*

手回しミルの手入れって大変なんですか?

公開日: : coffee

今日、娘は遠足です。
朝起きるなりめちゃめちゃご機嫌で、見ているこちらも楽しくなりました。

 

小学生の頃はウキウキしたものですよね。
先日、持って行くお菓子をルンルンで買いに行ってました。

 

お菓子は150円まで、バナナはおやつですか?というが僕らの定番でしたね。
今日は琵琶湖博物館に行っているらしく、帰ってから話を聞くのを今から楽しみにしている僕です。

 

お弁当も好きなものをカミさんにリクエストして用意してもらったようです。
楽しい1日を過ごして欲しいな、と思いながら今これを書いています。

 

さて、先日店頭でお客さんからご質問があったことを、今回はブログにしますね。

 

 

一家にひとつブロアーを

 

この写真がブロアーというものです。
パソコンのキーボードや精密機械などのホコリ飛ばしに用いられる道具です。

 

これは100均で買ってきたもので、100均のお店にはある時はあるけどない時はない、そんな商品です。
ですので、100均でご入り用の方は、お店に置いてない時は根気よく待つか探すかしてくださいね。

 

この道具がミルの掃除にも欲に立つので、ぜひ持っていて欲しいのです。
そして本題に入りますね。

 

手回しミルの掃除や手入れは大変なのかというと、バラして掃除するのは大変なのですが、それはご家庭で使用している場合は滅多する必要もなく、コーヒー豆を入れるところからこのブロアーでシュッシュッと空気を送り込んで、中に残っているコーヒーの粉を取り除けばそれでOKです。

 

簡単です。

 

回数は?

 

気になる方は使い終わった毎にされてもいいですし、3回使用して1度シュッシュッする感じでもいいですし、特に時間がかかる作業でもないので、まぁまぁ、こまめにやってくださえば大ごとな掃除はしなくて良い、というのが僕の考えです。

 

実際、僕が手回しミルを使ってた時はそうしてまして、それで特に問題はありませんでした。
あとミルの掃除道具に、竹串と調理用刷毛があれば便利です。

 

刷毛は調理用がオススメで、なぜかというと調理用の刷毛は毛が抜けにくいので何かと便利ですし衛生的だからです。
そして洗えますからね。

 

手回しミルの掃除やメンテナンスは難しいものではありませんので、購入を検討されている方は、そこに関しては心配されなくて大丈夫です。

 

ということでした。
それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  11月4日新しい動画アップしました!

 

今回は「コーヒー「豆」の保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/lXHllwxVuGE

 

次回は11月18日金曜日にアップロードします。
次回内容は「ペーパーフィルターによって変わる味の違い」です。お楽しみに!

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーと相性の良くないモンはなんだろ?

娘からすると、ひいおばあちゃんが2日前に旅立たれました、92歳でした。   以

記事を読む

アイスコーヒーを作るのは、急冷か、時間をかけて冷やすのか、どっちがどっち?

現在、お店のいろんな契約が個人名義になっているので、法人の名義に変更するため、悪戦苦闘している、いや

記事を読む

島珈琲のオススメのブレンドは?

コーヒーは実に分かりにくいもので、分かりにくいというかなんというか。   味わ

記事を読む

当たり前が一番むずかしい

昨日は東京からコーヒー豆を仕入している商社の社長さんが、わざわざ高槻店においでくださいました。 &n

記事を読む

コーヒーの味わいにおける「からい」ってなんですか?

昨日はお休みでした。 娘の幼稚園も振替休日でお休み。   おかげ様で、久しぶ

記事を読む

気候の変化の影響によるコーヒーの味わい (4766)

昨晩は日本シリーズ第4戦を見てました。 流れがオリックスに行ったり阪神に行ったり。   互

記事を読む

コーヒーの適齢期はいつ?

プロローグ 日曜日は、営業日は日曜日だけの岡町本店でコーヒー豆の販売をしています。 岡町本店はコ

記事を読む

家庭用おすすめのコーヒーミルはこれですが・・・

昨日、コーヒー関係者の方がご来店。 久しぶりに突っ込んだコーヒーのことをお話ができました。 &nbs

記事を読む

どうしてコーヒーを沢山の杯数を淹れる時、粉を減らすのか

プロローグ 毎日ブログを更新して書き慣れていても、書くのには時間はそれなりに必要です。 文字数に

記事を読む

陶器とプラスチック、どっちのドリッパーが良いの?

昨日はお休みで、家族で高槻天神さん 上宮天満宮へお詣りに行ってきました。 上宮天満宮の本殿は小高い

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑