11月の月替わりの季節のブレンドは?
最近よく聞かれることは、高槻店の喫茶コーナーはもうこのままなのですか?と。
申し上げにくいのですが、もうこのまま喫茶コーナーは復活することなく豆販売がメインのお店になります、とお伝えしております。
以前は時々、ゲリラ的にでも喫茶コーナーを復活させようかとも考えていたのですが、おかげ様で通販や業務用卸などのオーダーも増え、お店で豆を購入されるお客さんも増え、カミさんと二人でしていて手一杯になっています。
この季節、ちょっとお店でコーヒーを楽しんで、となるかと思いますが高槻店はこのまま豆販売がメインで、そしてドリンクはテイクアウトドリンクのみで営業を続けていきます。
高槻店の喫茶コーナーの復活を望んでいるお客さんには大変申し訳ございませんが、このまま高槻店の喫茶コーナーは終了となります、お許しください。
さて11月の営業は昨日が定休日でしたので、今日が初となります。
月替わりのブレンドも新しいものとなりました。
11月は冬の華
季節のブレンドはその時の旬なコーヒー豆をチョイスし、月替わりでその月限定のブレンドでお出ししております。
基本的には、前月が中焙煎/マイルドのタイプでしたら、今月は深焙煎/ビターのタイプにすると交互にしております。
先月は深焙煎のコクと深みと苦みのタイプのブレンドでしたので、今月は中焙煎のマイルドタイプをご用意しております。
その名も「冬の華」。
得てして冬らしくない現在の11月ですが、それはさておき身も心もホッと優しくなる味わいに仕上げております。
今回は中焙煎のコスタリカと同じく中焙煎のタンザニアのブレンドをご用意しました。
どちらもコクがあるタイプですが、味わい的には似て非なるものでして、南米のコスタリカ、アフリカのタンザニアのそれぞれの持ち味が生かされた味付けになっています。
優しい酸味が包んでくれる
酸味と言うと尖ったきつい酸味を思い起こす方も中にはいるかと思いますが、そうじゃありません。
タンザニアのシランガという銘柄の優しい心地よいそして甘みがある酸味と、コスタリカはタラスという銘柄ですが、少し紅茶っぽい味わいも持っていてその中にある柔らかい酸味とコクが良いバランスで混ざり合って、とても美味しくなっています。
コクはタンザニアの力強さを感じてもらえるかなぁ。
後口も良くて、口の中に甘みがけっこうな時間残るんですね。
今月の季節のブレンドも、焙煎アーティスト島規之が腕によりをかけて作りました。
この季節のブレンド「冬の華」でコーヒーの時間ごゆっくりお楽しみくださいね。
リンクはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/ble-0007/
それでは。
明日11月3日の祝日は高槻店は通常営業です。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
最初から道具なんて揃えなくていい!
プロローグ 高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。 道ばたには花がところどころで顔をだし
-
コーヒーのプロですが、家ではコーヒーメーカーで淹れて飲んでいます
朝型か夜型か、と問われると朝型人間です。 徹夜とかもうできません。 したがってコーヒー
-
バーナーが一本詰まっちゃいました
木曜日の夜、高槻店の業務終了後にバーナー部分のメンテンナスをしました。 特に問題なく終わるはずだった
-
ペーパーフィルターとお湯の接触時間と美味しいの三角関係
今月19日月曜日は定休日、そして20日火曜日、21日水曜日、高槻店は臨時休業しますね。 &nb
-
コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか
人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の
-
コーヒー豆に紛れる茶色い皮(4735)
本日10月2日月曜日は岡町本店も高槻店も、定休日でお休みです。 この間の土曜日に娘の運動会があり、そ
-
モカ、モカって何でいろんな種類があるの?
少し肌寒くなって来た、ここ高槻です。 いかがお過ごしでしょうか。 少し寒
-
焙煎量でかわる、お店に来る時間
今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出るまでの時間が、だいたい20分。
- PREV
- かけがいのないもの、それは
- NEXT
- 年末に向けて着々と