*

コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けてます

今日から7月、ですが7月とは思えぬ暑さとなっております。
いろんな方の話を聞くと、日本だけではない様子。

 

偏西風の流れとか、今までの自然の流れとは、何かどこか違うようになっているのでしょうか。
ただ来週の週間天気予報を見てみると、大阪は曇りと雨マークがずらりと。

 

台風の影響もあって戻り梅雨のような様子。
気温の変化も大きいようです、体調管理が難しいですが体調を崩されないよう、どうぞ健康な毎日をお過ごしくださいね。

 

さて、今回はコーヒーメーカーのお話です。

 

 

コーヒーメーカーではペーパーフィルターを使い分けています

 

コーヒーの味チェックには、ハンドドリップかコーヒーメーカーを使って淹れています。
ハンドドリップの場合は、コーノ円錐ドリッパーを使って1杯ずつのドリップ。

 

コーヒーメーカーの場合は、メリタのアロマサーモを使いいつも2杯分淹れて飲みチェックしています。

 

コーヒーメーカーの場合、1杯分のみでセットして淹れると、なんだか頼りない味わいになるので、僕はコーヒーメーカーの場合は必ず2杯分以上を作るようにしています。

 

その際ですね、ペーパーフィルターを使い分けているのです。
純粋にコーヒー豆の味わいを知りたい時は、メリタのコーヒーメーカー用のペーパーフィルターを。

 

ちょっと味わって飲みたいなぁ、と思う時はコットンパワーフィルター102を使って。

 

コットンパワーフィルターはネルドリップの味わいを目指したペーパーフィルター。
こちらで淹れると、とげが取れてまあるい感じのあたり優しい味わいになるんです。

 

今年は特に

 

今年使っているコーヒー豆は、いろんな影響があったのかして全体的にちょっと味わいにほんの少しトゲを感じる時があります。
決して悪いものではないのですが、ほんの少しの荒々しさを全体のどの豆にも感じるので、コットンパワーフィルターを使って丸くなった味わいを楽しんでいます。

 

ペーパーフィルターでも味わいは変わってきますからね。
コットンパワーフィルターは通販で取り扱ってなく、岡町本店・高槻店の店頭での販売のみとなっています。
ごめんなさい。

 

島珈琲でのコットンパワーフィルターの販売価格は、101は430円、102は500円といずれも税込みで、各60枚入り。
ですので、101は1枚約7.2円、102は8.3円となっています。

 

ランニングコストとしては、普通のペーパーフィルターよりもちょっとお高くなります。
ちょっと気分転換用などとか、僕のように使い分けて楽しむこともまた良いのじゃないかなぁと。

 

よろしければ、お試しください。

 

それでは、引き続き熱中症対策をじゅうぶんにしてくださいね!

 

良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

これで大丈夫!コーヒー豆を保管する袋、気をつける事はなに?

プロローグ 2月25日、26日は高槻 上宮天満宮 天神さんの天神祭でした。 毎年、日にちが固定で

記事を読む

no image

プロとは

 どんなときでも  いつも必ず90点以上の味で コーヒーをいれれること と コーヒーをた

記事を読む

僕のコーヒーの始まりは珈琲館でのアルバイトからでした

昨日、ブログをフェイスブックにリンクすると、高校の時から友達がコメントをいれてくれました。 目を通

記事を読む

クリスマスケーキにあうコーヒーは何?

プロローグ 月曜日は島珈琲のお休みになりますので、一足お先にクリスマスパーティを家族でしました。

記事を読む

お盆期間中のコーヒー豆のストックもバッチリです

今朝、お店に来ると、あれっおかしいなと思うことが。 物置においてある物の位置が、いつもと違う。 &n

記事を読む

コーヒーマシンの調べ

昨日、島珈琲の会計をお願いしている税理事務所の社長さんに電話を。 2023年から導入される、インボイ

記事を読む

たくさんあるコーヒー器具、どれを選ぶべき?

最近、娘のはやりの遊びは神経衰弱。   今はメモリーゲームっていうんですね。

記事を読む

ニューヨークのカフェ事情から見る流れ

まるで、さも自分が行ってきて見てきたようなタイトルですが、僕は行っておりません。(笑) &nb

記事を読む

焙煎の暑い季節がやってきた

今日はほんとうに蒸し暑さを感じる高槻です。 まるでもう夏かの様に思ってしまうくらいです。  

記事を読む

コーヒー豆は一度にどれくらい買うのが適量なのか

昨日、お店が終わりかける時間くらいに親父から電話がありました。   えっどうし

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑