*

中焙煎=マイルドのアイスコーヒーも美味しいよ!

公開日: : coffee

ついこの間まで寒い寒いと言ってたここ高槻では、3月に入って今日なんか5月の気候じゃないのん?と思わせるような、少し春を通りすぎた様にも感じる気候となっています。

 

この気候の変わり様は、ちょっとついて行けないですよね。
体調を整えるのが大変な急な気候変化、どうぞお身体にはお気をつけてお過ごしくださいね。

 

しかしこの気候の急な変化は、記憶にないくらいの変化ですね。
コーヒーの動向も、気候の変化が急すぎて、どうなるのか想像がつきません。

 

普段ならまだこの時季は、アイスコーヒーは動く時ではないのですが、アイスコーヒーやアイスラテなどのコールドドリンクの動きも活発になりそうな予感がする気候です。

 

アイスコーヒー用の豆も、テイクアウトドリンクコーヒーもアイスはいつでもできますので、ご利用くださいね。
今回は、テイクアウトドリンクコーヒーにあるマイルドのアイスコーヒーのお話を。

 

 

テイクアウトドリンクコーヒーのアイスメニュー

 

高槻店のみテイクアウトドリンクコーヒー、お持ち帰りですね、をしております。
まずアイスのメニューはというと、アイスカフェラテ、アイスアメリカーノ(エスプレッソW(60cc)の冷水割り)、そしてドリップコーヒーマシンで淹れる、アイスコーヒー3種類。

 

アイスアメリカーノとドリップアイスコーヒーの違いはというと、アイスアメリカーノは水割りと言えどけっこう濃いです。
ですので、ミルクや砂糖を入れて飲むにはどちらかというと、このアイスアメリカーノをオススメしております。

 

ドリップアイスコーヒーは、マイルド・ビター・カフェインゼロと3種類ありまして、どちらも口当たりは優しい感じです。
マイルドはコスタリカの豆を使用し、割と酸味を感じ、言われてみればフレッシュジュースのようなテイストもあります。

 

ビターはグァテマラの豆を使用し、苦みを優しく感じ、飲みやすいタイプのアイスコーヒーです。
カフェインゼロは、コロンビアとブラジルのブレンドで苦みも酸味も程よく感じ、こちらも飲みやすく仕上げています。

 

特に中焙煎のアイスコーヒーはあまり見かけないと思います

 

アイスコーヒーの定番と言えば、アイスコーヒー用のしっかりと焙煎された豆から抽出される苦みのあるコーヒー。

 

島珈琲の場合は、アイスアメリカーノがこれになり、ドリップアイスコーヒーは全体的に優しい味わいに仕上げています。

 

中焙煎のコスタリカをアイスコーヒーにして販売するのは、あまり多く見られないと思います。
もう少し暑くなった時の方が美味しさがよりわかっていいかなぁ、でもご興味をお持ちになられたら、ぜひ一度中焙煎マイルドのコスタリカのアイスコーヒーをお試しくださいね。

 

おぉぉこんなコーヒーもあるのかぁ、と思って頂けるかと思います。

 

ここまで書くのに何回も何回も中断してたのですが、やっぱりテイクアウトドリンクコーヒーの今日のオーダーはアイスコーヒーが多いです。笑

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー焙煎の技術を語る前に、まず焙煎機のメンテナンスを

昨晩は岡町本店の営業終了後、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを。 昨日は朝6時過ぎから焙煎をスタートさ

記事を読む

田中カプチーノ

 施設利用者である田中君は カフェBeで実習生として 僕の指導を受けている つまり就労支援

記事を読む

ギフトに最適!島珈琲のドリップバッグは2種類の味わい

昨日は、お休み。 夕方まで用事がなかったので、午前中はカミさんとイオンへぶらぶらと買い物へ。 &nb

記事を読む

アイスコーヒーはなぜちょっとお値段するの?

いよいよセブンカフェも値上がりするのですね。 ニュースによると7月4日より順次となっておりました。

記事を読む

いつか日本でコーヒー豆が栽培できるようになる日がくる?

昨晩は久々に、ゆっくりと読書に時間を取ることができました。 ブログを書くためにはインプットも当然必

記事を読む

コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント

プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる

記事を読む

島珈琲の3つのお店のひとつ カフェBeはどんなカフェ?

プロローグ カフェBeの開業に向けてご相談受けたのは、2009年になった1月。 カフェBeは障が

記事を読む

それはほんとうにドリップのやり方が悪いからなのか

2月26日 日曜日 高槻天神祭り二日目です。 毎年二日のうちどちらかが雨だったり、雪だったりと、天

記事を読む

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のことばかり考えてしまいます。 若

記事を読む

モカをドリップすると他のコーヒーとなんか違うのはなぜ?

バイクが好きで、大型二輪免許まで持っている僕です。 ですが、一度たりとも大型自動二輪を保有したこと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑