夫婦って興味深いなぁ
公開日:
:
エッセイ
今日はなんでかして、頭が重い。
低気圧の時に起こるあの頭痛、とは違って、痛いんじゃないのだけど、似て非なる、重いと言うか、鈍いというかそんな感じの僕です。
いやーしかし、時間が経つのがはやいですね。
とりわけ、動画配信をやりだしてから、火曜日の動画を撮る、水曜日に字幕(テロップ)を完成させる、木曜日に編集する、金曜日にアップロードして、土曜日はお店がバタバタなのでテーマを決めるだけで、日曜日に車を運転しながら話す構成を考える。
月曜日は休みであまり何も考えず、そしてまた火曜日が来て動画撮影。
これをやりだしてから、もう動画撮らなあかん火曜日やー、と、これまでよりも1週間のはやさが加速しているのでは、と感じております。
今日もこのブログを書いた後、YouTube自家焙煎島珈琲chの新しい動画をアップロードしますね。
さて、本題へ。
のろけではないのですが、取り様によってはのろけになってしまう内容です。笑

夫婦って面白いなぁって思うこと
僕はどちらかというと几帳面なタイプで、モノでもきちんと置かないと気に入らない方の人間です。
ピシッと揃えてきれいに並べたい方ですね、仕事でも日常でも。
本棚でもピチっと、綺麗に並べてそれを見て綺麗だと満足してたいのです。
バイクも車も、こと細かく綺麗にして乗っていたいタイプです。
一方、カミさんはというと、モノを置いていても少々の歪みとか気にならないタイプです。
僕が神経質な方なので、カミさんの方がいたって普通だと思ってます。
磁石でいうN極とS極のように違うのだけど引き寄せ合うというか、面白いなぁと思うのです。
仕事でも、袋詰めの単調な作業が僕は苦手なんですが、カミさんはそういうのを得意としていたり。
うまいことバランスが取れているなぁ、とつくづく思ってます。
だからこそ、なんですね
磁石のN極とN極が同じだけど互いに跳ね返すように、夫婦っていうのもそんなところがあるんですね。
もちろん価値観とか同じであるところもまた大事ですが、うまく、持ってないものと持っているもの、不得意なことと得意なことのバランスがあって、そのバランスが上手く保たれている、というところが「夫婦のいい塩梅の地点」なんだなぁと思ったりしております。
結婚するまでは、島珈琲のことは全て僕がしてきましたが、結婚してから徐々にカミさんに手伝ってもらうようになって、今ではフルで手伝ってもらっており、僕が把握してないこともあったりします。
分担して作業できているので、心身ともに軽い状態となっておりますね、カミさんに感謝です。
人一人の力より、二人の力は1+1=2以上になるよなぁ、僕がするよりカミさんの方が綺麗にできる、その仕事の様子を見ていて改めて思ったこと、今回はブログに書きました。
高槻店は来月11月21日に10周年に。
カミさんと一緒に、20周年を目指していきますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 10月7日新しい動画アップしました!
今回は「焙煎アーティストってなんなん?何者なん?」 です。
是非ご覧くださいね!
次回は10月14日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」です。お楽しみに!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
ふと思い出す恥じた過去
月曜日は僕自身のお休みですが、今日はコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を岡町本店で行い、先ほど終了しま
-
-
目指すのは、安心して任せられるお店
ニュースはYahoo!ニュースをよく見ている僕です。 ニュースだけではなく、その記事においてのコメン
-
-
かわりものと認めちゃう
本日は月曜日で、岡町本店・高槻店は定休日で僕のお休みです。 今日は法務局へ行きまして、
-
-
ありがとう ありがとう ありがとう
本日は月曜日ですので、僕自身のお休み。 岡町本店・高槻店共に定休日です。 今日はこのブ
-
-
1+1=2、2=無限大
本日、4月4日月曜日は岡町本店、高槻店共に定休日でお休みです。 明日4月5日火曜日と4月6日水曜日は
-
-
心を軽くするための思考
思えばコーヒーも心を軽くする飲み物、ですね。 行き詰った時、ちょっと気分転換したい時、考え事がある時
- PREV
- 島珈琲の通販はこうした流れになってます
- NEXT
- カンタンに美味しいホットミルクコーヒーの作ろう