どうなる?マンデリンの行方
コーヒーが栽培される所謂、コーヒー生産国は赤道を中心に北回帰線と南回帰線の間にあり、その一帯をコーヒーベルトと呼ばれています。
このことから赤道に近い国だから、コーヒーは亜熱帯の場所で生産されている様に思ってしまいますが、実は美味しいコーヒーというのは標高のあるところで栽培されていて、わりと涼しいところが栽培地になるのですね。
日中と朝晩との寒暖差がある。
これがコーヒーの実に甘さや美味しさを形成させる、一つの美味しさのための条件となります。
そしてコーヒーの木は確か、24℃以上になると光合成をしなくなるのですね。
ですから、美味しいコーヒーは標高のあるところの日中は、僕たちが思うほど暑い場所で栽培されていることではない、ということなんですね。
面白いでしょ。
ブラジルに研修に行った時も、ハワイ島のコーヒー農園で働いた時も気温は気持ち良く過ごしやすいものでした。
そして湿気が少ないから、余計にそう感じました。
コーヒーの生産地、どんな想像されていましたか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
どうなる?マンデリンの行方
近年、マンデリンというインドネシア・スマトラ島が原産地のコーヒーが高騰しております。
それは減産していることや、もともと少ない生産量にもかかわらず世界的なコーヒー会社が、その生産量の9割ほどを買い占めしていることもあり、僕がコーヒー焙煎屋を始めた2002年から比べると仕入れ値は、二倍以上になっております。
各生産国の農業離れも深刻だと聞いております。
マンデリンは独特の精製法があり、土地の環境や風土気候、そしてその独特の精製法から、非常に個性的な味わいを発揮し、ファンの多いコーヒー豆のひとつでもあります。
このマンデリンがそういった状況で、今後どうなって行くのか、ほんとうに僕も想像もつきません。
手に入りづらくなる可能性が高くなることだけは、間違いのないことのようです。
次期ニュークロップ(新豆)入荷次第 マンデリンの価格を変更します
あれっ?
実はですね、最終的に値上げのお知らせをしたかったのです。
次期ニュークロップ、コーヒーはクロップって呼ばれるのですね。
当年ものがニュークロップ、去年のものがパーストクロップ、そしてそれ以降がオールドクロップと呼ばれます。
そのニュークロップは相場や、その国の状況によって値は変わるのですが、今回はマンデリンどうやら高くなりそうです。
ただし世界的なコーヒーの相場は、ブラジルが豊作だった為(世界のコーヒー相場の変動はブラジルの生産量が影響大)、下がるのではないかそう僕は見ております。
ですがお伝えしましたように、マンデリンはちょっと別もんでして、今まで島珈琲も何とか価格を維持してきましたが、今回でそれは難しいと判断しないといけない時がきたようです。
従って大変申し訳ありませんが、マンデリンの次期ニュークロップが入港し、切り替わるたぶん7~8月の間になるかと思いますが、そのあたりでマンデリンの価格を変更させて頂きます。
現在100gが570円(税別)ですが、変更後は100g650円(税別)となり、500gのお値段も変更となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ということで、手に入りにくくなっても良いマンデリンを手配してもらってますので、引き続きマンデリンを楽しんでもらえたらと思っております。
そんな「どうなる?マンデリンの行方」のお話でした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
ドリップでアイスコーヒーを淹れる時のちょっとしたコツ
今、僕は真田太平記を読んでいます。 12巻あるうちの6巻を終了し、7巻に入ったところ。 &n
-
島さんがドリップするコーヒーみたいに、ぷくーとドーム状にならないんです
プロローグ 今朝の大阪は非常に寒い朝になりました。 三寒四温とは言いますが、寒暖差がかなり激しい
-
チェンジします!エチオピアモカの銘柄
エチオピアモカは今年、向こう1年分は、アジャレという銘柄を確保しています。 エチオピア・イルガチャフ
-
知ってますぅ?歯周病対策にコーヒーが効果的なことを!
今朝は6時過ぎの家を出て 高槻店に車で向かい 岡町本店でも使う荷物を積みこんでいましたが 半袖
-
焙煎したコーヒー豆を手選別(ハンドピック)する理由
プロローグ ご存じですか、コーヒー豆を焙煎している間は、職人さんは何をしているのか? 他の方は知
-
よりクラシックな味わいへ
今日、12月17日は雨の土曜日となりました。 いつもは家からバイクで高槻店へ来るのですが、雨の予報で
-
ふくよかなマンデリン (5147)
明日はドリップバッグ、そして日曜日は岡町本店でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をします。  
-
鳥と和菓子と (5013)
日曜日ですね。 日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て10時より営業を開始し
-
コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント
プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる
-
自分のコーヒーの好みを知るために
さて高槻店、2日間の臨時休業を頂きまして、明日からまた通常営業となります。
- PREV
- 過去形に生きるか、現在形に生きるか
- NEXT
- コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?