*

深煎りか中煎りか、はお好みの問題

公開日: : coffee

今朝、横で寝ている娘がおもむろに僕の顔の方へ手を伸ばし、寝ている娘はその伸ばしてきた手で僕の顔をペタペタ触るのです。

 

どうしたどうした思いつつ、まぁ寝ぼけているのだろうと放っといていたのですが、ずっとペタペタするのです。
なんかおかしくなって、一人でニヤニヤしておりました。

 

ペタペタが収まったあとは、頭をもしゃもしゃし出して。笑
どんな夢を見てるんだろう、と平和な気持ちになりました。

 

こうした些細なことを幸せと感じれるのが、幸せな人生だと思ったり。
じゃぁ父ちゃん今日も頑張ってくるなぁと、小声で寝ている娘に言って布団を出ました。

 

娘も日に日に大きくなって、その日々の経過をはやく感じているこの頃です。
子供の成長ってあっというまですね。

 

さてさて、今日はちょっと後ろが押しているので、ブログはポンポーンと書いていきますね。

 

 

深煎りと中煎りの違いとは

 

同じ銘柄のコーヒー豆でも、深煎りと中煎りでは味わいは結構違うものとなります。
焙煎度合いの違いになるのですが、中煎りの方が焙煎時間は短く、深煎りの方が焙煎時間は長くなります。

 

熱にあたっている時間の違いですね。
熱にあたることによりコーヒー生豆が化学変化を起して、あの芳香なコーヒー豆と変化します。

 

中煎りの場合、味わいに酸味が残って、爽やかな酸味と甘みのマイルドで飲みやすい味わいになります。
深煎りの場合、それよりも更に熱を加えるので、酸味が姿を消えてゆき、それが甘みや苦みへと変化して、コクと苦みのある味わいとなります。

 

爽やかな酸味は感じられますが、あっさりして飲みやすいコーヒーがお好きなら中煎り=中焙煎を。
こちらも爽やかな苦みを感じられますが、コクがあってしっかりとした味わいがお好きなら深煎り=深焙煎を、オススメしております。

 

どちらを選ぶかは、最終的にお好みです

 

中煎りか深煎りか。
僕はお店で良く例えて言うのは、ワインで例えるなら中焙煎は白で、深焙煎は赤です、それくらい味わいが違います、という説明をお客さんにします。

 

料理に合うとか、スィーツに合うとか、フードペアリングというも楽しみですが、基本的にはどちらが自分の好みかで選んでもらえれば大丈夫です。

 

僕自身はコーヒーの味チェックでない時でコーヒーが飲みたいなぁと思う時、自然に手が伸びているのは大抵中煎りのコーヒーの方です。
和菓子やスィーツを一緒に食する時も、特に何も考えてなければ中煎りを選んでいます。

 

深煎りのコーヒーも好きですが、何も考えず自然に、という時は中煎りを選んで飲んでいますね。

 

ですので、どっちがいいとかではなく、好みなのです。

 

濃い味わいがお好きなら深煎りのコーヒーを。
あっさり、口の中がさっぱりしたいなら中煎りのコーヒーを。

 

気分でも選び方が変わったりしますからね。

 

あなたはどちらがお好みでしょうか。
秋の味覚と美味しいコーヒーと。
秋の良い時間を美味しいコーヒーとお楽しみくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト島規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  10月14日新しい動画アップしました!

 

今回は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/7n4TvivXOqE

 

次回は10月21日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロもおうちでしているコーヒー豆を粉にしたその保存方法」です。お楽しみに!

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

お酒好き必読!コーヒーと二日酔いの関係

プロローグ さて、昨日はエクスマ塾というマーケティングの塾の2日目でした。計5日の勉強をしています

記事を読む

コーノ円錐ペーパーの価格が変更します、が (5160)

12月に入って初めの土曜日、高槻は快晴とあって人の通りも多くなっています。   年末に近づ

記事を読む

東北海道の写真家さんからのオーダー焙煎 (5010)

今朝はご注文頂きました、オリジナルブレンドのオーダー焙煎を行っていました。   オリジナル

記事を読む

とんとんとんと変わります (4877)

2月は月の日数が少ないので、この21日あたりでそわそわしてしまいますよね、ってそんなことはないか。笑

記事を読む

いばからチャンネルに出演!動画で語る焙煎アーティスト島規之とは!

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 今日は「いばからチャンネル」というユーチューブの番組のご

記事を読む

昨晩はミルの掃除を (5261)

なんでもそうですが、バラすのは簡単ですが組み立てる方が難しいですよね。   バラしてから、

記事を読む

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。   8時前から焙煎機のメンテナ

記事を読む

なぜブルーマウンテンを置いてないのですか?

こんにちは 焙煎アーティスト 島 規之です 先日 「コーヒー豆専門店なのにブルーマウン

記事を読む

コンビニコーヒーの本気度はマシンの価格でもわかる

島珈琲高槻店のご近所に、アロマフランスさんという会社があります。 クライテラピーという自然療法など、

記事を読む

僕のコーヒーバイブル (4859)

島珈琲高槻店の周りには、うちも含めて個人で経営されているお店が多いのですね。   今朝もバ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

皆さんが心配されていること (5279)

今年は、特に年の後半に月曜日の祝日が多いですね。   島珈琲

改めましてゴールデンウィークの営業について (5278)

あっというまにですね、ゴールデンウィークがすぐそこまで迫ってまいりまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑