*

11月の月替わりの季節のブレンドは?

公開日: : coffee

最近よく聞かれることは、高槻店の喫茶コーナーはもうこのままなのですか?と。
申し上げにくいのですが、もうこのまま喫茶コーナーは復活することなく豆販売がメインのお店になります、とお伝えしております。

 

以前は時々、ゲリラ的にでも喫茶コーナーを復活させようかとも考えていたのですが、おかげ様で通販や業務用卸などのオーダーも増え、お店で豆を購入されるお客さんも増え、カミさんと二人でしていて手一杯になっています。

 

この季節、ちょっとお店でコーヒーを楽しんで、となるかと思いますが高槻店はこのまま豆販売がメインで、そしてドリンクはテイクアウトドリンクのみで営業を続けていきます。

 

高槻店の喫茶コーナーの復活を望んでいるお客さんには大変申し訳ございませんが、このまま高槻店の喫茶コーナーは終了となります、お許しください。

 

さて11月の営業は昨日が定休日でしたので、今日が初となります。
月替わりのブレンドも新しいものとなりました。

 

 

11月は冬の華

 

季節のブレンドはその時の旬なコーヒー豆をチョイスし、月替わりでその月限定のブレンドでお出ししております。
基本的には、前月が中焙煎/マイルドのタイプでしたら、今月は深焙煎/ビターのタイプにすると交互にしております。

 

先月は深焙煎のコクと深みと苦みのタイプのブレンドでしたので、今月は中焙煎のマイルドタイプをご用意しております。
その名も「冬の華」。
得てして冬らしくない現在の11月ですが、それはさておき身も心もホッと優しくなる味わいに仕上げております。

 

今回は中焙煎のコスタリカと同じく中焙煎のタンザニアのブレンドをご用意しました。
どちらもコクがあるタイプですが、味わい的には似て非なるものでして、南米のコスタリカ、アフリカのタンザニアのそれぞれの持ち味が生かされた味付けになっています。

 

優しい酸味が包んでくれる

 

酸味と言うと尖ったきつい酸味を思い起こす方も中にはいるかと思いますが、そうじゃありません。
タンザニアのシランガという銘柄の優しい心地よいそして甘みがある酸味と、コスタリカはタラスという銘柄ですが、少し紅茶っぽい味わいも持っていてその中にある柔らかい酸味とコクが良いバランスで混ざり合って、とても美味しくなっています。

 

コクはタンザニアの力強さを感じてもらえるかなぁ。

 

後口も良くて、口の中に甘みがけっこうな時間残るんですね。

 

今月の季節のブレンドも、焙煎アーティスト島規之が腕によりをかけて作りました。
この季節のブレンド「冬の華」でコーヒーの時間ごゆっくりお楽しみくださいね。
リンクはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/ble-0007/

 

それでは。
明日11月3日の祝日は高槻店は通常営業です。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?

島珈琲の法人なりの各種変更手続き、屋上倉庫を借りて屋上への荷物の運搬、日常の業務、障がいのある方の働

記事を読む

冷凍保存ではキャニスターがいい?

昨日は僕の誕生日でした。 おかげ様で45歳となりました。   娘が誕生日プレゼントと手紙を

記事を読む

安定の味わいを目指して

月曜日はお休みですが、カミさんと高槻店の屋上にある倉庫の荷物の移動をすることになっています。 &nb

記事を読む

ちょっと冷めてから見える魅力

高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました

記事を読む

no image

どだいのだ

 カフェBeでは ぷれいすBeの利用者さんがカフェ実習として 手伝ってくれている とは何度

記事を読む

改めて店舗紹介 なぜならあまり知られてないから 笑

プロローグ 昨日はお休みを頂き 梅田までセミナーを受講してきました マーケティングのセミナーでし

記事を読む

春は酸味を感じやすい?

高槻店はGW期間中も通常営業です。 日曜日、月曜日は定休日。 喫茶コーナーのみ休止中です。 テイクア

記事を読む

接客力アップ!

 次年度(4月から来年の3月まで)の自分の課題に 「接客力アップ」を掲げることにしました

記事を読む

コーヒーストッカーの缶

昨日はお休みで、半日は母と一緒に行動し、家に帰ってからは娘と遊ぶ、という1日でした。 夜、娘と家でカ

記事を読む

島珈琲の美味しさの秘密 ステンレスシリンダーにあり!

前号(昨日)のブログがややマニアックな内容になったので、この号も思い切ってマニアックな方向で書こうか

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑