*

自分にこだわりすぎない

公開日: : エッセイ

今、島家の日課は晩御飯を食べ終わり僕がお風呂から上がったあと、アマゾンプライムビデオにある「スペースコブラ」を見ることです。
全31話なんですが、今もう29話のところでもうすぐ終わりそうです。

 

娘が皆で一緒にテレビを見る、というのが楽しい時間のようで、僕の膝に乗ってきたり、肩に乗って座り肩車の状態でテレビ見てたり、そんな時間が楽しいんだと思うのです。

 

別に娘は「スペースコブラ」でなくてもいいですね。
僕が見たいから見ているコブラ、大人になっても面白いな~このアニメは。

 

娘がこうして膝に乗ってきたり、肩に乗ってきたり、もう2年すればないんだろうなぁなんて思うと寂しいなぁ、と考えながらコブラにハマってみています。

 

さて、自分にこだわりすぎない、ということについて考えてみました。

 

 

僕のノートに書いてあったこと

 

「自分にとらわれ、自分にこだわれば、事は必ず失敗する。」
とメモしていました。

 

ノートを見ていて、ふと目に留まったのがその言葉でした。
コーヒー焙煎職人をやっているものとして、こだわりと言うのは大事です。

 

なんでもいい、ってなるとそんなん僕にお客さんが求めているものではないからです。
ある一定のこだわりは大事です。

 

技と言う部分ではこだわりって非常に大事で、むしろこれがない方が失敗するんちゃう?って思います。

 

しかし、お商売はどうか。
お商売では、この自分にとらわれ、自分にこだわれば、事は必ず失敗するという言葉は当てはまると僕は感じます。

 

自分の私利私欲、理由が我欲のためならば、その我欲にお客さんの心は動かされないと思ってます。
こだわりもそう。

 

こだわりを強いるのはよくない

 

自分自身が何かこだわるのはいいけども、そのこだわりを人に強いるのはよくないと思ってます。
自分はこうだと思うことを伝えるのは結構ですが、それをするかしないかはお相手様次第。

 

好きなようにしてもらえばいい、と思う姿勢で僕は居ています。
自分にこだわる、というのもこだわりが何かという定義によって様々ですが、自分が自分が、と我先になるんじゃなくて、まず相手を思うこと、この言葉の真意はそこにあるのかなぁと思ったり。

 

お客さんにとって、気持ちいいこだわりのあるお店でありたい、と思っております。

 

ということで、また次号でお会いしましょう。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

角を丸めていく

今日、10月10日月曜日は祝日ですが、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日ですので、祝日に関わらずお休

記事を読む

借金は時間の前借り

昨日はカミさんと一緒に、バイクでヤマハのバイクショップYSP門真さんへ。 今、僕はヤマハのシグナス1

記事を読む

得意を伸ばして

本日は岡町本店・高槻店も定休日で僕自身のお休みです。 9月5日の月曜日、本日は父の荷物を運ぶのを手伝

記事を読む

影響 (4656)

若い日はみな 何かをめざせ 秘めた力 自分じゃわからないよ 夢は大きく持とう そうだとびきりでかく

記事を読む

12月30日31日、高槻店は焙煎しながら営業してます

昨日もなんですが、ご来店されるお客さんがどれほどなのか、ちょっと想像がつかないので足りなくなりそうに

記事を読む

繁忙期が始まりました (5163)

昨日あたりから年末らしい12月の繁忙期の流れになりました。   本日も、お歳暮ギフトの御注

記事を読む

気持ち良く仕事をする環境をつくることでお客さんも気分が良くなる (4904)

今日は業務用卸の御注文を相次いで頂きました。   島珈琲のコーヒーを飲めるお店です、まずは

記事を読む

東宝特撮映画祭りだ

昨日は、家族で実家に年始の挨拶に行きまして、豊中岡町にある原田神社へ初詣に行ってきました。 おじいち

記事を読む

自分が大事にされていると感じる時

先日、YouTubeを見ていると上岡龍太郎さんがダウンタウンに弟子を取った方が良い、というようなお話

記事を読む

良いこころの習慣を (4840)

今朝は7時に娘を起してから、朝ご飯を家族で。   僕のお休みくらいしか、家族一緒に朝ご飯を

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑