*

島珈琲のグァテマラ、来年くらいに銘柄がチェンジします

公開日: : coffee

昨晩は高槻店の業務終了後に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。
今回はコーヒー「豆の」保存方法。

 

自分自身では話すのをなんとなく慣れてきたつもりであるのですが、でも撮ったものを確認してみると、あーとか、まぁまぁとか余計な文言が多く、そして次の言葉を考えている時間が長いです。笑

 

動画を撮るごとに、噺家さんを尊敬度が増していく僕であります。
まぁまぁ、噺家ではないのでね、自分らしく僕らしくありのままで続けていきますね。

 

さて、契約残数量を逐一見ている最近の僕です。
契約残数とは、コーヒー生豆、焙煎する前のコーヒー豆ですね、商社さんに取り置きしてもらっているのですが、その表をですね見ながら在庫量を管理しております。

 

で、今使用しているグァテマラが、年内でなくなりそおうかなぁという状況のお話です。

 

 

現在はグァテマラ・アンティグア・ジャスミンという銘柄です

 

グァテマラは数ある世界のコーヒーの生産地の中でも、優秀な産地のひとつ。
グァテマラ国内にいくつかの産地があるのですが、どれも美味しいで好きですね。

 

その中でここ5年くらいでしょうか、ずっとこのアンティグア地区で採れるジャスミンという銘柄を島珈琲では使用してました。

 

そのジャスミンも実は今年いっぱいで、たぶん来年1月くらいからだと予想するのですが、グァテマラの別の地区の銘柄に変更になります。

 

もちろん、それは今年の段階でキープしておりますので、向こう1年使用する分は問題ないくらい量をキープしてますのでご安心くださいね。

 

島珈琲の来年のグァテマラはフライハーネス地区アヤルサです

 

アンティグアとは違う地区の銘柄となりますが、このフライハーネス地区のグァテマラも美味しいのです。
何度か仕入したことがあるのですが、アンティグアと違って全体的に優しい感じがしました。

 

このアヤルサも同様に、グァテマラらしさの中に優しさというか温かさがある、緩やかに美味しいタイプのコーヒー豆です。

 

価格も現在のままで大丈夫、変更はございません。
円安の影響は出ておりますが、この先のまず1年は(その先は今のところなんとも言えないのが現状です)この5月に変更した価格のままで、島珈琲はいく所存であります。

 

また入れ替わり時期が近くなったら、お味の方の更なる詳細をブログでご紹介しますね。
それでは、2022年10月最終の土日、どうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  10月21日新しい動画アップしました!

 

今回は「プロもおうちでしているコーヒー豆を粉にしたその保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/NnzHq59bXtk

 

次回は11月4日金曜日にアップロードします。
次回内容は「コーヒー「豆」の保存方法」です。お楽しみに!

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーを濃い味か薄味にドリップする、基本的な方法

ご存じでしたか、カフェインは水(お湯)の温度が高いと溶けるけども、温度が低いと溶けにくいのです。

記事を読む

岡町本店にある2台のコーヒーミル

昨晩は家に帰るのが少し遅くなったのですが、皆の晩御飯はまだだったので、家族全員で食卓を囲みました。

記事を読む

どやさ

珈琲オリジナル手提げ袋をつくりました 明日から岡町店でコーヒー豆をお買い上げのお客様にもって帰っても

記事を読む

月替わりの季節のブレンドを考える

娘は今日から夏休み。 小学4年生の頃、夏休みはどうやって過ごしていたのか、ちょっと思い出せないなぁ。

記事を読む

コーヒーの苦味 目指す味わい

娘が一度映画を気に入ると、もう何度も見るのですね。 終わったかと思うと、また巻き戻して見たり。

記事を読む

グァテマラはどこで買ってもグァテマラか?

最近 島家では、晩御飯が終わりコーヒータイムが終わると、ゲーム大会という流れになっています。 &nb

記事を読む

no image

ディスカバリー

 今日 前職でお世話になりました(株)マツモトコーヒーの社長に 注文の電話があったので 電

記事を読む

コーヒーのプロの僕が買ったコーヒーメーカー

高槻店へは、だいたい朝6時半から7時過ぎくらいに来ています。 来てすぐに防犯スイッチを在宅にして、そ

記事を読む

no image

コーヒートーク

 日曜日 岡町のお店で営業をしているときは お客様との距離も近く 時間もとれるので お客様

記事を読む

批判や反対はつきもの

朝は家族でゆっくりと朝食を。 娘は夏休み、僕はお店が定休日でお休み。   その後、娘はカミ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑