夏の焙煎 (4684)
公開日:
:
coffee
まずは、聞きたくないお話から、です。
このブログで少し触れておりましたが、包材の価格も高騰しております。
コーヒー豆の価格に関しては、とりあえずは相場も下落傾向ですので、このまま踏ん張ってですね、ドル円の傾向を見て考えていこうと思っています。
しかしながら、包材の価格高騰はどうしようもないので、箱代などの値上がりがあった、ギフトの価格は変更していっております。
あわせて店頭のギフトも変更しております。
箱そして包装紙、そして紙バッグなど全てが高騰しておりまして、お中元が落ち着きましたのでホームページにあるギフト商品の価格は順次変更しております、ご了承くださいませ。
さて、立秋を過ぎましたね、残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏の焙煎は
いつもこの時季はハァハァ言いながら、朝焙煎しているのですが、今年はそれほどしんどくないなぁと感じてます。
暑いのは暑いのですが、なんででしょう。
今年から始めた熱中症対策で、焙煎中に常温の浄水をがぶがぶ飲むようにしているからでしょうか。
睡眠も出来る限りしっかりと取ることを意識して、実行しているからでしょうか。
最近、暑さだけに関わらず意識しているのが、出来る限り疲れさせない事、です。
若い頃は、全力で行くことに生きがいを感じてましたが、ここでも何度も書きましたが歳とってくると全力で行くと1週間持たないので、上手くセーブしながら疲れないように心がけているのが、暑さ対策にもなっているのかもしれません。
疲れすぎると
疲れすぎるくらいに働くのが好きなんですが、そうするとミスも多く、更には考えられないようなミスをしてしまうことも増えてきてますので(超疲れた時に)、なのでそうしたミスを起さないためにも、最近では出来る限り疲れないように意識をしているのですね。
若い頃はそれが手抜きの様に思えたのですが、これこそ老練なテクニックだと今は胸を張って言えます。
綺麗に、そして抜かりない丁寧な仕事をするために、うまく疲れないように仕事をしている僕でした。
48歳も素晴らしい仕事をして、皆さんに喜んでもらうようにしよう、と思ってます。
それでは、どうぞ良い祝日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
アイスコーヒー用のコーヒー豆の用途は、アイスコーヒーだけなのか
プロローグ 島珈琲のメニュー表に、アイスコーヒーのブレンドというブレンドがあります。 これはドリ
-
-
焙煎機の寿命って (5223)
昨日は午前中はヤマハのバイクショップYSP門真さんで、見積もりをしてもらいました。 バ
-
-
インスタントコーヒーってカフェインが多いの?
プロローグ 昨日の記事、フェイスブックにリンクして投稿すると面白いなぁと思うコメントがたくさんあり
-
-
新豆さん!いらっしゃーい!
いったい何人の人が 三枝ふうのイントネーションで読んでくれただろうか・・・? 先程 朝
-
-
ドリップのスピードは、器具で変えられるのか?
プロローグ 昨日、娘が保育園で「桜餅」をつくったらしく、晩ご飯のあとコーヒーと一緒に食べた。 そ
-
-
2024年4月よりコーヒーシロップ無糖が価格改定となります (4911)
昨日はお休み。 カミさんが体調を崩して、一緒に行く予定にしてましたが、僕だけで島珈琲の
-
-
中焙煎と深焙煎の豆温度差は10℃前後 それが味の差
僕は朝派の人で、夜は出来る限り早く家に帰り、晩酌したい男です。笑 ですので、朝早いのは問題ございませ
-
-
タンザニアの深煎り、焼きました (5229)
本日2月25日火曜日と26日水曜日は、高槻店の目の前の車道が歩行者天国となり屋台が並びます。 &nb
-
-
来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります!
娘は小学3年生になりました。 ついこの間、幼稚園に通っていたと思っていたらもう3年生に。