今週は焙煎機のメンテンナスウィーク まずは冷却器から
昨日はお休みで、午前中はいろいろ用事があり、お昼からはフリーになったので、パソコンをちょっとしてから昼寝をしました。
昼寝って贅沢ですよね。
何かしないと、といつものワーカホリックが発動しそうになったのですが、疲れが溜まっていたのもあって夕方2時間くらい昼寝しました。
昼寝ってほんとうに贅沢な時間ですよね。
久しぶりに満喫しました、おかげさまで今日は疲れは吹っ飛んでいて絶好調です。
さて、今週は3ヶ月に一度の高槻店の焙煎機のメンテンナスウィークに。
このブログを書き終えた後、焙煎機の冷却器をメンテンナスします。
営業時間中ですが、営業時間中にできることをやって、できないことは高槻店の業務終了後にその仕上げをする予定です。
焙煎機の冷却の役目とは
冷却器は、上写真の右にある丸い箱のような部位になります。
コーヒー豆の焙煎は、コーヒー豆の温度、高槻店の焙煎機ですと188℃から220℃の間で釜出しをします。
かなりの高温になってますので、すぐに冷却しないと豆の持つ余熱で焙煎が余分に進行してしまうのですね。
ここだ、というところで焙煎機の釜に入っている豆を釜から出して、冷却器で受けて、そしてすぐに冷却するのです。
この冷却器には、無数のパンチングの穴がありまして、メンテンナスを怠るとそこに皮やらカスやら詰まりまして、冷却効果がダウンします。
それを取り除くことがまず一つ。
冷却器は持ち上げて脱着することができまして、取り外してこれも内部を掃除することができるのですね。
中からパンチングのステンレス板をゴシゴシと金属ブラシで磨き、汚れを落とします。
熱の通路も汚れがたくさん
冷却は、家の換気扇のように空気を吸い込むようなシステムと同じで、熱を吸い込んで煙突で排出するように出来ています。
ですので、その熱の通り道も結構、汚れがあるのですね。
排気ファンまでの通路は大きいので、汚れが冷却を妨げるのはよっぽどの量になった時にしかないのですが、でも「もしも」があるかもしれませんのでね、マメに綺麗にしています。
冷却時にも煙を吸い込みますので、コーヒー豆の熱の通路には、乾いたコーヒー豆の脂汚れが付いています。
吸い込みの流れを良くするために、冷却器のメンテンナスを3ヶ月に1回の焙煎機のメンテンナスをするときに一緒にしています。
今回も美味しいコーヒーを焙煎するために、皆さんにまた笑顔になってもらうために、トコトン綺麗にしますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 10月14日新しい動画アップしました!
今回は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」 です。
是非ご覧くださいね!
次回は10月21日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロもおうちでしているコーヒー豆を粉にしたその保存方法」です。お楽しみに!
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
普通のコーヒーがレベルアップしている現状に思うこと
18日の朝に高槻で地震がありました。 その日は定休日、19日20日と以前か
-
深煎りのコーヒー豆の粒は、中煎りのそれより大きいのはなぜ
焙煎度合いによって、コーヒー豆の粒の大きさは変わります。 同じ条件で、同じ銘柄を中煎り=中焙煎と深煎
-
酸味のある中煎りと苦味のある深煎りのコーヒー どっちが売れてる?
さて、三ヶ日も今日が最終。 今年のお正月は温かいせいか、例年ほどのバタバタさはなくちょっと拍子抜け
-
焙煎度合いによって挽き方はかえるべきなの?
昨日ですね、100均に洗剤を入れる詰め替えボトルを買いにいったのです。 いいのが見つかったのですが、
-
ええ豆タンザニア入荷しました
昨晩はダッシュで帰宅。 といっても、バイク通勤ですのでいつでも、安全運転のダッシュなのですが、気持ち
-
あなたの名脇役を目指して
幼い時から戦国時代の話が好きで、時代小説の文庫本をよく買っていました。 織田信長や明智光秀、毛利元就
-
これは持ってて欲しい!とプロが思うコーヒー道具
怒涛の2週間が終わろうとしています。 って、何が?あっはい、実は僕事の話でして、2週間前、焙煎機のメ
-
あっなるほど!ブレンドを音楽を使って例えるとこうなった
プロローグ ブレンドとはそもそも何かというと、ある味とある味を足して新しいコーヒーの味を創ることで
-
商売を大きくしようと思うなら
昨晩、お風呂に入っていた時にふと思いつき、考えてたこと。 僕自身、島珈琲を今以上にお商売を広げていこ
- PREV
- かわりものと認めちゃう
- NEXT
- 今日は、焙煎機のバーナー部の掃除です