*

高槻店には以前、喫茶コーナーがありました

公開日: : coffee

高槻店では以前まで喫茶コーナーがありました。
カウンター6席からスタートして、4席に減席、そして2020年5月をもって喫茶コーナーを終了させて頂きました。

 

2012年に高槻店はオープン、当時はフレーバーラテなどもメニューにあり、結構メニューは豊富でした。

 

だんだんとコーヒー豆の販売のウエイトが大きくなるにつれて、喫茶コーナーも縮小となり、コロナウィルスが蔓延し1回目の緊急事態宣言が出て間もなくして、喫茶コーナーを終了しました。

 

それ以来は、コーヒー豆の販売が主力となって、そして飲んで頂く方はテイクアウトドリンクコーヒーのみとなって現在に至ります。
もちろんカプチーノやアイスラテなどの、エスプレッソメニューは今も数は少ないですがあります。

 

なぜ喫茶コーナーをしていたのか、というと1つは口コミ早さが違うからです。

 

 

岡町本店で感じたこと

 

岡町本店は2002年にオープン、現在もそうですがコーヒー豆の販売のみで、喫茶コーナーをはありません。
当時、感じたのです、やっぱり喫茶コーナー、カフェですね、がある方がはるかに口コミが早いと。

 

美味しいコーヒー豆をご用意してお店を営業してましたが、なかなか軌道に乗らず、早朝の新聞配達のバイトをしながらお店をしてました。

 

当時岡町本店は、月曜日を定休日にして火曜日から日曜日まで営業してました。
でも鳴かず飛ばずで、生き残りをかけて営業日を日曜日だけに変更し、現在に至ってます。

 

それで岡町本店から10年後に高槻店をオープンする時、美味しいコーヒーがここにあることを早く伝えようという意味もあって、喫茶コーナーを設けました。

 

岡町本店の時に比べ、世間でのインターネット環境が良くなったということもあり、またSNSなどで口コミの可視化できたことも手伝い、高槻店をそれなりに知ってもらうのは、岡町本店に比べて段違いにはやかったように感じました。

 

喫茶コーナーの復活はありません

 

当初は喫茶コーナーはずっと続けていくつもりで始めましたが、コロナが蔓延したのも一つの理由でもあったのと、身体や精神的な負担が大きくなっていたこともあり、終了させてもらいました。

 

喫茶コーナーしながら、豆販売して、テイクアウトドリンクをサーブして。
終了しようと思った動機は、年齢を重ねると疲れが取れなくなってきたことと、お客さんが増つつあり安定した丁寧な接客が出来なくなりつつあったこと、の2つの理由が大きなウエイトを締めました。

 

いい加減な接客はしたくないのですが(今でもちゃんと出来てないことも多いですが・・反省)、三方でバタバタするとどうしても、ね。

 

メインであるコーヒー豆販売が高槻店の主軸が強い柱になりつつある、それもあったことで喫茶コーナーは終了しました。
申し訳ございません、今後も喫茶コーナーを復活することはありません。

 

最近、喫茶コーナーをご利用を目当てしてご来店されるお客さんが多いように感じましたので、改めて書きました。
ということで、この土日も笑顔多めで頑張ります。
どうぞ、良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの価格に対して僕はこんなことを考える

先日、お客さんとお話していて、コーヒーの価格のお話になりました。 島さんのところはコーヒーは美味し

記事を読む

ホンジュラス・テスト焙煎

毎晩、寝る前に焼酎のロックを飲むのが僕のルーティンなんですね。   お風呂から上がって、肩

記事を読む

全国一律送料290円のコーヒーのセットを考えています!

プロローグ 先月9月1日より、島珈琲の通販にかかる送料の改定を行いました。 以前はまではコーヒー

記事を読む

ケニア深焙煎考

JUGEMテーマ:仕事のこと マサイの戦士で知られるケニア コーヒーよりも ウバなどの紅茶の方が有

記事を読む

お店によって贔屓にしているコーヒー豆の銘柄ってあるの?

島珈琲のような個人店の場合のお話。   大手などはあまりこういうことはないかと

記事を読む

コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント

プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる

記事を読む

タンザニア確保!

先日、商社さんからタンザニアの3種類のサンプルが届きまして、それぞれ味見をしました。 どれもいい味で

記事を読む

コーヒーには老化抑制の効果があるのか、ないのか

コーヒーは身体に良くない飲み物の代表格な存在、そんな扱いでした。   胃がもた

記事を読む

お弁当

次のお休みの月曜日、いよいよマイナンバーカードを市役所に取りに行き、その足でドコモショップに向かいま

記事を読む

コーヒー屋のミルクはなぜ生クリームなのか

昨日は臨時休業を頂き、いろんなことが出来た日でした、感謝です。   娘のスイミ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑