来年のコーヒーシロップは切らさないようにします!
毎年そうなんですが、やっちまったなーってなるんです。
年末にコーヒー豆が足りなくなるとどうしようもないので、年末の最後のオーダーは多めにするのですが、今年も多すぎました。
床にすのこを敷いて積んでみて、それで「こんなにいらんかったなぁ」と思うのです、毎年。
まぁでも、使わないものではないのでその分来月に使えばそれでいいので、問題はないのです。
ただ・・来月にある支払いがめちゃめちゃきつくなる、ということでですね、頑張りたいと思います。笑
ショートして売り切れになること思えばね、お客さんに喜んでもらえたら何よりですからね。
さぁしっかり働くぞー!
さて、来年のお話です。
コーヒーシロップについて。

来年は売り切れしないように
今年は加工工場が込み合い予約が取れず、シーズン中のある期間コーヒーシロップを販売することができずお客さんにご迷惑をおかけしました。
今年はですね、そういったことがないように早め早めに動きまして、出来る限り在庫をしっかりもっておくよう心掛けています。
今年の7月くらいからどうしたらいいか、考えましたからね。
それでも想定外の販売量になれば、売り切れはしてしまいますが、今年の同じくらいのペースかちょっと多いくらいかでしたら、切らさないでいけると思います。
来年の春夏がどんな気候になるか、とかも影響はあるのですが、今年のペースを一応参考にして計画してます。
このコーヒーシロップの焙煎は焙煎する量が多く、僕の休みの日にしており、よって体力にも限界がありますので、限りなく製造できるということはなく売り切れることがないとは保証できませんが、そうならないように予定組んでますのでね、出来る限りのことはしますのでご安心ください。
現在の無糖加糖の在庫はしっかりあります!
コーヒーシロップシーズンは何と言っても春夏がメインで、そして秋と。
冬はどちらかというとシーズンではありませんが、今年は無糖も製造して在庫きっちりと持っています。
加糖はいつも通年で販売してますので、こちらもしっかりと。
贈り物でも人気です。
ということで、先日痛めた首筋の痛み、昨日は完璧に治った!と喜んでいたのですが、なぜか今日再び痛みが出てきました、なんでだろ?
ブログ書いたり事務仕事をしていると、痛くなってくるので、今回はこの辺で終わらせてもらいますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/information/

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- トゥデイズ・ベスト(4725) - 2023年9月22日
- 島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724) - 2023年9月21日
- 目指すのは雑味のないコーヒー (4723) - 2023年9月20日
関連記事
-
-
焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?
昨日はお休みでしたが、午後からは高槻店の焙煎機のメンテンナスを行いました。 午前は、愛車のマフラーを
-
-
この焙煎機、おいくら万円?
プロローグ 島珈琲の様にその場でコーヒー焙煎をしているお店を自家焙煎とか、ロースターとか、そんな風
-
-
海外から来るコーヒー豆。輸送中はどんな旅をしてくるのか?
プロローグ 先日、こんなツィートをしました。 コーヒー豆は赤道を中心とし
-
-
続・ペーパーフィルターの保管方法
久しぶりにコーヒーを美味しく飲むために、基本的でとっても大事なことを書きます。 といっても、このタ
-
-
夏の煙突掃除 (4671)
今週は焙煎機メンテナンスウィークです。 昨晩は、いつも総仕上げの手前にする作業、煙突掃除をしました。
-
-
コーヒーのこと、わからないことはお気軽におたずねくださいね!
昨日はお休み。 娘、小学校3年生の夏休み最後の親子水入らずの思い出を作りに、京都水族館と京都鉄道博物
-
-
コーヒードリッパー 陶器とプラスチックどっちがいいの?
プロローグ 先日、お休みの時に高槻にある松坂屋を奥さんと2人でぶらぶらしていました。 何と言って
-
-
電動ミル 家庭用と業務用、何がちがうの?
今秋10月1日にオープンする セレクトショップ&カフェ テマヒマさん。 こちらでは、島珈琲
-
-
超コーヒー引力の法則
準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー
- PREV
- そしてグァテマラも新しくなります
- NEXT
- 言うか言うまいか