*

20年やっていても失敗はあります (4854)

公開日: : エッセイ

本日、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。

 

花粉症の始まりの兆しが見え、なんだか気だるくそして疲れやすくなっています。

 

なので今日は少しのんびりと過ごして、心身ともにしっかりと休ませようと思っております。

 

午前中は銀行回りと倉庫の整理があって、お昼からは特に何もないので横になったりして身体を休ませて、また1週間の頑張るパワーを充電させたいと考えてます。

 

昨日は岡町本店での販売でしたが、やってしまいました、ミスを。

 

お伝えする手段がないので、このブログを使わせ頂きたいのですが、昨日マンデリンと中焙煎のエチオピアモカをお買い上げのお客さま、お伝えしたいことがありますので、日曜日だけの営業で申し訳なく、御足労となりますが岡町本店においで頂けたら幸いでございます、よろしくお願いい申し上げます。

 

 

20年やっていても手痛いミスをやらかします

 

その時に少し違和感を持ったのですが、スルーしてしまいました。

 

その後にミスに気付いて、そうかその違和感だったのかうなだれておりました。

 

素直にお客さんに謝ろうと思っております。

 

そして同じ失敗をまた繰り返さぬように、考えなければなりません。

 

そのミスは時々起こる「詰まり」なんですね、ミルには豆を入れるホッパーと呼ばれる豆タンクがあるのですが、そこで下に落ちずに詰まってしまうことがあり、その詰まりを後から気づくことがあるのです。

 

100g計ってそのホッパーに入れ粉にするのですが、ホッパーで詰まっていて計量した分よりも少なく袋に入っているのです。

 

なぜ気づきにくいのか、ミルが大きくてそのホッパーが僕の目線よりも高い位置にあるからです。

 

そこで考えました、詰まりに気づくようにある動作を習慣にしようと。

 

意識することから

 

ホッパーにはシャッターがあり、そこを動かすと詰まりを解消させることができます。

 

ですので、粉にした時、終了時にはそこを2度動かすこと習慣づけしようと昨日心に決めました。

 

その動作をクセ付けするために、紙に書いたメモを目に付くところに置き、その動作が粉に挽くときの一連に動作になるまで、無意識になるまで意識して習慣にすればこのようなミスはなくなるはず。

 

習慣にするには最初の意識づけのところを乗り越えられるか否か、だと思ってます。

 

お客さんにご迷惑をかけないように、失敗から学んでですね、同じミスを繰り返さないようにしたいと思っております。

 

反省して対策を練って実行して。

 

ミスのないように心がけていきたい、昨日の反省でした。

 

それでは、どうぞ本日も良い1日をお過ごしくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

娘がコーヒー屋やるいうてききません

昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き

記事を読む

福を呼び寄せるにも努力が必要だと

本日はお休み。 高槻店は1月2日、1月3日と短縮時間で営業しました。   が、平日のような

記事を読む

ベテランの味

本日が島珈琲の夏期休暇最終日。 8月24日水曜日も高槻店と通販はお休みを頂いております。  

記事を読む

変化をこわがらない

昨日は冷蔵庫の入れ替えでした。 19時から業者さんが来てくれて、今まで使っていた台下冷凍冷蔵庫をいと

記事を読む

技術と共に磨きをかけているもの (4778)

昨晩は家族で、ホットプレートを使いお好み焼き大会でした。 作ってはアツアツを食べて。  

記事を読む

副業 (4698)

昨日、晩御飯を食べながらカミさんと話をしてたんですよ。 この先、このままコーヒー豆屋をやっていけるの

記事を読む

作る人に熱い思いがある

昨晩、岡町本店の業務終了後、ニューマシンを設置してきました。 とにかくですね、重いのです。 &nbs

記事を読む

やっぱり人間性

本日、3月21日は祝日ですが、岡町本店も高槻店も月曜日は定休日のため、お休みとなります。  

記事を読む

夏休み 感謝いたします (5058)

8月22日火曜日、夏休みとして1日お休みを頂きました。   月曜日の定休日を含めまして、2

記事を読む

日曜日だけのお店はどう成りたったのか (4845)

土曜日の次は日曜日、って当たり前ですね。   土曜日の高槻店の業務が終了すれば、岡町本店に

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑