かけがいのないもの、それは
公開日:
:
エッセイ
時々、お客さんが心配してくださります。
島さん、お休みあるんですか?って。
というのも高槻店と岡町本店を行ったり来たりしているから、ずっと休みなく働いていると思われている方も多いようでして。
ご心配頂きありがとうございます、大丈夫です。
月曜日はきっちりとお休みを頂いております。
休みとは言えど、高槻店に行ってこまごましたことをやってしまうのですが・・・。
でも長くても半日くらいで終わらせて、後はゆっくりと過ごしております。
以前はほんとうに休みなく働いていたのですが、心身に悪いと気づき1日しっかり休むように変えました。
娘が生まれた年は、月曜日もコラボしているCafe Beの現場に入っていたのですが、娘と遊べない!ということに気づきまして(笑)、それ以降は月曜日はきっちり自分の休みを作り、自分の時間を過ごすよう心掛けています。
さて月曜日は毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズからテーマを。
今回はこちらです。
かけがいのないものは壊れやすいもの。
ついついこの当たり前の様にある状況がいつまでも続くと思ってしまうけどそうじゃない。調子にのってしまって何かを見落としていたり、いつのまにか歪みが出来てたり。当たり前のことは実は当たり前ではないことを時々自分に確認しておきたいね。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) October 28, 2021

かけがないのないものはこわれやすいもの
僕のスマホのメモ帳や、印象に残った言葉をメモするノートにもこの言葉は目に付くところに残しています。
あなたにとってかけがないものは何でしょうか?
阪神淡路大震災の経験でいろんなことを考えさせられました。
当時、19歳の僕は高校を卒業して西宮の中華料理店に就職して働いていました。
地震でそのレストランは深刻なダメージを受けました。
当時、大阪から通っていた主任と僕だけが仕事できる状態でしたので、200人くらい収容できるそのレストランの復旧を目指し片付けなどしてました。
電気もない、ガスも出ない、水もない。
破裂している水道栓から水を汲んでトイレを流したり、お店の掃除に使うため、スープを作る人一人が入るくらいの大きな寸胴鍋を台車にのせて、自衛隊の方に水をもらいに行ったり。
電気も水もガスも、当たり前のようにあるけども全然当たり前じゃなかったんだ、ということを目の前に叩きつけられました。
その西宮のレストランの近くも見渡せば倒壊した家が多々。
その倒壊した家の横を歩きながら、毎日そのレストランへ通っていました。
恐怖と同時に儚さを感じていました。
壊れる時は一瞬
だからね、今ある大切なものを大事にしないとって思うのです。
身の回りにあるものが当たり前になっていることって多いと思うのです。
僕も多いです。
だからこうして、時々かけがいのないものはこわれやすいものって言葉を見て、自戒をしているのですね。
毎日の「よし、ゆこう」も自分自身に声をかけているところも多分に含まれ、もちろん自分の心の向上のために良い言葉に触れ、良い言葉を起して自分の心に刻んでいます。
そしてその言葉を読んで、今日も行こうかな、がんばろっかな、今日も生きていこかなって思ってもらえれば、僕も嬉しいですし。
その僕が強く思うのは、当たり前に目の前にあるものは突然なくなることもあるのです、当たり前にあることもちょっと当たり前じゃないねんなぁと思うことができたら、感謝の念が浮かぶと思うのですね。
小さいことで感謝の念が浮かぶと、幸福感はだんだんと膨らみ、幸せな人生を歩めるのではないか、と考えるのです。
今一度、かけがいのないものを見て、かけがいのないものもいつも当たり前にあるわけではない、と考えると何か心にポッと優しさの灯りが点くんじゃないかなと。
何か気づきがあれば幸いです。
それでは、このあとは休みを満喫したいと思ってます。
ごきげんよう。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
沈丁花が香る季節が来た
島珈琲はこの3月29日で、開業20周年を迎えます。 岡町本店はコーヒー豆専門店として2002年にオー
-
-
なるようにしかならん。
本日は月曜日で、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 午前中は銀行に行った後、カミさんとバイ
-
-
効果があらわれるまで (4694)
本日8月21日月曜日は定休日でお休み。 島珈琲は夏休みを頂いておりまして、明日8月22日火曜日と23
-
-
自分でつくったもんを、自分で売りたい
晩御飯はたいていカミさんと二人で食べています。 家に帰るのが20時過ぎになるので、娘は同居しているカ
-
-
結果が出るまで時間がかかるもの
そういう気質なんだと思うんだけど、僕は時間をかけて物事をなんとか軌道に乗せていくタイプのようです。
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
誰かの手本になる人に
月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日です。 今年の僕の目標と言うかなんだろ、こうしていこうと思うことに
-
-
誤解のないように思えば思うほど、遠回しな言い方に
本日は月曜日で高槻店、岡町本店ともにお休みです。 このブログが終わった後、今日はヤマハのバイクショッ
- PREV
- ミルでもかわるコーヒーの味わい
- NEXT
- 11月の月替わりの季節のブレンドは?