車検

記事を読む

父から受けた影響

高槻店は1月4日から通常営業になります。 今日は1月2日、お休みを堪能させてもらってます。 &nbs

記事を読む

日曜日だけ、の理由 (4902)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移動してきました。  

記事を読む

傀儡

昨日は低気圧のせいで、頭がぽわーんとしていておりました。   加えてなんでか雨の日に、僕は

記事を読む

娘に読んでほしい本 (5004)

ヤフーニュースを見ていると、何とかハラがどうだとかほんとによく目にするようになりました。  

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑