*

来年のコーヒーシロップは切らさないようにします!

公開日: : coffee

毎年そうなんですが、やっちまったなーってなるんです。
年末にコーヒー豆が足りなくなるとどうしようもないので、年末の最後のオーダーは多めにするのですが、今年も多すぎました。

 

床にすのこを敷いて積んでみて、それで「こんなにいらんかったなぁ」と思うのです、毎年。
まぁでも、使わないものではないのでその分来月に使えばそれでいいので、問題はないのです。

 

ただ・・来月にある支払いがめちゃめちゃきつくなる、ということでですね、頑張りたいと思います。笑
ショートして売り切れになること思えばね、お客さんに喜んでもらえたら何よりですからね。

 

さぁしっかり働くぞー!
さて、来年のお話です。
コーヒーシロップについて。

 

 

来年は売り切れしないように

 

今年は加工工場が込み合い予約が取れず、シーズン中のある期間コーヒーシロップを販売することができずお客さんにご迷惑をおかけしました。
今年はですね、そういったことがないように早め早めに動きまして、出来る限り在庫をしっかりもっておくよう心掛けています。

 

今年の7月くらいからどうしたらいいか、考えましたからね。
それでも想定外の販売量になれば、売り切れはしてしまいますが、今年の同じくらいのペースかちょっと多いくらいかでしたら、切らさないでいけると思います。

 

来年の春夏がどんな気候になるか、とかも影響はあるのですが、今年のペースを一応参考にして計画してます。

 

このコーヒーシロップの焙煎は焙煎する量が多く、僕の休みの日にしており、よって体力にも限界がありますので、限りなく製造できるということはなく売り切れることがないとは保証できませんが、そうならないように予定組んでますのでね、出来る限りのことはしますのでご安心ください。

 

現在の無糖加糖の在庫はしっかりあります!

 

コーヒーシロップシーズンは何と言っても春夏がメインで、そして秋と。
冬はどちらかというとシーズンではありませんが、今年は無糖も製造して在庫きっちりと持っています。

 

加糖はいつも通年で販売してますので、こちらもしっかりと。
贈り物でも人気です。

 

ということで、先日痛めた首筋の痛み、昨日は完璧に治った!と喜んでいたのですが、なぜか今日再び痛みが出てきました、なんでだろ?
ブログ書いたり事務仕事をしていると、痛くなってくるので、今回はこの辺で終わらせてもらいますね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

焙煎

最近 自分のフェイスブックにブログがリンクしないぁ と思っていたら ジュゲムの更新ボタンを押すのを忘

記事を読む

焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?

昨日はお休みでしたが、午後からは高槻店の焙煎機のメンテンナスを行いました。 午前は、愛車のマフラーを

記事を読む

この焙煎機、おいくら万円?

プロローグ 島珈琲の様にその場でコーヒー焙煎をしているお店を自家焙煎とか、ロースターとか、そんな風

記事を読む

海外から来るコーヒー豆。輸送中はどんな旅をしてくるのか?

プロローグ 先日、こんなツィートをしました。   コーヒー豆は赤道を中心とし

記事を読む

続・ペーパーフィルターの保管方法

久しぶりにコーヒーを美味しく飲むために、基本的でとっても大事なことを書きます。 といっても、このタ

記事を読む

夏の煙突掃除 (4671) 

今週は焙煎機メンテナンスウィークです。 昨晩は、いつも総仕上げの手前にする作業、煙突掃除をしました。

記事を読む

コーヒーのこと、わからないことはお気軽におたずねくださいね!

昨日はお休み。 娘、小学校3年生の夏休み最後の親子水入らずの思い出を作りに、京都水族館と京都鉄道博物

記事を読む

コーヒードリッパー 陶器とプラスチックどっちがいいの?

プロローグ 先日、お休みの時に高槻にある松坂屋を奥さんと2人でぶらぶらしていました。 何と言って

記事を読む

電動ミル 家庭用と業務用、何がちがうの?

今秋10月1日にオープンする セレクトショップ&カフェ テマヒマさん。 こちらでは、島珈琲

記事を読む

超コーヒー引力の法則

準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
トゥデイズ・ベスト(4725)

店頭に立ち、接客している上で良いこととは、お客さんに教えを乞うことがで

島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

→もっと見る

PAGE TOP ↑