かわりものと認めちゃう
公開日:
:
エッセイ
本日は月曜日で、岡町本店・高槻店は定休日で僕のお休みです。
今日は法務局へ行きまして、会社の印鑑証明書を取り、そして来月リースで契約した軽貨物が納車されるので、車屋さんに持っていくことになってます。
長年乗った僕の軽貨物ミツビシミニキャブ。
障がい者支援施設とコラボして立ち上げたCafeBeに、3年間常駐したのですが、その時に通うために中古で購入して早13年。
買った時にすで8年落ちだったので、21年ですね。
エンジンは絶好調でまだまだ乗れるのですが、エアバッグなどの安全装置が皆無なので、思い切ってリース契約で新しいものにすることにしました。
もちろん同じく軽のバンで軽貨物の、スバル新型サンバーバンをチョイス。
今日はその手続きに行ってきます。
来月納車で楽しみではありますが、今のミツビシミニキャブとお別れするのが、ごっつい寂しい気持ちがあって、それが交錯している複雑な気分でもあります。
さて、月曜日は毎朝のツィート「よし、ゆこう」からテーマを。
今回はこちらについて、思うことを。
自分の思う様にやりたいことをやれば、だいたい変わり者とされる。その目で見られることを恐れたら自分の好きなことなんてできないはず。自分を変わり者と認めればいい。変わり者と言われようが好きな道を好きな様に歩けるほうが人生は良いはず。人の目を気にせず生きたいものですね。よし、ゆこう。
— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) October 11, 2022

自分をかわりもんと認めたら楽です
僕はかわりもんと、自分で自覚してます。
若い頃はかわってるなぁ、なんて言われると「なにをー」と心の中で思ったりしてましたが、今は自分で認めているので、むしろ誉め言葉としてとらえることができてます。
何がどうかわっているのか、それは自分ではよくわかりませんが、いろいろと人と違う部分があると思うので、かわりもんでいいのです。
このツィートに書いている様に、好きなことをやっていると、好きなように生きていると、かわりもののレッテルを貼られる傾向があるように感じられます。
かわりものと呼ばれるのを恐れて好きなことを諦めるか、かわりものと呼ばれようが我が道を進み「好き」を究めるか。
自分の人生なんだもん
いろいろな人の協力や力があって、自分の人生があるのです。
なので好きなことをやる、というのと我儘に生きるというのはまた別と僕は認識してます。
それを理解した上で、好きな人生を歩む。
かわりものは誉め言葉と受け取ればいいのです。
一度きりですからね。
出来る限り可能な限り、好きなことをやり続けたいものですね。
人の目を気にせずに、自分の価値観を大事にして歩みたいものです。
ということで、あと何回かしか乗らないミニキャブとの思い出を楽しみながら、安全運転で行ってきますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 10月14日新しい動画アップしました!
今回は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」 です。
是非ご覧くださいね!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
自分にこだわりすぎない
今、島家の日課は晩御飯を食べ終わり僕がお風呂から上がったあと、アマゾンプライムビデオにある「スペース
-
-
自分でつくったもんを、自分で売りたい
晩御飯はたいていカミさんと二人で食べています。 家に帰るのが20時過ぎになるので、娘は同居しているカ
-
-
大事にするところに戻ってくる
本当は昨日、このことを書こうと思ったのですが、順番から言うとコーヒーシロップ無糖が入荷したことをお知
-
-
おっちゃんだからこそ、できることがある
最近、コーヒーの内容を書いてないなぁと思ったりもしてます。 以前は、おうちで楽しむため
-
-
その存在で励ましをくれる人
昨日、向こう1年使用するブラジルコーヒーのサンプルが届きました。 すぐにハンドドリップで味見を。 &
-
-
夏に近づくと思い出す あのフレーズ
本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来て、先ほど焙煎を終え10時よ
-
-
上へはゆっくり、下へは急降下
本日は月曜日で、僕のい休みですが岡町本店へ来て、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎をしています。 昨日
-
-
行く勇気、止まる勇気
本日、13時前にコーヒーシロップ無糖1ケース12本入りが21ケース到着。 いつも配送業者さんが暑い中
- PREV
- ワイシャツやめました
- NEXT
- 今週は焙煎機のメンテンナスウィーク まずは冷却器から