*

涼しくなって流れが変わって (4736)

公開日: : coffee

昨日はお休みで、娘も運動会の代休でお休み。
家族で買い物へお出かけに。

 

毎月、カミさんが娘に本を買ってあげているのですが、その本をイオンにある本屋さんで一緒に見て、そして探していたのです。

 

お目当ての本が見つかり、娘は得意そうにそして嬉しいそうに、顔をにっこにこにして僕に何やらその本の説明をしてくれてました。

 

可愛いなぁと思いながら話を聞いていまして、普段はだんだんと口が悪くなってきてコンニャロめと思うことも多いですが、やっぱり可愛いです。

 

おかげ様で、娘と良い時間を過ごせました。

 

さて今回は、涼しくなってお店が活気づいてきましたよーという、日記みたいな内容です。

 

 

やっと秋に

 

10月に入って日中の気温がガラッと、やっと変わってくれましたね。
ご来店のお客さんも通販のオーダーも、業務用卸のオーダーも、堰を切ったかのようにありました。

 

感謝感謝です。
島珈琲では、9月が一番の閑散期ですが、8月があまりにもひどい暑さだったので、8月9月が逆転した現象が起きました。

 

あれだけ暑いとコーヒーを飲みたいと思う欲求が、かき消されてしまいますよね。
9月、朝晩が涼しくなりだしてようやくぼちぼちと動きだし、日中の気温が落ちついた10月にようやく動きそれらしくなってきた、そんな感じであります。

 

しっかり豆も用意して

 

月初めですので、今日はコーヒー生豆の納品で30キロ麻袋が5袋、それぞれ違う銘柄を持ってきてもらいました。

 

涼しいから運ぶの楽だし、焙煎も楽だし、体力の消耗がやっぱり気温でまるで違ってきますよね。
そして食欲の秋の味覚に。

 

味覚もだんだんと気温が下がってくると、ホットコーヒーがより美味しく感じるように、敏感になっていきますね。

 

さぁ今週もしっかりと美味しいコーヒー豆を焙煎してですね、皆さんのご注文をお持ちしております。
これから始まる良い季節、美味しいコーヒーで良い時間を気分よく過ごしてもらいたいので、今週もせっせと愛情込めて焙煎しますね。

 

島珈琲の美味しいコーヒーで、素敵な時間を演出させて頂きます!

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー豆、コーヒーの粉を家で保存する時に勘違いしている1つの事

袋を開けなければ常温で置いてても大丈夫? 答えはNOです!大丈夫ではありません!  

記事を読む

今年はコーヒー豆の当たり年?ブレンドの味わいの調整のお話

さて、金曜日は奥さんお休みで一人営業の日です、ワンオペ。   岡町本店でのお話

記事を読む

初めてのコーヒーミル 何を買えばいい?

プロローグ 秋です。ホットコーヒーの美味しいシーズンがやってきました。 おうちで飲むコーヒー、一

記事を読む

コーヒー豆がミルによって粉になる仕組みのおはなし

プロローグ 今日は島珈琲にあるコーヒーミルはどんな仕組みになっていて、どんなメカニズムで粉になるの

記事を読む

お待たせしました!エチオピアモカが入れ替わります!

本日は月曜日。 普段ですと、月曜日は定休日でお休みですが、2月25日26日は毎年、高槻天神祭りが開催

記事を読む

ペーパードリップとドリップバッグの違いは何?

島珈琲の通販は主にゆうパックを利用して、全国の皆様にお届けしています。 宅配業者さんの人手不足や通

記事を読む

コーヒーのこと、わからないことはお気軽におたずねくださいね!

昨日はお休み。 娘、小学校3年生の夏休み最後の親子水入らずの思い出を作りに、京都水族館と京都鉄道博物

記事を読む

自然写真家さんのドリップバッグ 東北海道の動物たち

来週の月曜日、9月19日は祝日ですが高槻店は定休日ですのでお休みです。   岡町本店は日曜

記事を読む

今、ドリップコーヒーはペーパーが主流なのか、それとも金属系なのか

プロローグ さて、今回もご質問コーナーなのですが、とうとうお客様からではなく、初めての方からメール

記事を読む

研ぐ

 いつも思う事は コーヒーの味覚だけを研磨するのでなく 美味しいといわれる料理店の料理やお

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑