*

歳を重ねて気づくこと (4798)

公開日: : エッセイ

本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日。
朝は家族でご飯を食べて、それからもう1回布団に入ってちょっと寝て、それからこのブログを作成し始めています。

 

今日は、カミさんと結婚記念日のお祝いでランチデート。
高槻・岡本町にある「ビストロ・ラ・イッケンメ」さんで串揚げのお昼のコースを楽しんできます。

 

1年に一回のプチ贅沢。
楽しみにしながら、この記事を書いております。

 

さて、今朝、偉人の言葉に触れながらふと思ったことを。

 

 

無駄なパワーは使いたくない

 

歳を重ねるとイライラする回数が減ってきた、もちろん減らす努力もしてきました。
何よりですね、無駄なパワーを使いたくないという思いがどんどんと強くなってきたのです。

 

歳を重ねてくると疲れやすく、そして疲れが取れにくくなります。

 

なので余計なことで疲れたくないのですね。

 

自分のパワーそしてスタミナを、仕事で有用に使いたい。
接客や美味しいコーヒーを作るため、一身に注ぎたい。

 

そうすると、無駄を省かないといけないので余計なことでイライラカリカリをしないで、それを流してしまうことが出来るようになってきました。

 

こう言うとA・R・Eですが

 

お客さんとお話する時も、出来る限り聞き手に回ろうと思うようになってきました。

 

1日に沢山のお客さんといろんな会話をしますので、そうすると話すと言うのも結構体力を消耗するのですね。

 

もちろん大切なことや僕の思いや思うことはお伝えしますし、会話のキャッチボールでコミュニケーションを成立する努力は惜しみませんが、最近では自分が言いたいことを言うのではなく、お客さんの言いたいことを積極的に聞こうという聞き手の体制となっております。

 

近頃お休みも、週に1日では足りないなぁと心底思うようになってきました。

 

ですので、更に心のコントロールに重点を置き、スタミナ温存、疲れないように心がけて、いつもご機嫌で居ることを心がけて おります。

 

歳を重ねてきて、変わってきたなぁと我ながら思っている次第です。

 

更に丸く丸くなって、人生、転がっても前に進みやすくなるようになりたいと思ってます。

 

それでは、休日を楽しみますね。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

視点

実はですね、金曜日にプライベートで緊急事態があり、高槻店の業務を終えてから真っ先に家に帰り、その起こ

記事を読む

最後は人間やで、人柄や (4742)

本日、10月9日月曜日はスポーツの日で祝日ではありますが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みとなってお

記事を読む

変化をこわがらない

昨日は冷蔵庫の入れ替えでした。 19時から業者さんが来てくれて、今まで使っていた台下冷凍冷蔵庫をいと

記事を読む

暖色と寒色

本日は日曜日ですので、早朝に高槻店で荷物を積んで岡町本店で降ろし、営業できる準備をしまして、日曜日だ

記事を読む

いろいろな奇跡

お店でお客さんからブログを読んでますよーと言われると、内心照れている僕です。 嬉しい表現をどうしたら

記事を読む

学び、いつまでも

先日、小学4年生の娘が塾に行きたいと言い出したのです、自分から。   いろいろ不安に思うこ

記事を読む

同じ失敗を繰り返さないために

不意に誰かの名言で心打たれた時、スマホのメモ帳にそれを残すことにしているのです。   まぁ

記事を読む

急がば譲れ (5252)

日曜日ですので岡町本店に来まして、いつも通り10時より営業を開始しております。   営業日

記事を読む

思い込みは人生をちょっと損させてしまう

本日は日曜日ですので、豊中市にある岡町本店に来まして、先ほど焙煎が終わり10時より営業を開始していま

記事を読む

自営業って儲かるの?

いや、あのね。 昨日、カミさんと仕事は何を?と聞かれた時「自営」ですって言うと、それだけで儲かってい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑