中煎りのアイスコーヒーはコスタリカが旨い!
昨日、家に帰ると先日献血した時の、血液検査の結果のハガキが届いていました。
それぞれの数値が書いてあり、全て正常範囲内に収まっておりました。
ハガキには前回前々回の血液検査の結果も記載されており、10年前11年前と比べてもあまり遜色なく、いたって健康体で安堵しております。
この結果が良いから大丈夫、とは言えませんが、血液の状態は大丈夫ということはわかります。
よかったよかった。
最近、なんかちょっと頭が痛いなぁって思っていたんです。
昨日、ハガキが来てそうか献血の影響だなと。
身体がだるいとか疲れた、というのがあまりなかったので影響なしと思い込んでいましたが、頭痛がそうだったのかなんて気が付いた僕です。
まぁでもこんな程度の影響ならぜんぜん大丈夫なので、次は10月からOKになりますが、時間を見てそれ以降また献血に行って来ようと考えてます。
さて、最近前置きがながくてすんません。
中煎りのアイスコーヒーには、コスタリカが向いてます、というお話です。

いろいろと試してみましたが
あくまでも島珈琲の中のラインナップでのお話ですが、中煎り=中焙煎のラインナップは、ブレンド花、ブレンド鳥、ブラジル、コロンビア、タンザニア(キリマンジャロ)、エチオピア、そしてコスタリカとなりますが、僕の中でアイスコーヒーにするならコスタリカがいいとなりました。
まず中煎り=中焙煎のコーヒー豆でアイスコーヒーにすると、苦みよりも爽やかな酸味が味わいの全面を支配します。
深煎りの苦みのある深い味わいというよりも、爽やかですっきりした酸味と甘みがある味わいになります。
高槻店にあるドリップコーヒーマシンで、中煎りのマイルドタイプのアイスコーヒーを提供しておりますが、いろいろ試してみて一番バランスよくアイスにして美味しく感じたのはコスタリカでした。
全体は爽やかな酸味のある味わいですが、コクもあって力を感じるのです。
良かったら、高槻店でのテイクアウトコーヒーのマイルドコスタリカを飲んでみてくださいね。
コスタリカのコクが魅力的
中煎り=中焙煎の味わいの特徴は、軽く飲みやすい口当たりが優しいことです。
なので、コクを持っているコーヒーよりも、ライトで飲みやすい感じの豆を僕は基本的にチョイスしています。
先ほど、紹介した中焙煎のラインナップでコクがあるのは、タンザニア(キリマンジャロ)とこのコスタリカ。
タンザニアも美味しいのですが、アイスコーヒーとした時にバランスが整っているのはコスタリカに分があると感じています。
深煎りのコーヒー豆でのアイスコーヒーももちろん美味しいですが、たまには中煎りでのアイスコーヒーも新鮮で美味しいものです。
機会があればぜひ、中焙煎コスタリカでアイスコーヒーをお楽しみくださいね。
口の中がさっぱりして、クールになれますよー。
それでは、今回はこのへんで。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
味の濃淡の調節は粉・豆の量で
昨日、焙煎機に注油するグリスを、チューブから別の容器を移していたのですね。 その容器には注油しやすい
-
-
コーヒーミルの刃はこちらです (4864)
島珈琲・高槻店で使うコーヒーグラインダーは、ドイツのマールクニック社のVTS6S3というもので、大き
-
-
新しいコーヒーメーカーがやってきましたよ! (4808)
先日、アマゾンで購入したメリタコーヒーメーカーエズ、注文した翌日に届きましてしっかりと洗浄し1度コー
-
-
水出しコーヒーの粉の挽き目
6月の後半、大阪でサミットがあるので、流通が大変なことになるんですね! 今日気が付きました。笑 &n
-
-
特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)
今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。 8時前から焙煎機のメンテナ
-
-
僕がコーヒーのことで参考にしてきた本
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来て先ほど焙煎が終わりました。 10時オープン前に
-
-
島珈琲の焙煎機は2台 味わいの違いは?
日曜日は、日曜日だけが営業の岡町本店に来て、こちらはコーヒー豆の販売だけで喫茶コーナーはありません、
-
-
エスプレッソを深く知る
そうです 深く知るため 勉強するために 来週16日の水曜日は カフェBeは臨時休業致しま
- PREV
- 夏場の焙煎の時に気を付けていること
- NEXT
- ひとりワイン勉強会