プレゼントにはドリップバッグが人気です
島珈琲のドリップバッグは2種類、マイルドで飲みやすいタイプとコクと優しい苦みのビタータイプがあります。
マイルドの中身はブレンド花で、ビターはブレンド風と島珈琲の主力の2つのブレンドがドリップバッグになっています。
ドリップバッグを始めたのはいつだろう、10数年前くらいからの1種類からのスタートだったなぁ。
そして2種類で販売し始めたのは、高槻店がオープンする2012年あたりからだったはずです。
今では定番の商品として、ご自宅用やプレゼントの用途で、沢山の方がご購入してくださってます。
先日、こういうことがありまして、それをブログに書かせてもらいますね。
友達へのプレゼントで
コーヒーをプレゼントしたいのですが、何がいいですか?と店頭で尋ねられました。
ご予算と、贈られる方への好みとか、情報としてそのお客さんが持っているもの(コーヒーを豆から挽いて飲むのか、粉で購入されているのか、特に情報がない、だとか)をまずお聞きしました。
お客さんが贈る方への知っている情報をお聞きして、いろいろご提案するのですが、プレゼントはドリップバッグをオススメすることが割と多いかなぁと思ってます。
なぜかというと、おうちで豆から挽いて楽しむ方や、粉を購入してドリップされる方でも、ドリップバッグってプレゼントでは喜ばれるのですね。
理由はというと
まず1つ目は、いろんなところに持って行きやすい。
友達のおうちに行く時に持って行って一緒に飲んだり、淹れるのに器具がいらないので仕事場やお出かけ先にでも手軽に持っていけるから。
2つ目は手軽に楽しめるから。
ちょっとコーヒーを飲みたいけど、ささっとして飲みたい時、器具など用意せずにパパっと淹れたい、そんな時にはドリップバッグがめちゃめちゃ便利なのです。
僕自身もそういう使い方しますからね。
そんな理由があって、プレゼントにオススメしてます。
店頭でお聞きになられたお客さんにも、ここに書いたことを手短に説明しまして、ドリップバッグを選び喜んでお帰りになられました。
島珈琲ではドリップバッグは、高槻店で焙煎したコーヒー豆を粉にして工場へ出荷。
そしてその工場のラインで1つずつ個包装してもらって、また帰ってくるというシステムで製造しております。
来週には新しいドリップバッグの仕込み焙煎が。
沢山の笑顔がありますように、と思いを込めながら愛情込めて焙煎しますね。
プレゼントにはドリップバッグが人気ですのお話でした。
それでは
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 9月30日新しい動画アップしました!
今回は「プロのオススメ おうちで使うコーヒーのクリームはこれ!」 です。
是非ご覧くださいね!
次回は10月7日金曜日にアップロードします。
次回内容は「焙煎アーティストってなんなん?何者なん」です。お楽しみに!
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ペーパーはメーカーで (5130) - 2024年11月2日
- 麻袋ぞくぞくと (5129) - 2024年11月1日
- ピーキーな焙煎機 (5128) - 2024年10月31日
関連記事
-
ハンドドリップのちょっとしたコツ
2016年も最後のブログとなりました。 少しずつ読者さまも増えて、とても嬉しく思っています。
-
ドリップのやり方で味を濃くしたり、薄くしたりする方法があるらしい!
プロローグ ブログのタイトルは大事だ。 見出しのところで読もか、読むまいかを決める。(人も多いは
-
ドリップコーヒー 蒸らしを上手くするコツはあるの?
いつも通販でのお買い求めのお客さんがお店に訪ねてくれることがあります。 電車賃や高速代などを使い、
-
高槻店のエスプレッソに使う豆は深めで濃いめの豆です
高槻店は通常営業ですが、喫茶コーナーのみ休止中です。 但しテイクアウトコーヒーは、いつも通りに販売し
-
島珈琲からのクリスマスプレゼントを 今コロンビアがめっちゃいい!
昨晩は実家で、少し早めのクリスマスパーティを。 年末年始はお店がバタバタなので、いつも早めにしている
-
コーヒーメーカーを買おうと思ってます
お花を頂きました。 島珈琲高槻店のお隣さまからです。 朝、焙煎が済んで掃除をしていたら
-
集中力 (5007)
今日はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をしながら、このブログを書いております。 朝6時
-
日曜日はグァテマラを
本日、日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て営業してます。 岡町本店には、僕がコーヒー屋
-
岡町本店にある2台のコーヒーミル
昨晩は家に帰るのが少し遅くなったのですが、皆の晩御飯はまだだったので、家族全員で食卓を囲みました。
-
コーヒーの種からカップまで、人の成長でわかりやすく表現してみた
プロローグ 僕たちがコーヒーを飲もうとしカップを手にした時、ここまでどれだけの事があったんだろう。
- PREV
- 焙煎機でする味わいのコントロール
- NEXT
- すべてのコーヒー豆にあてはまるというわけではなく