接客は休日に学ぶ (4618)
公開日:
:
エッセイ
昨晩は家族で摂津峡へ。
摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、夜間の時間帯に駐車場をオープンしてくれているのですね。
日中は1000円ですが、この期間の夜間は17時~21時までは1回の利用が500円。
それで、その駐車場の管理人さんがとってもいい人だったんです。
ホタル観賞ですね?と駐車場代を渡す時に、ほんとうにいろいろと新設丁寧に教えてくれるのです。
今、ホタルが見える場所、行き順などを。
そして帰りは、「ホタルいてましたか?」と「沢山いましたよー」と伝えると手をたたいて大喜びして、「よかったーよかったー」と喜んでいて、「せっかく遠くから来てもらってるのに見られなかったら残念じゃないですか」と。
摂津峡に対する深い愛をその管理人さんから感じました。
よかったー、と子供のように喜んでいて、カミさんといい人やなぁと帰りの車中で言っておりました。
接客を仕事にしていると、いい人に合うとやっぱり勉強になりますね。

もちろん反面教師も
食事をしたり、買い物をしたり、休日には多くなりますが、やっぱりそこは勉強になることが沢山ありますね。
自分がお客さん側の時に、不快な思いをした時、改めて自分自身もお客さんにそういう思いをさせないように、と注意を促します。
こういうことされたら、こう思う。
もちろん全ての人がそうだとは限らないけども、自分がされて嫌なことはしない、接客においてここは大事なところとしています。
逆もまた
ほんとにいい接客だなぁ、と思う買い物もしばしば。
そんな時はいいなぁと思ったところを、マネできるようにしっかりと観察したり。
この人の接客は芸術やなぁ、と思うことだってあります。
主はコーヒー豆を焙煎する職人ではありますが、同時に販売もしてますので、コーヒー焙煎の技も究めていきたいですが、また接客も究めていきたいと思ってます。
自分が買いものに行った時も勉強の場として、人間ウォッチングをしっかりと(というかさりげなくですが)して、取り入れるべきのことはしっかりと取り入れ、反面教師のところはしっかりと受け止めて、接客も常に向上させていきたい、と思ったお休みの日でした。
おかげ様で、良い1日を過ごせました、感謝です。
それでは、今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
- 心は成長し続ける (4722) - 2023年9月19日
関連記事
-
-
夏に近づくと思い出す あのフレーズ
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来て、先ほど焙煎を終え10時よ
-
-
必要のないものは必要ないと言える人
最近、僕の楽しみの一つはバイクです。 通勤の家からお店までの10分くらいの僅かな距離ですが、今年の6
-
-
結果を焦らず、ゆっくりと構えることもまた大事
おはようございます。今朝は早起きして高槻から愛車のバイクで丹波篠山へお墓まいりにきま
-
-
サービスの極意 という本
本日は月曜日でお休みですが、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスを行います。 岡町本店へはバイクで行き
-
-
心の向上に必要なのは自身が無知であることを認めること
本日は月曜日でお休み。 ですが、このブログを書いたあと高槻店に行き少しお店のことを。
-
-
コミュニケーションの成功の鍵
本日、9月26日月曜日は、岡町本店・高槻店共に定休日で僕自身のお休みです。 ですが、この後高槻店へ行
-
-
余力を残して (4645)
本日は月曜日で、岡町本店・高槻店共に定休日ですが、早朝より岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙
-
-
良い流れを自分からつくる (4721)
本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みです。 今日は家族でお出かけの予
-
-
自営業って儲かるの?
いや、あのね。 昨日、カミさんと仕事は何を?と聞かれた時「自営」ですって言うと、それだけで儲かってい
- PREV
- 誰だって間違いはあるもの (4617)
- NEXT
- 工夫そして工夫 (4619)