関東はミルク 関西はフレッシュ そんなコーヒーにいれるミルクの話
プロローグ
実はSNSを見ていて知ったのですが、コーヒーに入れる生クリームは関西ではフレッシュ、関東ではミルク って呼ばれているんですね。僕も今まで知りませんでした。笑
特に意識してはいなかったのですが、ミルクと言ったり、フレッシュと言ったり、どちらともその場の雰囲気で使い分けていいました。地方によって呼び名が違うことを最近知った次第です。
皆さんはご存じでしたか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
なぜコーヒーに生クリームを使うのか?
実際、僕もその起源は知りません。ですので、ググって見たんですが、残念ながら適当な答えはありませんでした。
たぶん欧米ではミルクは家庭的なモノだったでしょうから、昔から牛乳や生クリームを入れる習慣があったのだと思います。それが日本にも入ってきたという感じでしょうか。
牛乳でなく生クリームの理由は?これはたぶん、使う理由は美味しさにあると思います。
牛乳に比べ、生クリームの方が液体濃度、簡単に言うとドロッと感があり、入れることによってコーヒーの液体に味の立体感ができあがるんですね。液体に厚みができるという表現がいいでしょうか?
牛乳を加えるよりも生クリームの方が、「飲み応えがある」という美味しさが付加されることになると思います。生クリームもできれば、純乳脂肪30%前後のものがオススメで、より美味しさを引き立てます。
しかし、純乳脂肪の生クリームだと日持ちしない
そこで開発されたのが植物性のコーヒーフレッシュ。セルフのコーヒーショップやドリンクバーなどに置かれているポーションのモノは、ほとんどが植物性のものです。これはとても日持ちがします。純乳脂肪だと1週間から10日くらい。植物性ならスーパーで見てると3ヶ月くらいの消費期限になっています。
日持ちがするというところを買われ、多くのお店では植物性が使われていますが、特に温かいコーヒーに入れると独特のニオイをだします。このニオイ、僕は好きではありません。
よってあまりオススメしていません。
今日もお客さまから聞かれました。「ポーションのフレッシュと牛乳だったらどっちがいい?」僕は牛乳の方がよいと思いますと。
ほんとは生クリームがいいのですが、高いし日持ちがしないのでどちらかと聞かれれば、僕は牛乳を生クリームの変わりにすることをオススメしています。
エピローグ
コーヒーにいれるミルクもこだわれば奥が深いのですが、家庭では牛乳を使われるのが一番良いのでは・・・というのが僕の答えです。生クリームは美味しいけど日持ちがせず値段が高いし、植物性のポーションのフレッシュだとニオイが気になるし・・・
参考になれば嬉しいです。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
グレードアップ!コーヒーシロップを使ったカンタンにできるアイスクリーム
プロローグ 毎年、夏が近づくとコーヒーシロップ無糖を使ってアイスクリームを作ったら美味しいよーとい
-
-
甘みのあるコーヒー豆をください
最近、このブログのタイトルにあるように言われ、コーヒー豆をお買い求めに来られる方が多くなりました。
-
-
寝かすと味わいが変化するコーヒー生豆
今日は発送の準備を終えてから、すぐにブレンド花の味見を行いました。 現在は中焙煎のブラ
-
-
心の中のドリームマシンを錆び付かせるな
今日の大阪は雨 高槻界隈では年に1度の高槻祭りが 開催されています せめてこの時間だけでもやんでくれ
-
-
今日は、焙煎機のバーナー部の掃除です
いつも朝に焙煎をするのですね。 それを今日は早めに終わらせて、開店前のいつものお店の掃除をして、10
-
-
コーヒー豆(粉)を購入し、おうちで淹れて良いことがある5つのこと
島珈琲オリジナル缶、島珈琲カンのエンボス=凹凸加工の3D図面が、先日届きました。 今の技術って凄い
-
-
もうすぐ新しいマンデリンに入れ替わります
昨晩、ご飯が終わった後、家族でテレビを観ることになりました。 テレビの主導権は娘にあるので、昨日はプ
-
-
中焙煎の酸味のあるコーヒーは五月病の予防ができる?
コーヒーは身体に良いのか、というと良いです。 ただ、インスタントコーヒーや
-
-
コーヒーにも日本の東と西とで、味わいの好みは違うのか
最近、誤字脱字が多くてすみません。 パソコンでブログを書き、プレビューでチ