*

タンザニアの深煎り、焼きました (5229)

公開日: : coffee

本日2月25日火曜日と26日水曜日は、高槻店の目の前の車道が歩行者天国となり屋台が並びます。

 

そうです、高槻天神祭りの開催日です。

 

この日はテクアウトカップコーヒーの販売が多くなり、高槻店は大わらわです。

 

ということで、ブログも短めとなりますことご了承くださいませ。

 

 

タンザニアの深煎り、焼きました

 

今日は天神祭りでわちゃわちゃとなるので、昨日のお休み午前中に焙煎を完了させました。

 

これからいろいろと仕入価格の変更があるので、状況に応じて変化することを必要に迫られることになると思います。

 

とのことで、普段はタンザニアは中焙煎のみですが、試しにタンザニアの深焙煎、深煎りですねを焼いてみて味わいのチェックをしました。

 

昨日のうちに味わいのチェックをしましたが、美味しいですね。

 

コロンビアの深煎りとはまた違い、後味にポイントがあるんですよ。

 

単品での販売は考えていません

 

主にはブレンドでの使用のために、の味わいチェックのために焙煎しました。

 

今後ですね、タンザニアの深煎りをブレンドで使うこともあるであろう、という事態に備えての味わいのチェックです。

 

どんな状況になるか、先は読めませんが出来ることをやってですね、備えておきますね。

 

ということで、今回は以上です。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ドリップのあとはこうなる

なぜか、このタイトルを考え、書いたあとから、アン・ルイスのつわものどもの夢のあとだね、というあの歌が

記事を読む

ブレンド花の配合をちょっと変えました

昨日は高槻店、祝日の営業でした。 高槻店はご存知の通り、日曜日と月曜日が定休日。   なの

記事を読む

高槻店のテイクアウトコーヒー 絶好調です!

今日は朝いつもの様に焙煎をして終わったら、高槻店の開店準備の掃除をして、そしてその後高槻天神さんこと

記事を読む

メッシュは揃わなくても、直前に粉にする方がいいその理由

最近、お店でよくコーヒーミルについて、聞かれることが多くなっています。 たまたまなのか偶然なのか。

記事を読む

しばらくは様子見です (5150)

昨日のおやすみは、ヤマハのバイクショップYSP門真さんへ行きまして、胸部プロテクターと背中にプロテク

記事を読む

豆のサイズへのこだわりは? (5180)

本日12月30日は月曜日ですが、年末ということもあり高槻店は営業しております。   高槻店

記事を読む

こいつはすげぇ

 と 焙煎しながら思わずでた言葉 僕は焙煎止めのとき 時間 焙煎温度 色 豆の艶 豆のしわ

記事を読む

全くの初心者はどうすればいい?お家で使うコーヒー器具はどれ

プロローグ 昨日、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンドを販売開

記事を読む

ギフトに最適!島珈琲のドリップバッグは2種類の味わい

昨日は、お休み。 夕方まで用事がなかったので、午前中はカミさんとイオンへぶらぶらと買い物へ。 &nb

記事を読む

1位、2位逆転!花と風が入れ替わる?

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て営業しております。 ややこしい話なんですが、島珈琲の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑