*

娘がコーヒー屋やるいうてききません

公開日: : エッセイ

昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き、来月のスタッフのシフトを作成。

 

僕はCafe Beの現場にはもうほとんど入っておらず、平日の日に行くとスタッフといろいろ話ができるので、それはそれで楽しい時間です。
お店のことを話したり、近況を聞いたりしました。

 

その後は家に帰り、娘と一緒に過ごしました。
晩御飯のあといつも家族でコーヒータイムを設けているのですが、この時、娘はジュースか牛乳。

 

でも昨晩はコーヒー牛乳に挑戦しました。

 

 

今のところ本気の様です!

 

写真は娘が保育園に通っていた時、父の日の時にくれたプレゼント。
焙煎機の上に置いてお守りにしています。

 

みんながコーヒーを飲んでいるので、背伸びしたのもあったのでしょう。
そしてコーヒー屋になるという思いからか、コーヒーを飲めるようになろうとの思いもあったのでしょう。

 

昨晩は娘はコーヒーが薄いコーヒー牛乳にトライ。
ちびちび飲んで一向に減らない様子だったので、無理して飲まんでいいでーというと、ちょっとまだコーヒーは難しいなぁと娘。笑

 

まぁまぁ、まだ小学2年生だからね。

 

娘が自分からコーヒー屋をやる、なんていうと思ってもいなかったので、嬉しいけど複雑な気分になったり。
だって、やっぱり大変ですよ。

 

自営業なんて、自分がやらない限り何も進んでいかないから。

 

やって欲しいと思う反面

 

自分の好きなことが見つかれば、それに行ってくれて全然かまわない、と思ってます。
僕が築き上げたものを娘に渡すことできれば、それはそれで嬉しいけど、成長する過程でもっと興味を惹かれるものがあれば、そちらに進んでくれてかまわないし。

 

将来、もし一緒に仕事するができればそれはそれで楽しみだけど、こんな大変なこと(僕は面白がってやっていますのでご心配なく!笑)するってどうなんだろと親心が垣間に現われたり。

 

でも、まぁ今は本気でコーヒー屋をする、島珈琲をすると言ってくれているので、まぁまぁそのつもりで居ておこうかなぁって思ってます。
どんな未来があるんだろう。

 

娘が楽しい人生を送ってくれれば、それでいいのですけどね。
今は、この先に継いでもらってもいいようにしっかりと、お客さんが喜んでもらえるお店としてじっくりと基礎を固めていきたいと思っております。

 

未来を楽しみにして頑張ります!

 

それでは今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ご心配をおかけしてます (5099)

昨日はお休みで、病院巡りでした。   午前は、がん検診で高槻は松原町にある藤田胃腸科病院さ

記事を読む

反動 (4623)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして先ほど焙煎が終了し、10時より営業を開始しており

記事を読む

好きな漢字は?と娘に聞かれて

明日2月11日は建国記念日で祝日。 金曜日ですので、もちろん高槻店は通常営業です。   毎

記事を読む

攻める時 守る時 (5117)

次の21日の月曜日は、3ヶ月に一度の高槻店の焙煎機のメンテンナスを行います。   朝一から

記事を読む

指摘してくれる人間

前回のブログで、ドリップバッグの空袋をオーダーしました、とお伝えしました。 昨日のうちに発送してくだ

記事を読む

力が湧く理由は誰かのため (4929)

本日は発送が沢山あり、カミさんとバタバタしております。   コーヒーシロップ無糖の仕込み焙

記事を読む

短所を直すこと、長所が失われることでもある

今日は発送、ご来店が多くブログを書き始めるのが遅くなりました。 只今15時、パッパッと書きまして次に

記事を読む

若さとは

月曜日は定番の毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズからテーマを取りエッセイを。 今回は僕が好きな言

記事を読む

鼻の差 (4993)

本日は月曜日ですので僕のお休みです。   岡町本店も高槻店も定休日、今日は車のリコールがあ

記事を読む

運がよかったと考えてみる

本日はお休みですが、早朝に家を出発し岡町本店に来てコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行っています。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑