為替の行方
公開日:
:
エッセイ
お店の掃除を終え、レジ締めなど一通りの閉店作業が済んだら、バイクで帰路へ。
いつも少し遠回りして、芥川の河川敷の道を走り、川の空気間に触れてから家に辿り着きます。
ご飯を食べて、家族でコーヒータイムをしてからお風呂へ。
そこから僕の自由時間。
いつも焼酎のロックを1杯ちびりちびり飲みながら、本を読んだり、いろいろ調べもんしたり、ぼっーーーっとしたり過ごしてから就寝になります。
最近はYouTubeを見ることが多く、昨晩は以前僕がこのブログでオススメしたテレ東bizの「参院選タブーなき一問一答」を見てました
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_254360

その回は政府と日銀が為替介入に踏み切る可能性についてでした
いや今回の話手は豊島晋作キャスターなのですが、めちゃめちゃわかりやすく説明してくてます。
島珈琲の主要な販売はコーヒー豆、コーヒー豆は輸入物になるのでこの為替の動きというのはすごく気にしています。
なぜかというと、今回コーヒー豆の高騰はまずはコロナや不作の影響であり、そして更には円安でも影響があるからです。
その円安がこのまま続くもしくは円安が更に進むと、相場は落ち着いたとしても、円安の影響はそのままか更なる影響で、コーヒー豆の仕入の価格にも多大な影響を及ぼすからです。
で、今回の豊島キャスターの話を聞いてもらいたいのですが、政治や日銀の為替介入はないという様に見ておられます。
ということは、このままの円安で続くだろうという予想を基に、それに沿って今後の行動をしていく、ということを選択することになります。
今の販売価格とクオリティを維持するために
YouTubeを見終わって、円安がこのままか進むとして、今後1,2年先はどう行動をするべきか、を考えていたのです。
島珈琲はカミさんと僕と二人でしているので、人件費はほぼ固定できているから、ここは問題なし。
電気ガスのエネルギー代は上昇中。
うーんやっぱりね、エネルギーだけに関わらず、節約するところは上手く節約していくしかないなぁとなりました。
もちろん、使うところはきっちりと使って、無駄なところはきっちり抑えて、で。
とりあえずですね、最近では世界の情報をいろいろと僕なりに見て収集しながら、そして商社さんなどの情報を聞き入れ、お客さんの情報なども参考にし、この先直近の動きを自分なりにまとめ想像して、島珈琲の動きをですね、決めています。
世界の情勢が非常に複雑で一筋縄ではいかないのですが、引き続きお風呂上がりは世界の情報収集の時間にあてていき、今後の島珈琲の動きのひとつの指針としていきます。
昨日のテレ東bizを見た後の、島珈琲の思いを書きました。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 自分で自分の機嫌をとる (4610) - 2023年5月29日
- 寝ても覚めても (4609) - 2023年5月28日
- 経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608) - 2023年5月27日
関連記事
-
-
自分が大事にされていると感じる時
先日、YouTubeを見ていると上岡龍太郎さんがダウンタウンに弟子を取った方が良い、というようなお話
-
-
人を楽しませること、まずは自分から楽しむこと
5月1日月曜日は、岡町本店・高槻店共に定休日で、僕のお休みとなっております。 今日はカミさんと予定を
-
-
自分の痛い体験から考える
先日ですね、プライベートで2000円損しちゃったんです。 急いでたのもあったのですが、
-
-
好きは面倒くさいをも、支配する
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時に
-
-
意識して、心穏やかに
高槻店への通勤は、バイクか自転車で毎日行き来しています。 バイクの時は帰り、バイクをちょっとでも長く
-
-
同じ失敗を繰り返さないために
不意に誰かの名言で心打たれた時、スマホのメモ帳にそれを残すことにしているのです。 まぁ
-
-
どんな記念日なんかより
お正月休みの最終日を迎えました。 休みはあっというまですね。 昨日は娘がカラオケに行き
- PREV
- 小学生からの友
- NEXT
- コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます