*

何かを始めるのは遅くてもいい やろうと思ったら早い方がいい

公開日: : エッセイ

あまり歳を取った歳を取った、とは言いたくないのですが、歳取ったなぁと実感するのが多くなったので、やっぱり歳取ったなぁとうっかり言ってしまう僕です。

 

今年46歳になりました。
前々から45歳を超えた時と50歳を超えた時にけっこうガクンと体力が落ちたことを実感しますから、とは言われてはいたのですが、その言葉通り今実感しております。

 

12月は繁忙期でこの1週間はすごく忙しくさせて頂きました。
来週も勢いはあまり変わらないと思ってます。

 

昨日あたりからかなり疲れが出てまして、寝てもなかなか取れないのですね。
僕はあんまり栄養ドリンクを口にしないのですが、実家に車を置かせてもらった時に、母が栄養ドリンク飲む?と言ってくれたので、素直に頂きまして飲みました。

 

これくらいでこんなにバテなかったのになぁ、と。
45歳がまだな方、覚えておいてくださいね、けっこうガクンときますから。

 

 

何かを始めるのは遅くてもいい

 

やろうと思ったところがスタート。
そのスタートが歳を取ってからでも僕は全然いいと思うのです。

 

むしろその積極性を応援したくなりますよね。
ただ何かをしたい、何かにチャレンジしてみたい、と思うなら1歳でも若い方がいいと僕は思います。

 

なぜなら、こうして体力の低下をまざまざと加齢するたびに見せつけられるから。
若い時ならなんてことないこともね、ほんと、こんなことでしんどなるんか!と感じさせられることが多くなっていきます。

 

だから、やろうと思うことやれるのであれば、すぐにでも始めるくらいが僕はいいのではないかと、つくづく思います。
今朝も母と話していたんですよ、僕が若い頃、父さんや母さんがいろいろ飲んだり、薬塗ったりしてたんがあまり理解できへんかったけどこの歳になってやっとわかったわ、と母に言うと母は笑っていました。

 

始める時は1歳でも若い方が良い

 

何かを始めるってすごいパワーがいりますよね。
若い時はそのパワーにすら気づいていなかったですが、これを立ち上げるのにこんなにパワーがいるのか、と改めて気づくことありますよね。

 

僕にその45歳そして50歳を超えたら、ガクンときますからと言ってくれたのは島珈琲の会計してくださる税理士さんで、その税理士さんは株式会社を起す時にちょっとでも若い方がいいと言ってくれたのですね。

 

いろいろ手続きとか大変だったけど、言うようにちょっとでも若い時にやっておいて良かったと、今は思っております。

 

同じことでも歳を重ねると、体力的な大変さが変わってきますのでね。
だから、いくつになっても精力的に飛び回っている方を見ると、ほんとに感心させられます。

 

歳を重ねて見えてくることがほんとに沢山ありますね。
どうぞ皆さんも何かをやろうとか、挑戦しようとか思った時は1歳でも1か月でも1日でも早く、若く始めるように心がけてみてくださいね。

 

僕も意識していきます。

 

それでは、引き続きこの後も日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店の営業を楽しみながら頑張ります。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました。   娘は僕が来な

記事を読む

指摘してくれる人間

前回のブログで、ドリップバッグの空袋をオーダーしました、とお伝えしました。 昨日のうちに発送してくだ

記事を読む

時々思い出すあの言葉 (4874)

本日、2月18日日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来まして焙煎を終え10時より

記事を読む

1+1=2、2=無限大

本日、4月4日月曜日は岡町本店、高槻店共に定休日でお休みです。 明日4月5日火曜日と4月6日水曜日は

記事を読む

余力を残して (4645)

本日は月曜日で、岡町本店・高槻店共に定休日ですが、早朝より岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙

記事を読む

健全な精神は健康な体に宿る

健全な精神は健全な身体に宿る、これがほんとうですね。   本題に入る前に、実はですね、昨日

記事を読む

技術と共に磨きをかけているもの (4778)

昨晩は家族で、ホットプレートを使いお好み焼き大会でした。 作ってはアツアツを食べて。  

記事を読む

10年後、20年後

今から10年前、20年前を振り返ると随分といろんなことが変わってきましたね。 一番はスマホを含めたネ

記事を読む

偉人の言葉に毎日触れて (4928)

次の月曜日のお休み、なんと午後から娘の授業参観があるんです。   たまたま月曜日にありまし

記事を読む

抱いた感情は忘れない

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店は定休日で僕自身のお休みです。 今日は1日カミさんと行動で、ま

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑