*

寝かすと味わいが変化するコーヒー生豆

公開日: : coffee

今日は発送の準備を終えてから、すぐにブレンド花の味見を行いました。

 

現在は中焙煎のブラジルはカルモ農園。
その以前まではアグアリンパ農園のレッドカツアイという銘柄を使用してました。

 

深焙煎ではアグアリンパ農園は味わいに何の問題はなかったのですが、春先に中焙煎にした時にどうも納得のいかない味わいになってたんです。
それで、カルモ農園を急遽採用し、アグアリンパ農園の替りとして現在も頑張ってくれています。

 

前回の記事の続きと言うか、同じような展開になりますことご了承ください。
ブレンド花でのベースになているのはブラジルで、このブラジルの味わいで花の味わいも決まるのですね。

 

昨日ですね、久しぶりにアグアリンパ農園を中焙煎でテスト焙煎したので、それでブレンド花を作ってみたんです。

 

 

右と左で飲み比べると良く分かるコーヒーの味わい

 

コーヒーの味わいって一種類だけで飲むより、2種類3種類と同時に比べて飲むと、味わいの違いがはっきりとわかるのですね。
現在のカルモ農園がベースになっているブレンド花と、アグアリンパ農園のブレンド花と両方同時にドリップして、飲み比べたのですね。

 

アグアリンパ農園でのブレンド花が、いつものブレンド花の味わいになっていました。
カルモ農園のブレンド花は、それよりもちょっと濃さがある感じで、どちらも美味しく出来上がりました。

 

春先ではちょっと違うなぁと感じていたアグアリンパ農園も、少し期間を置くことで味わいがしっかりと出たのです。

 

僕の中では、エチオピアモカはお米で言う新米の状態である新豆よりも、それからちょっと期間を置くとエチオピアモカらしさが出てくる、という経験はしておりました。

 

でもブラジルではこうした経験がなかったので、ちょっとびっくりだったんです。

 

しばらくはカルモ農園で

 

前号にも書きましたが、月が替わった本日、カルモ農園のブラジルコーヒーが入った60キロ麻袋が、高槻店に到着しました。
ですがブレンド花のベースはレッドカツアイの方が、僕は今まで作ってきた味わいとなりますので、タイミングを見て早い段階でチェンジする予定です。

 

中焙煎のブラジルは、もう少しするとカルモ農園からアグアリンパ農園レッドカツアイへ、銘柄が変更となります。

 

とまぁ、島珈琲のお客さんにはびっくりするニュースではありませんが、僕にとってはびっくりなことだったので、記事にさせてもらいました。

 

コーヒーも日々勉強だなぁ。
それでは、このへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

今年も大活躍でした

本日、12月30日金曜日も高槻店は通常営業です。 いつも通り、朝7時前に焙煎機のスィッチを入れて焙煎

記事を読む

こうしたら香りが広がる!テイクアウトのコーヒーカップにフタは本当に必要?

昨日は僕の携帯 iPhoneの機種変更に行って来ました。 僕ね、こう見えて(どう見えるが知らないけ

記事を読む

大人気コーヒーシロップ無糖 売切れ中となりました!

大変申し訳ございません。 島珈琲で春夏の人気者と言えば、こちらコーヒーシロップ無糖。 このコーヒーシ

記事を読む

回帰して、そしてまた巡る

先日、島珈琲のホームページをスマホ対応のフレキシブルなんとかにする相談を、もう10年以上のお付き合い

記事を読む

「島さんのコーヒーは手挽きミルで挽くとすごく軽いですね。」の謎にせまる

プロローグ 別名ゴリゴリと呼ばれている手挽きミル。手挽きの良いところは、手作り感があるとこ。1杯1

記事を読む

コーヒーのプロの僕が買ったコーヒーメーカー

高槻店へは、だいたい朝6時半から7時過ぎくらいに来ています。 来てすぐに防犯スイッチを在宅にして、そ

記事を読む

ご存じですか?コーヒーにも裏作・表作があることを

さて、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのオリジナルコーヒー、TANPAN COFFEEの試飲

記事を読む

来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります!

娘は小学3年生になりました。 ついこの間、幼稚園に通っていたと思っていたらもう3年生に。  

記事を読む

テカテカコーヒー豆の謎 なぜ脂がでるのか

ブログのネタは、お客さんから頂くことが多いです。   いろいろ質問をくださるので、それをそ

記事を読む

島珈琲がコーヒーミルや器具をあまり販売しないわけ

今週からお店まで自転車でくるようにしてます。 今まではバイクでした。   配達も一旦、家に

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑